図面 (/)
課題
解決手段
概要
背景
概要
ユーザが端末装置で得られるコンテンツ情報を指定し、サーバ装置を介して印刷装置で印刷する際、印刷装置の状態に拘わらず、続けて印刷要求を受け付けて印刷を行うことができる印刷システムを提供する。
携帯端末装置105から印刷装置108にコンテンツ情報の印刷要求を送信すると、この印刷要求に応答して、印刷装置108はサーバ装置101にその印刷用データの取得をリクエストする際、印刷装置108は印刷要求格納部120にコンテンツ情報の印刷要求を格納する。そして、印刷装置108はサーバ装置101からPMLデータを受け取ってPML印刷部113により印刷用データに変換して印刷する一連の作業を行っていない場合、印刷要求格納部120から1件のコンテンツ情報の印刷依頼を取得し、送信リクエストをサーバ装置101に対して発行する。
目的
そこで、本発明は、ユーザが端末装置で得られるコンテンツ情報を指定し、サーバ装置を介して印刷装置で印刷する際、印刷装置の状態に拘わらず、続けて印刷要求を受け付けて印刷を行うことができる印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置を提供することを目的とする。
効果
実績
- 技術文献被引用数
- 0件
- 牽制数
- 1件
この技術が所属する分野
(分野番号表示ON)※整理標準化データをもとに当社作成
請求項1
少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷システムであって、前記印刷装置は、前記送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする印刷システム。
請求項2
前記端末装置は、前記印刷要求格納手段に格納されている印刷要求の情報の一覧を取得して表示することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
請求項3
前記端末装置は、前記表示された印刷要求の情報の一覧を基に、該印刷要求の中止あるいは削除を行うことを特徴とする請求項2記載の印刷システム。
請求項4
前記印刷装置は、前記印刷要求格納手段に格納されている印刷要求の情報の一覧を取得して表示することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
請求項5
前記印刷装置は、前記表示された印刷要求の情報の一覧を基に、該印刷要求の中止あるいは削除を行うことを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
請求項6
少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷システムであって、前記印刷装置は、該印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する印刷装置情報送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する変換手段と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する取得要求格納手段とを備え、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする印刷システム。
請求項7
前記印刷装置は、前記サーバ装置に対し、前記取得要求格納手段に前記取得要求が存在するか否かを、該印刷装置の識別情報を付加して問いを合わせる問い合わせ手段を備え、前記サーバ装置は、前記問い合わせに応答して、前記識別情報に対応する取得要求の有無を判別し、その結果を通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
請求項8
前記端末装置は、該端末装置の識別情報を前記印刷要求とともに前記印刷装置に送信する端末装置情報送信手段を備え、前記印刷装置情報送信手段は、前記取得要求とともに前記印刷装置の識別情報および前記端末装置の識別情報を前記サーバ装置に送信し、前記取得要求格納手段は、前記印刷装置の識別情報および前記端末装置の識別情報毎に前記取得要求を格納することを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
請求項9
前記サーバ装置には、複数の前記変換手段が設けられ、前記変換が行われていない前記変換手段に、前記取得要求格納手段に格納された取得要求を引き渡すことを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
請求項10
前記印刷装置は、前記サーバ装置から送信された印刷用データを基に、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備えたことを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項11
前記サーバ装置は、前記指定された第2の位置情報を基に取得した印刷用データから前記印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、該生成されたデータを前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項12
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とは異なることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項13
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とは同じであることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項14
前記第2の位置情報は、前記第1の位置情報で指定されたコンテンツ情報の中に示されていることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項15
前記印刷装置に送信される印刷用データは前記第1の位置情報または前記第2の位置情報で指定されたコンテンツ情報であることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項16
前記印刷装置に送信される印刷用データは前記第1の位置情報または前記第2の位置情報で指定されたコンテンツ情報とは異なることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項17
前記印刷装置は、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記印刷用データ生成手段によって解釈可能なHTML形式のデータであることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項18
