石津貴彦 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~9件を表示(9件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
技術 半導体装置
【課題・解決手段】新規な半導体装置を提供する。ゲートとバックゲートを有するトランジスタのバックゲート電圧を、動作温度に合わせて調節する。動作温度は温度検知回路で取得する。温度検知回路は温度情報をデジタル信号で出力する。当該デジタル信号は電圧制御回路に入力される。電圧制御回路は当該デジタル信号に応じた第1電圧を出力する。バックゲート電圧は、基準電圧に第1電圧を加えた電圧...
- 公開日:2020/12/03
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 大貫達也 、...
- 公開番号:WO2019-111113号
-
技術 演算装置および電子機器
【課題・解決手段】消費電力の小さい演算装置および電子機器を提供すること。高速動作が可能な演算装置および電子機器を提供すること。発熱の抑制が可能な演算装置および電子機器を提供すること。演算装置は、第1の演算部と、第2の演算部と、を有する。第1の演算部は、第1のCPUコアと、第2のCPUコアと、を有する。第2の演算部は、第1のGPUコアと、第2のGPUコアと、を有する。C...
- 公開日:2020/11/26
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 石津貴彦 、...
- 公開番号:WO2019-048982号
-
技術 半導体装置
【課題】新規な構成の半導体装置を提供すること。低消費電力化に優れた半導体装置を提供すること。【解決手段】記憶したデータを不揮発化できるSRAMをベースとしたメモリセルと、メモリセルの周辺回路とで、パワーゲーティングする状態を異ならせることができる構成とする。極めて短い第1の期間では、ビット線をプリチャージする状態を解除して電気的に浮遊状態とする。第1の期間より長い第2...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 石津貴彦 、...
- 公開番号:2020-181627号
-
技術 半導体装置
【課題】新規な半導体装置、または消費電力の低い半導体装置、または面積の縮小が可能な半導体装置の提供。【解決手段】第1のメモリセルと、第2のメモリセルと、を有するセルアレイと、第1のセンスアンプと、第2のセンスアンプと、を有するセンスアンプ回路と、を有し、セルアレイは、センスアンプ回路上に設けられ、第1のセンスアンプは、第1の配線BLを介して第1のメモリセルと電気的に接...
- 公開日:2020/08/20
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 大貫達也 、...
- 公開番号:2020-127047号
-
技術 半導体装置
【課題】電源電圧の立ち上げ直後の、意図しないハイレベルの信号の出力を抑制する半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置は、第1のバッファ回路と、レベルシフタ回路と、第2のバッファ回路と、を有する。第1のバッファ回路に第1の電位、レベルシフタ回路及び第2のバッファ回路に第2の電位を与えて、元の状態に復帰する。元の状態に復帰する際、第2の電位を与えることでレベルシフタ回...
- 公開日:2020/08/06
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 井上広樹 、...
- 公開番号:2020-119622号
-
技術 演算処理装置の駆動方法
【課題】用いられるSRAMの消費電力を低減することとともに、回路に負担をかけないバックアップ、リカバリー動作を行う演算処理装置、その駆動方法及びアーキテクチャを提供する。【解決手段】データをバックアップするための容量素子111、112が設けられたインバータ105、106を有するメモリセルMCを複数有する記憶装置100aにおいて、容量素子からインバータにデータが戻された...
- 公開日:2020/07/27
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 石津貴彦 、...
- 公開番号:2020-113360号
-
技術 半導体装置
【課題】データの処理の効率化に優れ、低消費電力化に優れる新規な構成の半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置100、はレジスタ制御部11と、プロセッサ10と、を有する。プロセッサ10のレジスタ12は、記憶回路13と記憶回路14とを有する。記憶回路13は、プロセッサの演算処理によって得られたデータを保持する。記憶回路14は、異なるルーチンごとにプロセッサの演算処理に...
- 公開日:2020/05/21
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 上杉航 、...
- 公開番号:2020-077373号
-
【課題】ゲインセル型のメモリセルを有し、単位面積あたり記憶できるデータ量が多い記憶装置を提供する。【解決手段】記憶装置が有するメモリセルは、複数の書き込みトランジスタと、読み出しトランジスタ、および、プリチャージトランジスタを有し、複数の書き込みトランジスタは互いに直列接続される。書き込みトランジスタ同士が接続されたノード、および、書き込みトランジスタと読み出しトラン...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 松嵜隆徳 、...
- 公開番号:2020-017327号
-
技術 演算処理装置の駆動方法
【課題】演算処理装置等の消費電力を低減することとともに、回路に負担をかけない動作方法を提供する。【解決手段】インバータを有するメモリセルMCにおいて、容量素子を設ける。メモリセルへのアクセスがない場合には、メモリセルに記憶されていたデータを容量素子にコピーした後に、インバータの電源を遮断し、メモリセルへのアクセスが必要な場合には、容量素子からインバータにデータを戻す。...
- 公開日:2020/01/23
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 石津貴彦
- 公開番号:2020-013629号