図面 (/)
課題
解決手段
概要
背景
浅井戸等で用いられる自吸ポンプとして、ポンプ吸込部にジェット部を設けたジェットポンプが多用されている。
図5は、このようなジェットポンプの一例を示す一部断面図である。ジェットポンプ100は、本体ケーシング110を備えている。
本体ケーシング110には、回転力に伴って揚水するインペラ111が回転自在に設けられている。また、本体ケーシング110に固定され、インペラ111に対向する案内羽112と、水圧が所定圧になると開弁する自圧弁113と、本体ケーシング110内部の水を抜くドレン114と、後述するモータ120の回転軸121が挿入され、上記インペラ111に水密に結合させる軸封装置115と、一方の開口部が外部に開口し他方の開口部が本体ケーシング110の内部に開口した円筒状の吸込流路116を備えている。
本体ケーシング110に隣接してモータ120が配置され、その回転軸121が軸封装置115を介してインペラ111に接続されている。
本体ケーシング110の吸込流路116の開口部には、ジェット部130が取り付けられている。ジェット部130は、筒状のジェットボディ131と、このジェットボディ131に一体に設けられ、前述した吸込流路116に接続される案内流路132とを備えている。なお、案内流路132の内径は吸込流路116の内径より僅かに小さく形成されている。
ジェットボディ131の開口端部には、水の導入パイプ(不図示)等との結合に供されるフランジ部133、チェック弁134が設けられている。ジェットボディ131には、図6に示すように、さらに本体ケーシング110内部からの水が戻される戻し流路135の出口端が取り付けられており、この戻し流路135からノズル136を介してジェットボディ131内に水が戻される構成となっている。なお、ノズル136は案内流路132及び吸込流路116側を向いている。ノズル136は、高速水流を発生させるためにジェットポンプに多用されている(例えば、特許文献1参照)。
案内流路132及び吸込流路116の内部にはゴム材製のディフューザ140が設けられている。このディフューザ140は、ノズル136から噴出された高速の水流により案内流路132及び吸込流路116の内部が侵食されるのを防止するために設けられている(例えば、特許文献2参照)。なお、案内流路132及び吸込流路116は一般的に鋳鉄で形成されているため、ディフューザ140が無いと錆びが生成されて内径が小さくなるという弊害もある。
特表2004−523685号公報
概要
ディフューザを用いずに配管の侵食・錆びの生成を防止することで、配管抵抗を低減するとともに、装置の軽量化・部品点数の削減をること。内部にインペラ11が設けられ、吸込流路16及び吐出口が形成された本体ケーシング10と、吸込流路16に接続された案内流路32を介して本体ケーシング10に水を供給するジェットボディ31と、ジェットボディ31の内部にその出口端が配置され、本体ケーシング10内に入口端を有する戻し流路35と、インペラ11を回転駆動するモータ20と、吐出口に設けられ、戻し流路35に戻す水量と吐出口から吐出する水量を調整する自圧弁13と、戻し流路35の出口端に設けられ、本体ケーシング10側に向けて流体を吐出するノズル36とを具備し、案内流路32及び吸込流路16は、防錆材料で形成されている。
目的
そこで本発明は、ディフューザを用いずに配管の侵食・錆びの生成を防止することで、配管抵抗を低減するとともに、装置の軽量化・部品点数の削減を図ることができるジェットポンプ装置を提供することを目的としている。
効果
実績
- 技術文献被引用数
- 0件
- 牽制数
- 0件
この技術が所属する分野
(分野番号表示ON)※整理標準化データをもとに当社作成
請求項1
流体を汲み上げるためのジェットポンプ装置において、内部にインペラが設けられ、上記流体の吸込流路及び吐出口が形成されたケーシング部と、上記吸込流路に接続された案内流路を介して上記ケーシング部に上記流体を供給するジェットボディと、このジェットボディの内部にその出口端が配置され、上記ケーシング部内に入口端を有する戻し流路と、上記インペラを回転駆動する回転駆動部と、上記吐出口に設けられ、上記戻し流路に戻す流体の量と上記吐出口から吐出する流体の量を調整する自圧弁と、上記戻し流路の上記出口端に設けられ、上記ケーシング部側に向けて流体を吐出するノズルとを具備し、上記案内流路及び吸込流路は、防錆材料で形成されていることを特徴とするジェットポンプ装置。
請求項2
上記防錆材料は、鋳造ステンレス材であることを特徴とする請求項1に記載のジェットポンプ装置。
請求項3