印刷装置は、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記印刷用データ生成手段によって解釈可能なXML形式のデータであることを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項19
請求項20
前記端末装置、前記印刷装置または前記サーバ装置は、印刷対象となるコンテンツ情報の位置情報を取得する位置情報取得手段を備えたことを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項21
前記印刷装置は、ローカル通信により印刷が終了したことを前記端末装置に通知することを特徴とする請求項1または6記載の印刷システム。
請求項22
請求項23
前記印刷装置は、印刷終了後、前記印刷要求格納手段に格納された印刷要求を削除することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
請求項24
少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続された印刷システムを用い、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷方法であって、前記印刷装置では、前記送信された印刷要求の情報を格納する工程と、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信する工程とを有することを特徴とする印刷方法。
請求項25
少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続された印刷システムを用い、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷方法であって、前記印刷装置では、該印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する工程と、前記サーバ装置では、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する工程と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する工程と、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡す工程とを有することを特徴とする印刷方法。
請求項26
少なくとも1台のサーバ装置および端末装置とともにネットワークに接続され、ローカルに接続された前記端末装置から第1の位置情報を指定して送信されたコンテンツ情報の印刷要求を受信し、前記印刷要求に応答して、前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置から前記指定された第2の位置情報を基に取得された印刷用データを受信し、該受信した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷装置であって、前記送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする印刷装置。
請求項27
少なくとも1台のサーバ装置および端末装置とともにネットワークに接続され、ローカルに接続された前記端末装置から第1の位置情報を指定して送信されたコンテンツ情報の印刷要求を受信し、前記印刷要求に応答して、前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置から前記指定された第2の位置情報を基に取得された印刷用データを受信し、該受信した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷装置であって、前記印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する印刷装置情報送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換し、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納し、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする印刷装置。
請求項28
ローカルに接続された印刷装置は、コンテンツ情報の印刷要求に応答して、第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求をサーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行うために、前記サーバ装置および前記印刷装置とともにネットワークに接続された端末装置であって、前記ユーザが印刷指示したコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記送信された印刷要求の情報を格納し、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする端末装置。
請求項29
ローカルに接続された印刷装置は、コンテンツ情報の印刷要求に応答して、第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求をサーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行うために、前記サーバ装置および前記印刷装置とともにネットワークに接続された端末装置であって、前記ユーザが印刷指示したコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換し、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納し、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする端末装置。
請求項30
端末装置および印刷装置とともにネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置は第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置から前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して送信された印刷用データの取得要求を受信し、該印刷用データの取得要求に応答して、前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得し、印刷を行う前記印刷装置に前記取得した印刷用データを送信するサーバ装置であって、前記印刷装置から送信された印刷要求を受信する受信手段と、該受信した印刷要求に応答して、前記印刷用データを取得する取得手段と、該取得した印刷用データを前記印刷装置に送信する送信手段とを備え、前記印刷装置は、前記端末装置から送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とするサーバ装置。
