高橋秀明 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~20件を表示(52件中) 1/3ページ目
- 公開年
-
【課題・解決手段】無線通信システムにおけるユーザ装置において、基地局から、当該基地局へのアクセスが制限されていることを示すアクセス制限情報と、当該基地局がサポートするサービスを示すサービス情報とを受信する受信部と、前記ユーザ装置が、前記サービス情報に示されるサービスをサポートする場合に、前記基地局へのアクセスが可能であると判断し、前記ユーザ装置が、前記サービス情報に示...
- 公開日:2019/09/19
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-084192号
-
技術 袋
-
【課題】スタジアム等の閉鎖された施設内で事件等が発生した場合に、その施設内への入場時に取得した複数の角度から撮像された顔画像を用いて、被疑者あるいは犯人の絞り込みを効率的に支援する。【解決手段】複数のカメラは、それぞれ既定の位置に複数の施設内カメラが設置された施設内への入場時に入場者を複数の異なる角度で撮像する。監視装置は、複数の異なる角度で撮像されたそれぞれの撮像画...
- 公開日:2019/09/05
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 塚原伸一 、...
- 公開番号:2019-149061号
-
技術 ユーザ装置及び基地局
【課題・解決手段】高い送信電力をサポートするユーザ装置に対する電力制御技術を提供することである。本発明の一態様は、ある周波数帯において第1の電力クラスをサポートするユーザ装置であって、基地局との間で無線信号を送受信する送受信部と、前記基地局への送信電力を制御する送信電力制御部とを有し、前記第1の電力クラスより低い第2の電力クラスをデフォルト電力クラスとして有する前記周...
- 公開日:2019/08/29
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-061322号
-
【課題】品質測定に関するユーザ装置の負荷を低減することを目的とする。【解決手段】本発明は、ユーザ装置及び品質測定方法を開示する。本発明の一形態によれば、複数のコンポーネントキャリアを用いた通信をサポートする無線通信システムにおけるユーザ装置は、いずれかのコンポーネントキャリアの周波数における品質測定を有効化又は無効化する設定情報を受信する受信部と、前記設定情報に基づい...
- 公開日:2019/08/22
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:2019-140631号
-
技術 包装材、包装容器及び蓋体
-
【課題・解決手段】通信に使用できる最大の帯域幅である最大帯域幅で通信を行う基地局と、前記基地局と通信するユーザ装置を有する無線通信システムにおけるユーザ装置であって、前記基地局から送信される無線信号を受信する受信部と、同期信号に対応するマスター情報ブロックの無線リソースと、システム情報ブロックの無線リソースと、ページングチャネルの無線リソースと、を取得する取得部と、を...
- 公開日:2019/08/08
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: ハプサリウリアンダルマワンティ 、...
- 公開番号:WO2018-074552号
-
技術 ユーザ装置
【課題】ユーザ装置が特定の条件で最大送信電力を制御する場合、ネットワークが最大送信電力を適切に制御すること。【解決手段】ユーザ装置は、基地局装置と通信し、最大送信電力を制御するか否かを示す情報を受信する受信部と、前記最大送信電力を制御するか否かを示す情報に基づいて、第1の条件で通信を行う場合に最大送信電力を制御する送信電力制御部と、制御された前記最大送信電力で上りリン...
- 公開日:2019/08/01
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:2019-129387号
-
技術 ユーザ装置及び基地局装置
【課題】無線通信システムにおいて、通信に必要となる適切なバッファサイズを用いて効率的な通信を実行すること。【解決手段】ユーザ装置は、第1の基地局装置及び第2の基地局装置と分離されたベアラで通信を行い、前記第1の基地局装置でベアラが終端される場合に必要な第1のバッファサイズと、前記第2の基地局装置でベアラが終端される場合に必要な第2のバッファサイズとに基づいて、総バッフ...
- 公開日:2019/07/25
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 内野徹 、...
- 公開番号:2019-125869号
-
技術 無線通信装置
【課題・解決手段】PDCP/RLCレイヤにおける効率的な並列処理を実現するための技術が開示される。本発明の一態様は、PDCPレイヤにおける処理を実行するPDCP処理部と、RLCレイヤにおける処理を実行するRLC処理部と、MACレイヤにおける処理を実行するMAC処理部とを有する無線通信装置であって、前記RLC処理部は複数のRLCエンティティを有し、前記MAC処理部は単一...
- 公開日:2019/07/25
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-070465号
-
【課題・解決手段】接続状態とアイドル状態との間の中間状態をサポートする無線通信システムにおけるユーザ装置において、前記中間状態にある前記ユーザ装置において、上りデータが発生した場合に、当該上りデータのサイズと、所定の上限値とを比較する比較部と、前記比較部により、前記上りデータのサイズが前記所定の上限値よりも小さいと判定された場合に、前記上りデータをコンテンションベース...
- 公開日:2019/07/11
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-062499号
-
【課題・解決手段】ユーザ装置と基地局とを有する無線通信システムにおける前記ユーザ装置において、前記ユーザ装置が通信に使用できる最大の帯域幅である第1最大帯域幅を前記基地局に送信する送信部と、前記基地局が通信に使用できる最大の帯域幅である第2最大帯域幅の帯域内における、前記第1最大帯域幅以下の帯域幅の帯域の中心周波数又は両端の周波数を前記基地局から受信する受信部とを備える。
- 公開日:2019/07/11
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-062494号
-
技術 ユーザ装置
【課題】ビームフォーミングによる送信に対応するユーザ装置が、ビームの方向を考慮したセル選択を適切に行うこと。【解決手段】ユーザ装置は、基地局装置とビームフォーミングを用いて通信し、許容される最大の総合放射電力と、前記ユーザ装置が最大のアンテナゲインを得られる方向の等価等方放射電力とが、関連付けられた情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記情報に基づいて、セル選択...
- 公開日:2019/06/20
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:2019-097044号
-
技術 ユーザ装置及び基地局装置
【課題】ビームフォーミングによる送信に対応するユーザ装置が、ビームの方向における送信電力制御を適切に行うこと。【解決手段】ユーザ装置は、基地局装置とビームフォーミングを用いて通信し、許容される最大の総合放射電力と、前記ユーザ装置が最大のアンテナゲインを得られる方向の等価等方放射電力とを示す情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記情報に基づいて、最大送信電力を設定...
- 公開日:2019/06/20
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:2019-097043号
-
技術 ユーザ装置及び基地局装置
【課題】ビームフォーミングによる送信に対応するユーザ装置が、ビームの方向における送信電力制御を適切に行うこと。【解決手段】ユーザ装置は、基地局装置とビームフォーミングを用いて通信し、許容される最大の総合放射電力と、前記ユーザ装置が最大のアンテナゲインを得られる方向の等価等方放射電力とが、関連付けられている情報を前記基地局装置から受信する受信部と、前記情報に基づいて、最...
- 公開日:2019/06/20
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:2019-097042号
-
技術 ユーザ装置及び送信方法
【課題・解決手段】基地局とユーザ装置とを含む無線通信システムにおけるユーザ装置であって、前記基地局から上り参照信号の送信に用いる無線リソースの割当てを受け付ける受付部と、前記基地局から送信される下り信号の受信品質を測定する測定部と、前記測定部で測定された受信品質が所定の条件を満たす場合に、前記基地局から割当てられる無線リソースを用いて上り参照信号の送信を開始し、前記測...
- 公開日:2019/06/20
- 出願人: 株式会社NTTドコモ
- 発明者: 高橋秀明 、...
- 公開番号:WO2018-037837号