自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~3件を表示(3件中) 1/1ページ目
【課題】耐熱衝撃性が良好なハニカム構造体及びその製造方法を提供すること。【解決手段】多孔質ハニカムブロック体が、接合材層Aを介して複数個結束されて構成されたハニカム構造体であって、多孔質ハニカムブロック体は、流体の流路となり流体の流入側の端面である流入端面から流体の流出側の端面である流出端面まで延びる複数のセルを区画形成する隔壁と、最外周に位置する外周壁とを有する多孔...
【課題】炭化珪素系ハニカムセグメントや炭化珪素系ハニカム構造体の製造時に発生する加工粉を有効利用することができる接合材を提供する。【解決手段】複数の炭化珪素系ハニカムセグメントの側面を接合して炭化珪素系ハニカム構造体を製造するために用いられる接合材である。この接合材は、炭化珪素系ハニカムセグメント及び/又は炭化珪素系ハニカム構造体の製造時に発生する加工粉を0.1〜50...
【課題】ハニカム構造体の外周コーティングの靭性を向上させつつ、乾燥・熱処理時の外周コーティングのクラックの発生を効果的に抑制するハニカム構造体用コーティング材、ハニカム構造体の外周コーティング及びハニカム構造体を提供することを課題とすること。【解決手段】軸方向の平均長さが80〜200μmの第1のセラミックスファイバーを無機原料中において1〜10質量%と、軸方向の平均長...