請求項31
端末装置および印刷装置とともにネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置は第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置から前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して送信された印刷用データの取得要求を受信し、該印刷用データの取得要求に応答して、前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得し、印刷を行う前記印刷装置に前記取得した印刷用データを送信するサーバ装置であって、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する変換手段と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する取得要求格納手段とを備え、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とするサーバ装置。
請求項32
端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を受信するステップと、受信した指定されたアドレスの印刷要求を格納するステップと、印刷処理を行っていない場合、格納された指定されたアドレスの印刷要求をサーバ装置に送信するステップと、サーバ装置から送信された指定されたアドレスの印刷要求に対応した印刷データに基づき印刷処理を行うステップとを有することを特徴とする印刷方法。
請求項33
前記アドレスは、表示用URLを含むことを特徴とする請求項32記載の印刷方法。
請求項34
前記アドレスは、表示用URLから抽出された印刷用URLを含むことを特徴とする請求項32記載の印刷方法。
請求項35
端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、格納された複数の印刷要求を順次印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする印刷方法。
請求項36
前記アドレスは、表示用URLを含むことを特徴とする請求項35記載の印刷方法。
請求項37
前記アドレスは、表示用URLから抽出された印刷用URLを含むことを特徴とする請求項35記載の印刷方法。
請求項38
前記変換するステップは、複数の変換手段により変換されることを特徴とする請求項35記載の印刷方法。
請求項39
端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、印刷装置から印刷要求の有無の問い合わせを受信するステップと、印刷要求の有無を印刷装置に送信するステップと、印刷装置から印刷要求の処理依頼を受信するステップとを有し、印刷要求の処理依頼に応じて、格納された印刷要求を順次印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする印刷方法。
請求項40
端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を端末装置特定情報と共に印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、格納された印刷要求を印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを端末装置特定情報と共に印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする印刷方法。
請求項41
技術分野
0001
本発明は、例えば、携帯電話やPDAなどの携帯端末装置上のコンテンツやドキュメント等のデータ(コンテンツ情報)のURL等の位置情報を基に、印刷用のコンテンツやドキュメント等のデータ(印刷用データ)を印刷装置に出力するサービスを行う印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置に関する。
背景技術
0002
本願出願人は、携帯端末装置(Information Appliance、単にIA装置という)で得られるインターネット上のコンテンツやドキュメント等のデータ(コンテンツ情報)を印刷する場合、ユーザの印刷指示に応じてIA装置から印刷装置に印刷要求をローカル通信により送信し、この印刷要求に応答して、印刷装置はネットワークを介してサーバ装置にその印刷用データの取得要求(リクエスト)を行い、この取得要求に応答して、サーバ装置は印刷用データを取得し、印刷装置はサーバ装置から受信した印刷用データを印刷する印刷システムを提案している。
発明が解決しようとする課題
0003
しかしながら、上記印刷システムでは、以前の印刷要求による印刷装置からの印刷出力が完了する前に、IA装置から新たな印刷要求が印刷装置に送信されると、印刷装置は新たな印刷要求を実行するか以前の印刷要求を実行し続けるかのどちらかしか実行できなかった。
0004
以前の印刷要求を実行し続ける場合、新たな印刷要求は受け付けられずに無効となってしまうので、IA装置の利用者は常に印刷装置の利用状況を監視し、印刷装置が印刷中でない時に印刷指示を出す必要があった。
0005
一方、以前の印刷要求の実行を続行せず、新たな印刷要求を受け付ける場合、以前の印刷要求による印刷作業は新たな印刷要求を受信した時点で打ち切られてしまうので、先と同様に、IA装置の利用者は常に印刷装置の利用状況を監視し、印刷装置が印刷中でない時に印刷指示を出す必要があった。
0006
このように、上記印刷システムでは、続けて複数の印刷要求を出力するような状況では、IA装置の利用者は、常に印刷装置の利用状況を監視し、適切なタイミングで印刷指示を出さないと要求する印刷を実行することができない、つまり、1つの印刷要求による印刷が完了するまで次の印刷要求を受け付けることができないという問題があった。
0007
そこで、本発明は、ユーザが端末装置で得られるコンテンツ情報を指定し、サーバ装置を介して印刷装置で印刷する際、印刷装置の状態に拘わらず、続けて印刷要求を受け付けて印刷を行うことができる印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
0008
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の印刷システムは、少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷システムであって、前記印刷装置は、前記送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