上記案内流路及び吸込流路は円筒状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のジェットポンプ装置。
技術分野
背景技術
0004
本体ケーシング110には、回転力に伴って揚水するインペラ111が回転自在に設けられている。また、本体ケーシング110に固定され、インペラ111に対向する案内羽112と、水圧が所定圧になると開弁する自圧弁113と、本体ケーシング110内部の水を抜くドレン114と、後述するモータ120の回転軸121が挿入され、上記インペラ111に水密に結合させる軸封装置115と、一方の開口部が外部に開口し他方の開口部が本体ケーシング110の内部に開口した円筒状の吸込流路116を備えている。
0005
本体ケーシング110に隣接してモータ120が配置され、その回転軸121が軸封装置115を介してインペラ111に接続されている。
0006
本体ケーシング110の吸込流路116の開口部には、ジェット部130が取り付けられている。ジェット部130は、筒状のジェットボディ131と、このジェットボディ131に一体に設けられ、前述した吸込流路116に接続される案内流路132とを備えている。なお、案内流路132の内径は吸込流路116の内径より僅かに小さく形成されている。
0007
ジェットボディ131の開口端部には、水の導入パイプ(不図示)等との結合に供されるフランジ部133、チェック弁134が設けられている。ジェットボディ131には、図6に示すように、さらに本体ケーシング110内部からの水が戻される戻し流路135の出口端が取り付けられており、この戻し流路135からノズル136を介してジェットボディ131内に水が戻される構成となっている。なお、ノズル136は案内流路132及び吸込流路116側を向いている。ノズル136は、高速水流を発生させるためにジェットポンプに多用されている(例えば、特許文献1参照)。
0008
案内流路132及び吸込流路116の内部にはゴム材製のディフューザ140が設けられている。このディフューザ140は、ノズル136から噴出された高速の水流により案内流路132及び吸込流路116の内部が侵食されるのを防止するために設けられている(例えば、特許文献2参照)。なお、案内流路132及び吸込流路116は一般的に鋳鉄で形成されているため、ディフューザ140が無いと錆びが生成されて内径が小さくなるという弊害もある。
特表2004−523685号公報
発明が解決しようとする課題
0009
上述したジェットポンプ装置では、次のような問題があった。すなわち、ディフューザ140が設けられていると、配管の内径が小さくなり配管抵抗が増大するとともに、空気溜まりが生じやすくエアロックが発生する原因となりやすかった。また、装置の軽量化・部品点数の削減を阻害する要因となっていた。
0010
そこで本発明は、ディフューザを用いずに配管の侵食・錆びの生成を防止することで、配管抵抗を低減するとともに、装置の軽量化・部品点数の削減を図ることができるジェットポンプ装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
0011
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明のジェットポンプ装置は次のように構成されている。
0012
流体を汲み上げるためのジェットポンプ装置において、内部にインペラが設けられ、上記流体の吸込流路及び吐出口が形成されたケーシング部と、上記吸込流路に接続された案内流路を介して上記ケーシング部に上記流体を供給するジェットボディと、このジェットボディの内部にその出口端が配置され、上記ケーシング部内に入口端を有する戻し流路と、上記インペラを回転駆動する回転駆動部と、上記吐出口に設けられ、上記戻し流路に戻す流体の量と上記吐出口から吐出する流体の量を調整する自圧弁と、上記戻し流路の上記出口端に設けられ、上記ケーシング部側に向けて流体を吐出するノズルとを具備し、上記案内流路及び吸込流路は、防錆材料で形成されていることを特徴とする。
発明の効果
0013
本発明によれば、ディフューザを用いずに配管の侵食・錆びの生成を防止することで、配管抵抗を低減するとともに、装置の軽量化・部品点数の削減を図ることができる。
発明を実施するための最良の形態
0014
図1は本発明の一実施の形態に係るジェットポンプ装置9が組み込まれたポンプユニット1を一部切欠して示す正面図、図2は同ポンプユニット1を一部切欠して示す側面図、図3は同ポンプユニットに組み込まれたジェットポンプ装置10の一部断面図、図4はジェットポンプ装置10の要部を示す断面図である。ジェットポンプ装置10は、浅井戸等に用いられる自吸式ポンプである。
