鈴木篤史 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~8件を表示(8件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
技術 方向性電磁鋼板の製造方法
-
技術 方向性電磁鋼板の製造方法
-
技術 方向性電磁鋼板の製造方法
-
技術 車両駆動装置
【課題】本発明は、車両駆動用のモータに流れる電流を適切な値に制御することを目的とする。【解決手段】車両駆動装置は、車両駆動用のモータ14との間で電力を授受するインバータ12と、車両を駆動または制動する第1状態と、当該車両を惰性走行させる第2状態とが、所定の切り換え周期で交互に繰り返されるように、インバータ12を制御する制御部10と備えている。制御部10は、インバータ1...
- 公開日:2020/07/09
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所 、...
- 発明者: 日比野良一 、...
- 公開番号:2020-108295号
-
技術 車両駆動装置
【課題】本発明は、モータから発生する騒音を抑制することを目的とする。【解決手段】車両駆動装置は、車両駆動用のモータ14との間で電力を授受するインバータ12と、車両を制動または駆動する第1状態と、車両を惰性走行させる第2状態とが交互に繰り返されるようにインバータ12を制御する制御部10とを備えている。インバータ12が第1状態に制御される第1期間と、インバータ12が第2状...
- 公開日:2020/07/09
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所 、...
- 発明者: 日比野良一 、...
- 公開番号:2020-108294号
-
技術 転舵機能付き車両駆動装置
【課題】車輪の一例としての左前輪内の部品増や重量増を抑制しつつ、1つのモータを駆動源とする車輪の一例としての左前輪の駆動と転舵の動作を実現する。【解決手段】転舵機能付き車両駆動装置10は、駆動用のモータ16と、モータ16により駆動される入力軸18と、入力軸18と交差し、左前輪14(車輪)が取り付けられる出力軸20と、入力軸18に取り付けられた入力歯車28と、出力軸20...
- 公開日:2020/06/11
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所 、...
- 発明者: 鈴木篤史 、...
- 公開番号:2020-090245号
-
技術 車両の制御装置
【課題】複数モータから得られるモータ出力を利用して駆動力を得る車両を制御するにあたり各モータの動特性を考慮しつつ複数モータによる消費エネルギーの総和を低減する。【解決手段】評価関数導出部40は、複数モータによる消費エネルギーの総和である総和エネルギーを評価する評価関数を導出する。評価関数導出部40は、各モータの動特性に係る特性量を含んだ評価関数を導出する。目標制御値導...
- 公開日:2020/06/11
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所 、...
- 発明者: 天野也寸志 、...
- 公開番号:2020-092548号
-
技術 車両搭載電池の保護装置
【課題】異常時において電池と車体との干渉を抑制することができ、車両における安全性を高める。【解決手段】通常時において電池カプセル30を車体200に固定させ、異常時において電池カプセル30を移動及び退避させる電池退避手段Cを備え、異常時において電池カプセル30と車体200との干渉を抑制する。
- 公開日:2020/06/04
- 出願人: 株式会社豊田中央研究所 、...
- 発明者: 後藤良次 、...
- 公開番号:2020-083082号