0009
また、前記端末装置は、前記印刷要求格納手段に格納されている印刷要求の情報の一覧を取得して表示することを特徴とする。
0010
さらに、前記端末装置は、前記表示された印刷要求の情報の一覧を基に、該印刷要求の中止あるいは削除を行うことを特徴とする。
0011
また、前記印刷装置は、前記印刷要求格納手段に格納されている印刷要求の情報の一覧を取得して表示することを特徴とする。
0012
さらに、前記印刷装置は、前記表示された印刷要求の情報の一覧を基に、該印刷要求の中止あるいは削除を行うことを特徴とする。
0013
請求項6に記載の印刷システムは、少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷システムであって、前記印刷装置は、該印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する印刷装置情報送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する変換手段と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する取得要求格納手段とを備え、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする。
0014
また、前記印刷装置は、前記サーバ装置に対し、前記取得要求格納手段に前記取得要求が存在するか否かを、該印刷装置の識別情報を付加して問いを合わせる問い合わせ手段を備え、前記サーバ装置は、前記問い合わせに応答して、前記識別情報に対応する取得要求の有無を判別し、その結果を通知する通知手段を備えたことを特徴とする。
0015
さらに、前記端末装置は、該端末装置の識別情報を前記印刷要求とともに前記印刷装置に送信する端末装置情報送信手段を備え、前記印刷装置情報送信手段は、前記取得要求とともに前記印刷装置の識別情報および前記端末装置の識別情報を前記サーバ装置に送信し、前記取得要求格納手段は、前記印刷装置の識別情報および前記端末装置の識別情報毎に前記取得要求を格納することを特徴とする。
0016
また、前記サーバ装置には、複数の前記変換手段が設けられ、前記変換が行われていない前記変換手段に、前記取得要求格納手段に格納された取得要求を引き渡すことを特徴とする。
0017
さらに、前記印刷装置は、前記サーバ装置から送信された印刷用データを基に、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備えたことを特徴とする。
0018
また、前記サーバ装置は、前記指定された第2の位置情報を基に取得した印刷用データから前記印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、該生成されたデータを前記印刷装置に送信することを特徴とする。
0019
さらに、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とは異なることを特徴とする。
0020
また、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とは同じであることを特徴とする。
0021
さらに、前記第2の位置情報は、前記第1の位置情報で指定されたコンテンツ情報の中に示されていることを特徴とする。
0022
また、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記第1の位置情報または前記第2の位置情報で指定されたコンテンツ情報であることを特徴とする。
0023
さらに、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記第1の位置情報または前記第2の位置情報で指定されたコンテンツ情報とは異なることを特徴とする。
0024
また、前記印刷装置は、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記印刷用データ生成手段によって解釈可能なHTML形式のデータであることを特徴とする。
0025
さらに、印刷装置は、該印刷装置固有のデータを生成する印刷用データ生成手段を備え、前記印刷装置に送信される印刷用データは前記印刷用データ生成手段によって解釈可能なXML形式のデータであることを特徴とする。
0027
さらに、前記端末装置、前記印刷装置または前記サーバ装置は、印刷対象となるコンテンツ情報の位置情報を取得する位置情報取得手段を備えたことを特徴とする。
0028
また、前記印刷装置は、ローカル通信により印刷が終了したことを前記端末装置に通知することを特徴とする。
0029
さらに、前記ネットワークの少なくとも一部がインターネットあるいはイントラネットであることを特徴とする。
0030
また、前記印刷装置は、印刷終了後、前記印刷要求格納手段に格納された印刷要求を削除することを特徴とする。
0031
請求項24に記載の印刷方法は、少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続された印刷システムを用い、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷方法であって、前記印刷装置では、前記送信された印刷要求の情報を格納する工程と、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信する工程とを有することを特徴とする。
0032
請求項25に記載の印刷方法は、少なくとも1台のサーバ装置、端末装置および印刷装置がネットワークに接続された印刷システムを用い、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置はユーザからの印刷指示に応じて第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置は前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷方法であって、前記印刷装置では、該印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する工程と、前記サーバ装置では、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する工程と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する工程と、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡す工程とを有することを特徴とする。
0033