0015
ポンプユニット1は、ベース2と、このベース2上に設けられた配電盤3と、アキュムレータ4と、ジェットポンプ装置9から吐出された水をユニット吐出口5aから外部へ吐出するための吐出流路5と、外部から水を導入し、加圧して吐出するジェットポンプ装置9とを備えている。
0016
ジェットポンプ装置9は、本体ケーシング10を備えている。本体ケーシング10には、回転力に伴って揚水するインペラ11が回転自在に設けられている。また、本体ケーシング10に固定され、インペラ11に対向する案内羽12と、吐出流路5に接続された吐出口に設けられ、水圧が所定圧になると開弁することで、後述する戻し流路35に戻す流体の量と吐出口から吐出する流体の量を調整する自圧弁13と、本体ケーシング10内部の水を抜くドレン14と、後述するモータ20の回転軸21が挿入され、上記インペラ11に水密に結合させる軸封装置15と、一方の開口部が外部に開口し他方の開口部が本体ケーシング10の内部に開口した円筒状の吸込流路16を備えている。
0017
本体ケーシング10に隣接してモータ20が配置され、その回転軸21が軸封装置15を介してインペラ11に接続されている。
0018
本体ケーシング10の吸込流路16の開口部には、ジェット部30が取り付けられている。ジェット部30は、筒状のジェットボディ31と、このジェットボディ31に一体に設けられ、前述した吸込流路16に接続される案内流路32とを備えている。なお、案内流路32の内径は吸込流路16の内径より僅かに小さく形成されている。
0019
ジェットボディ31の開口端部には、水の導入パイプ(不図示)等との結合に供されるフランジ部33、チェック弁34が設けられている。ジェットボディ31には、図4に示すように、さらに本体ケーシング10内部からの水が戻される戻し流路35の出口端が取り付けられており、この戻し流路35からノズル36を介してジェットボディ31内に水が戻される構成となっている。戻し流路35の入口端は本体ケーシング10の自圧弁13に接続されている。なお、ノズル36は案内流路32及び吸込流路16側を向いている。ノズル36は、高速水流を発生させるために設けられたものである。なお、案内流路32及び吸込流路16は、防錆材料である鋳造ステンレス材で形成されている。
0020
このように構成されたジェットポンプ1では、モータ20が駆動されると、インペラ11が回転し、本体ケーシング10内部の水が加圧される。加圧水は、自圧弁13により吐出される量と戻し流路35に戻す量とが調整されて、外部に吐出される。一方、戻し流路35に戻された加圧水はノズル36からジェットボディ31内に、本体ケーシング10に向けて噴出される。
0021
噴出された加圧水は案内流路32及び吸込流路16内を高速で通過するが、案内流路32及び吸込流路16は防錆材料である鋳造ステンレス材で形成されているため、水流による侵食を最小限に抑えることができる。また、鋳造ステンレス材は、錆びないため、案内流路32及び吸込流路16の内径が錆びによって小さくなることはない。
0022
一方、ディフューザを用いないのでディフューザの交換が不要となるとともに、案内流路32及び吸込流路16内に空気が溜まることによるエアロックの発生を防止することができ、構造が簡素でメンテナンス性を向上させることができる。
0023
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した例では、防錆材料として鋳造ステンレス材を用いたが他の材料でもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
図面の簡単な説明
0024
本発明の一実施の形態に係るジェットポンプ装置が組み込まれたポンプユニットを一部切欠して示す正面図。
同ポンプユニットを一部切欠して示す側面図。
同ポンプユニットに組み込まれたジェットポンプ装置を示す一部断面図。
同ジェットポンプ装置の要部を示す縦断面図。
ジェットポンプ装置の一例を示す一部断面図。
同ジェットポンプ装置の要部を示す縦断面図。
符号の説明
0025
1…ジェットポンプ、10…本体ケーシング、11…インペラ、13…自圧弁、16…吸込流路、20…モータ、21…回転軸、30…ジェット部、31…ジェットボディ、32…案内流路、35…戻し流路、36…ノズル。
技術視点だけで見ていませんか?
この技術の活用可能性がある分野
分野別動向を把握したい方- 事業化視点で見る -
(分野番号表示ON)※整理標準化データをもとに当社作成