請求項26に記載の印刷装置は、少なくとも1台のサーバ装置および端末装置とともにネットワークに接続され、ローカルに接続された前記端末装置から第1の位置情報を指定して送信されたコンテンツ情報の印刷要求を受信し、前記印刷要求に応答して、前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置から前記指定された第2の位置情報を基に取得された印刷用データを受信し、該受信した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷装置であって、前記送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
0034
請求項27に記載の印刷装置は、少なくとも1台のサーバ装置および端末装置とともにネットワークに接続され、ローカルに接続された前記端末装置から第1の位置情報を指定して送信されたコンテンツ情報の印刷要求を受信し、前記印刷要求に応答して、前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置から前記指定された第2の位置情報を基に取得された印刷用データを受信し、該受信した印刷用データにしたがって印刷を行う印刷装置であって、前記印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信する印刷装置情報送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換し、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納し、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする。
0035
請求項28に記載の端末装置は、ローカルに接続された印刷装置は、コンテンツ情報の印刷要求に応答して、第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求をサーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行うために、前記サーバ装置および前記印刷装置とともにネットワークに接続された端末装置であって、前記ユーザが印刷指示したコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記送信された印刷要求の情報を格納し、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
0036
請求項29に記載の端末装置は、ローカルに接続された印刷装置は、コンテンツ情報の印刷要求に応答して、第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して印刷用データの取得要求をサーバ装置に送信し、前記印刷用データの取得要求に応答して、前記サーバ装置は前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得して前記印刷装置に送信し、該印刷装置は取得した印刷用データにしたがって印刷を行うために、前記サーバ装置および前記印刷装置とともにネットワークに接続された端末装置であって、前記ユーザが印刷指示したコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信する送信手段を備え、前記印刷装置は、前記印刷装置の識別情報を前記取得要求とともに前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換し、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納し、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする。
0037
請求項30に記載のサーバ装置は、端末装置および印刷装置とともにネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置は第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置から前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して送信された印刷用データの取得要求を受信し、該印刷用データの取得要求に応答して、前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得し、印刷を行う前記印刷装置に前記取得した印刷用データを送信するサーバ装置であって、前記印刷装置から送信された印刷要求を受信する受信手段と、該受信した印刷要求に応答して、前記印刷用データを取得する取得手段と、該取得した印刷用データを前記印刷装置に送信する送信手段とを備え、前記印刷装置は、前記端末装置から送信された印刷要求の情報を格納する印刷要求格納手段を備え、前記サーバ装置から取得した印刷用データにしたがって印刷処理を行っていない場合、前記格納された印刷要求を前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
0038
請求項31に記載のサーバ装置は、端末装置および印刷装置とともにネットワークに接続され、前記印刷装置がローカルに接続された前記端末装置は第1の位置情報を指定してコンテンツ情報の印刷要求を前記印刷装置に送信し、前記印刷要求に応答して、前記印刷装置から前記第1の位置情報を基に第2の位置情報を指定して送信された印刷用データの取得要求を受信し、該印刷用データの取得要求に応答して、前記指定された第2の位置情報を基に印刷用データを取得し、印刷を行う前記印刷装置に前記取得した印刷用データを送信するサーバ装置であって、前記印刷用データを前記印刷装置が解釈可能なデータに変換する変換手段と、前記取得要求を前記印刷装置の識別情報毎に格納する取得要求格納手段とを備え、該格納された取得要求を所定の順序で前記変換手段に引き渡すことを特徴とする。
0039
請求項32に記載の印刷方法は、端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を受信するステップと、受信した指定されたアドレスの印刷要求を格納するステップと、印刷処理を行っていない場合、格納された指定されたアドレスの印刷要求をサーバ装置に送信するステップと、サーバ装置から送信された指定されたアドレスの印刷要求に対応した印刷データに基づき印刷処理を行うステップとを有することを特徴とする。
0040
また、前記アドレスは、表示用URLを含むことを特徴とする。
0041
さらに、前記アドレスは、表示用URLから抽出された印刷用URLを含むことを特徴とする。
0042
請求項35に記載の印刷方法は、端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、格納された複数の印刷要求を順次印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする。
0043
また、前記アドレスは、表示用URLを含むことを特徴とする。
0044
さらに、前記アドレスは、表示用URLから抽出された印刷用URLを含むことを特徴とする。
0045
また、前記変換するステップは、複数の変換手段により変換されることを特徴とする。
0046
請求項39に記載の印刷方法は、端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、印刷装置から印刷要求の有無の問い合わせを受信するステップと、印刷要求の有無を印刷装置に送信するステップと、印刷装置から印刷要求の処理依頼を受信するステップとを有し、印刷要求の処理依頼に応じて、格納された印刷要求を順次印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする。
0047
請求項40に記載の印刷方法は、端末装置から指定されたアドレスの印刷要求を端末装置特定情報と共に印刷装置から受信するステップと、受信した印刷要求を格納するステップと、格納された印刷要求を印刷データに変換するステップと、変換した印刷データを端末装置特定情報と共に印刷装置に送信するステップとを有することを特徴とする。
発明を実施するための最良の形態
0049
本発明の印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
0050
[第1の実施形態]図1は第1の実施形態における印刷システムの構成を示す図である。この印刷システムは、携帯端末装置(Information Appliance、単にIA装置という)105、サーバ装置101および印刷装置108がインターネット103を介して接続された構成を有する。サーバ装置101はインターネット103に接続してWEBサーバとして機能し、PML変換部109を有する。PML変換部109は印刷装置108から印刷データの要求を受信すると、印刷用データをPML(Print Markup Language)データに変換して送出する。尚、PML変換部109は印刷用データが予めPMLで記述される場合にはPML変換をスキップする。
0051
IA装置105は携帯情報端末、携帯電話などであり、この機器が所属するキャリアやプロバイダへのネットワーク104を経由してインターネット103に接続される。また、IA装置105は印刷装置通信部110を有しており、無線通信などのネットワーク106経由で印刷装置108と通信可能である。
0052
印刷装置108はサーバ装置通信部111、IA通信部112、PML印刷部113および印刷要求格納部120を有する。印刷装置108はIA通信部112により無線通信などのネットワーク経由でIA装置105と通信可能である。このように、IA装置105と印刷装置108は、印刷装置通信部110およびIA通信部112によってローカルに接続されている。
0053
また、印刷装置108はサーバ装置通信部111によりネットワーク107を介してインターネット103に接続される。印刷装置108はサーバ装置101に印刷用データを要求することによって受信したPMLデータをPML印刷部113によって印刷する。
0054
ここで、PMLは印刷装置の処理能力に応じて任意の行単位で送受信可能なXMLベースの印刷用データ記述言語であり、テキストや画像等のデータの他、例えば、ページやフォント指定などの印刷指示情報を付加したデータとして記述される。
0055
IA装置105は、URL等の位置情報を指定し、ネットワークなどの通信回線104を通じてインターネット103からコンテンツ情報を取得する。取得したコンテンツ情報としてのコンテンツやドキュメント等のデータ(コンテンツ/ドキュメントあるいはコンテンツ情報)を印刷する場合、IA装置105は印刷装置通信部110により印刷装置108にコンテンツ情報を通知する。
0056
印刷装置108は、IA装置105からネットワーク106を通じて送られたIA通信部112によりコンテンツ情報(URL)および印刷リクエストを受信する。印刷装置108は印刷要求格納部120にコンテンツ情報の印刷依頼(印刷要求)を格納する。印刷装置108は、サーバ装置通信部111によりネットワーク107を通じてコンテンツ/ドキュメントのリクエストをサーバ装置101に発行する際、サーバ装置101からPMLデータを受け取ってPML印刷部113により印刷用データに変換して印刷する一連の作業を行っていない場合、印刷要求格納部120から1件の印刷依頼のコンテンツ情報(URL)を取得し、サーバ装置通信部111およびネットワーク107によりコンテンツ情報の送信リクエストをサーバ装置101に対して発行する。
0057
そして、印刷装置108からリクエストを受け取ったサーバ装置101は、URLで指定されたコンテンツ/ドキュメントをPML変換部109によりPMLデータに変換し、ネットワーク102、インターネット103、ネットワーク107を通じて印刷装置108に送信する。PMLデータを受け取った印刷装置108は、PML印刷部113により印刷用データに変換して印刷を行う。印刷装置108は印刷完了後、このコンテンツ情報の印刷依頼を印刷要求格納部120から削除する。
0058
このように、第1の実施形態の印刷システムでは、ユーザがIA装置105で得られるコンテンツ情報を指定し、印刷装置108に対して印刷指示を行う際、印刷装置108の状態に拘わらず、続けて印刷要求を受け付けて印刷を行うことができる。
0059
尚、印刷要求格納部120に格納されている印刷依頼(印刷要求)の情報、例えば位置情報の一覧を、印刷装置108が取得して表示することも可能である。さらに、この一覧表示された位置情報の中から対応する印刷依頼の中止あるいは削除を印刷装置108で行うことも可能である。
0060
また、印刷装置通信部110、ネットワーク106およびIA通信部112を通じて、IA装置105が印刷要求格納部120に格納されている印刷依頼(印刷要求)の情報、例えば位置情報の一覧を取得して表示することも可能である。そして、同様に、IA装置105がこの一覧表示された位置情報の中から対応する印刷依頼の中止あるいは削除を行うことも可能である。
0061
また、印刷されるコンテンツのURLは、携帯端末の表示用のURL、または携帯端末の表示用URLから抽出された印刷用URLを含む。
0062
[第2の実施形態]図2は第2の実施形態の印刷システムの構成を示す図である。前記第1の実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付して示すこととする。この印刷システムは、携帯端末装置(Information Appliance、単にIA装置という)105、サーバ装置101および印刷装置108がインターネット103を介して接続された構成を有する。サーバ装置101はインターネット103に接続してWEBサーバとして機能し、印刷要求格納部114、印刷装置通信部115およびPML変換部109を有する。PML変換部109は印刷装置108から印刷データの要求を受信すると、印刷用データをPML(Print Markup Language)データに変換して送出する。尚、PML変換部109は印刷用データが予めPMLで記述される場合にはPML変換をスキップする。
0063
IA装置105は携帯情報端末、携帯電話などであり、この機器が所属するキャリアやプロバイダへのネットワーク104を経由してインターネット103に接続される。また、IA装置105は印刷装置通信部110を有しており、無線通信などのネットワーク106経由で印刷装置108と通信可能である。
0064
印刷装置108はサーバ装置通信部111、IA通信部112およびPML印刷部113を有する。印刷装置108はIA通信部112により無線通信などのネットワーク経由でIA装置105と通信可能である。このように、IA装置105と印刷装置108は、印刷装置通信部110およびIA通信部112によってローカルに接続されている。
0065
また、印刷装置108はサーバ装置通信部111によりネットワーク107を介してインターネット103に接続される。印刷装置108はサーバ装置101に印刷用データを要求することによって受信したPMLデータをPML印刷部113によって印刷する。
0066
図中、116はサーバ装置101から印刷装置108に送信されるPMLデータのサンプルである。PMLは印刷装置の処理能力に応じて任意の行単位で送受信可能なXMLベースの印刷用データ記述言語であり、テキストや画像等のデータの他、例えば、ページやフォント指定などの印刷指示情報を付加したデータとして記述される。
0067
IA装置105は、通信回線104を通じてインターネット103からコンテンツ情報を取得する。取得したコンテンツ情報としてのコンテンツやドキュメント等のデータ(コンテンツ/ドキュメントあるいはコンテンツ情報)を印刷する場合、IA装置105は印刷装置通信部110により印刷装置108にコンテンツ情報を通知する。
0068
印刷装置108は、IA装置105からネットワーク106を通じて送られたIA通信部112によりコンテンツ情報および印刷リクエストを受信する。印刷装置108は、サーバ装置通信部111によりネットワーク107を通じてコンテンツ/ドキュメントのリクエストをサーバ装置101に通知する。
0069
印刷装置108からリクエスト(印刷要求)を受け取ったサーバ装置101は、印刷要求格納部114に格納し、一旦、格納した印刷要求によって指定されたコンテンツ/ドキュメントをPML変換部109によりPMLデータに変換し、印刷装置通信部115によりネットワーク102、インターネット103、ネットワーク107を通じて印刷装置108に送信する。PMLデータを受け取った印刷装置108は、PML印刷部113により印刷用データに変換して印刷を行う。
0071
IA装置105は指定されたデータのURL等の位置情報(以下、単にURLという)をインターネット103経由でサーバ装置101に送信する(S202)。そして、httpプロトコルに則って、HTML等で記述された表示用データを取得し(S203)、取得した表示用データを表示する(S204)。
0072
この後、ユーザはIA装置105から印刷の指示を行う(S205)。これにより、IA装置105は印刷装置通信部110により表示されているデータのURLを指定して印刷装置108に対し印刷要求を行う(S206)。
0073
印刷要求を受けた印刷装置108は、httpプロトコルに則ってサーバ装置101に接続し、IA装置105から受信した表示用データのURL、印刷要求および印刷装置判別コードをサーバ装置101に通知する(S207)。
0074
通知を受けたサーバ装置101は、受信した印刷要求(取得要求)を印刷装置判別コード毎に印刷要求格納部114に格納し、格納された印刷要求順にPML変換部109に引き渡す(S208)。PML変換部109では、表示用データのURLを基に表示用データを取得し、表示用データ中の印刷用データのURLを抽出し、印刷用データのURLから印刷用データを取得する。さらに、取得した印刷用データが印刷および通信に適したPML形式でない場合、PML変換部109により印刷用データをPMLデータに変換し(S209)、要求元の印刷装置108にPMLデータを送信する(S210)。尚、取得した印刷用データが印刷および通信に適したPML形式である場合、そのまま送信する。
0075
PMLデータを受信した印刷装置108は、PML印刷部113によりPMLデータを解釈し、印刷装置固有の印刷データに変換して印刷を行う(S211)。印刷装置108が印刷を行っている間、サーバ装置101は印刷要求格納部114に蓄えられている印刷要求を順次処理する。印刷が終了すると、サーバ装置101は印刷装置108に次の印刷要求によるPMLデータを送信する。そして、全ての印刷が完了すると、印刷装置108はIA装置105に印刷完了を通知する(S212)。
0076
図4は印刷要求格納部114に印刷要求があるにも拘わらず、印刷装置108に送信できず、再度、印刷装置108に接続して印刷要求を行う場合の印刷システムの印刷動作手順を示す図である。
0077
印刷装置108はサーバ装置101に対し、印刷要求があるか否かを印刷装置判別コードと共に問い合わせる(S301、S302)。サーバ装置101は、この問い合わせに応じて印刷装置判別コードに基づき、印刷要求格納部114に印刷装置からの印刷要求が残っているか否かを判別し、その結果を印刷装置108に通知する(S302、S304)。
0078
印刷装置108は受信した結果から印刷要求が残っていると判断した場合、サーバ装置101に残っている印刷要求の処理依頼を送信する(S305)。処理依頼を受け取ったサーバ装置101は、印刷要求格納部114に格納されている印刷要求をPML変換部109に引き渡す(S306)。引き渡された印刷要求は印刷要求格納部114から削除されるようにしてもよい。
0079
PML変換部109で前述したS209と同様の処理を行い、変換したPMLデータを印刷装置108に送信する(S310)。印刷装置108は、PMLデータを受信し、受信したPMLデータを印刷装置固有の印刷データに変換して印刷を行う(S309)。印刷終了時、印刷装置108は印刷完了通知をIA装置105に通知する(S310)。
0080
このように、第2の実施形態では、ユーザが続けて印刷指示を出しても、無駄なく高速に印刷することが可能であると共に、万一、ネットワークが切断されても、同一の手順を繰り返すことなく、印刷を行うことができる。
0081
[第3の実施形態]前記第2の実施形態では、IA装置が1つ設けられた印刷システムを示したが、第3の実施形態では、複数のIA装置が設けられた印刷システムを示す。図5は第3の実施形態における複数のIA装置が設けられた印刷システムの構成を示す図である。図6は図3に対応する印刷システムの動作を示す図である。前記第2の実施形態と同一の構成要素および処理については同一の符号を付すことにより、その説明を省略し、ここでは異なる部分についだけ示すこととする。
0082
この印刷システムでは、各IA装置105は印刷装置認識部416を有し、印刷装置108はIA装置認識部417を有する。
0083
ユーザはIA装置105から印刷の指示を行うと(S205)、IA装置105は印刷装置通信部110により表示されているデータのURLを指定して印刷装置108に対し印刷要求を行うとともにIA装置判別コード(IA認識情報)を送信する(S206A)。
0084
印刷要求を受けた印刷装置108は、httpプロトコルに則ってサーバ装置101に接続し、IA装置105から受信した表示用データのURL、印刷要求、印刷装置判別コードおよびIA装置判別コードをサーバ装置101に通知する(S207A)。
0085
通知を受けたサーバ装置101は、受信した印刷要求を印刷装置判別コードおよびIA装置判別コード毎に印刷要求格納部114に格納し、格納された印刷要求順にPML変換部109に引き渡す(S208A)。PML変換部109では、表示用データのURLを基に表示用データを取得し、表示用データ中の印刷用データのURLを抽出し、印刷用データのURLから印刷用データを取得する。さらに、取得した印刷用データが印刷および通信に適したPML形式でない場合、PML変換部109により印刷用データをPMLデータに変換し(S209)、要求元の印刷装置108にIA装置判別コードを付加してPMLデータを送信する(S210A)。
0086
このように、IA装置105が複数であった場合、印刷装置108から各IA装置の判別コードを印刷要求と共にサーバ装置101に送信し、サーバ装置101は印刷要求格納部114に格納された印刷要求を印刷装置判別コードおよびIA装置判別コード毎に管理する。
0087
[第4の実施形態]前記第1、第2および第3の実施形態では、サーバ装置には、PML変換部が1つ設けられた場合を示したが、第4の実施形態では、サーバ装置に複数のPML変換部が設けられた場合を示す。図7はサーバ装置に複数のPML変換部が設けられた場合の印刷システムの構成を示す図である。前記第第2および第3の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。
0088
サーバ装置101が複数のPML変換部709を有する場合、印刷要求格納部114は、変換作業を行っていないPML変換部709に対し、印刷要求の引き渡しを行うことで、印刷要求格納部114で変換待ちの印刷要求が滞留することを解消することができ、印刷処理の高速化を図ることができる。
0089
尚、以上が本発明の実施の形態の説明であるが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるものではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。
0090
例えば、上記実施形態では、インターネットを介して各装置が接続された印刷システムを示したが、インターネットの代わりにイントラネットや他のネットワークでも可能である。
0091
また、印刷要求格納部に格納される印刷要求は、印刷装置判別コードが異なっている印刷装置の印刷要求も格納可能である。さらに、印刷装置のネットワークアドレスが異なっている場合、例えば、ダイアルアップでインターネットに接続する場合のように、印刷装置のネットワークアドレスはダイアルアップ接続時にユニークに設定されるような場合であっても、印刷要求は印刷装置固有の識別情報(印刷装置判別コード)で管理されているので、格納可能である。
0092
また、上記実施形態では、PML変換部は印刷対象のコンテンツ情報を保持するサーバ装置に設けられていたが、このコンテンツ情報を保持するサーバ装置とは、別のサーバ装置にPML変換部を設けてもよく、この場合、このサーバ装置によって変換されたPMLデータが印刷装置に転送されることになる。また、PMLデータ変換部は印刷装置に設けられてもよく、この場合、印刷装置はPMLデータに変換した後、さらにこの印刷装置固有のデータを生成して印刷を行うことになる。
0093
また、サーバ装置は、PML変換部で変換されたPMLデータを、印刷装置固有のデータに生成する印刷用データ生成部を有してもよく、この場合、印刷装置固有のデータを生成して印刷装置に送信することにより、印刷装置側の処理を低減することができる。
0094
さらに、端末装置だけが印刷対象となるコンテンツ情報の位置情報を取得していたが、端末装置に限らず、サーバ装置、印刷装置のいずれが取得してもよい。
0095
また、サーバ装置、IA装置、印刷装置が接続されるネットワークには、インターネットの他、LANなどの複数のイントラネットが介在してもよい。また、IA装置および印刷装置間は、ローカル通信により接続されていればよく、無線通信、赤外光通信、ケーブルなどにより接続可能である。
発明の効果
0096
本発明によれば、ユーザが端末装置で得られるコンテンツ情報を指定し、サーバ装置を介して印刷装置で印刷する際、印刷装置の状態に拘わらず、続けて印刷要求を受け付けて印刷を行うことができる。また、印刷装置が印刷を開始する前である場合、印刷指示のキャンセルを行うことも可能である。
0097
したがって、利用者は印刷装置の状態を考慮することなく、印刷することができ、使い勝手を向上できる。
0098
また、ユーザが続けて印刷指示を出しても、無駄なく高速に印刷することが可能であると共に、万一、ネットワークが切断されても、同一の手順を繰り返すことなく、印刷を行うことができる。さらに、印刷装置で起こり得るエラーに対しても耐性のある通信を確保できる。
図面の簡単な説明
0099
図1第1の実施形態における印刷システムの構成を示す図である。
図2第2の実施形態の印刷システムの構成を示す図である。
図3印刷システムの印刷動作手順を示す図である。
図4印刷要求格納部114に印刷要求があるにも拘わらず、印刷装置108に送信できず、再度、印刷装置108に接続して印刷要求を行う場合の印刷システムの印刷動作手順を示す図である。
図5第3の実施形態における複数のIA装置が設けられた印刷システムの構成を示す図である。
図6図3に対応する印刷システムの動作を示す図である。
図7サーバ装置に複数のPML変換部が設けられた場合の印刷システムの構成を示す図である。
--
0100
101サーバ装置
103インターネット
105携帯端末装置(IA装置)
108印刷装置
109、709 PML変換部
110 印刷装置通信部
111 サーバ装置通信部
113 PML印刷部
114、120印刷要求格納部
416 印刷装置認識部
417 IA装置認識部
技術視点だけで見ていませんか?
この技術の活用可能性がある分野
分野別動向を把握したい方- 事業化視点で見る -
(分野番号表示ON)※整理標準化データをもとに当社作成