金子研一 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~14件を表示(14件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
技術 潮流発電装置
【課題】効率よく発電できる上に、構造が簡単で製造コストと設置コストを低廉にする。【解決手段】潮流発電装置1は、外筒9と、外筒9の内側に配設されていて外筒より小径で長さの短い内筒10と、を備えた二重管構造である。内筒10の長手方向両端部には外筒9の両端部に向けてラッパ状に拡径する傾斜面部17が設けられている。内筒10内には潮流によって回転するスクリュー22を備えた水車2...
- 公開日:2020/12/17
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-200824号
-
技術 波力発電装置
【課題】簡単な構成で短期間に設置できる上に製造コストを低廉にできる。【解決手段】波力発電装置1は、ケーソン4の上に設けられ、波を受ける上部コンクリート6と、上部コンクリート6の前面に設けられていて波の力で昇降可能な波受けフロート7とを備える。波受けフロート7の裏面には上下方向に延びるラック部材11が装着され、その上下動をスムーズにするローラが設けられている。上部コンク...
- 公開日:2020/12/03
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-193606号
-
【課題】地熱を効率よく熱交換して効率的に利用できる。【解決手段】地熱交換装置は、熱交換用の熱媒を流通させる配管3が筐体内を蛇行して配設されたセグメント4をリング状に配設している。セグメントリングは正の向きのセグメント4Aと逆向きのセグメントを水平方向に交互に接合した。各セグメント4の筐体5は側面視略台形状に形成され、円弧状に湾曲されている。筐体5内に設けた配管3は上下...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-180433号
-
【課題】地熱を効率よく熱交換して効率的に利用できる。【解決手段】地熱交換装置1は、内部に熱交換用の熱媒を流通させる3本の配管3が水平方向に平行に配設された主体セグメント14と、3本の配管3が水平方向に平行に配設された接続セグメント15と、主体セグメント14のテーパ状端面の間に嵌合された連結セグメント16とを連結してセグメントリング1Aを形成した。1本に接続された各配管...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-180715号
-
技術 筒状構造物
【課題】コンクリートの現場打ちを必要とせず、各セグメントを製造容易な形状に形成できて短時間で組み立てできる上にコストを低減できる。【解決手段】円筒構造物1は、起立する側壁部11から屈曲して頂部4に向けて延びていて略リング状に配列された頂版セグメント10と、頂版セグメント10の内側に連結されて周方向に配列された出刃包丁型の中間セグメント14と、中間セグメント14間の開口...
- 公開日:2020/09/10
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-143439号
-
【課題】組み立て時に型枠支保工の設置を必要とせず低コストで組み立てできる。【解決手段】円筒構造物1は、円板状の底部と、底部の周縁部から起立する円筒状の側部と、略円板状の頂版4とを有している。頂版4は複数の頂版セグメント10を周方向に配列して継手で連結して円筒状に形成する。頂版セグメント10は、側部の上面に接続されて起立する側壁部11と、側壁部11から屈曲して略水平方向...
- 公開日:2020/09/10
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-143438号
-
【課題】ナセルとタワーの接続部に過大な負荷がかかることを阻止して耐久性を向上させる。【解決手段】風力発電装置1は、洋上に設置されていて頂部に内筒を備えた基礎部2と、内筒を中心に回転可能に装着されたタワー3と、風を受けて回転するブレード6と、タワー3に設置されていてブレード6の回転によって発電する発電機を内蔵するナセル4と、を備えた。ナセル4に設置された風向計の検出値に...
- 公開日:2020/08/06
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-118076号
-
【課題】水流に対する発電効率が高く低コストにする。【解決手段】水力発電装置1は、内部に水を流す管路2と、管路2内に水車3を設けた。水車3は、管路2内の水流に略直交する方向に配設された回転軸4と回転軸4を中心に周方向に配設された複数の羽根部5とを備えた。管路2の外側に延びる回転軸4には、回転軸4の回転を受けて発電する発電機を備えた。羽根部5は、略半円状の周縁部と周縁部の...
- 公開日:2020/07/27
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-112132号
-
技術 防潮堤
【課題】津波や洪水等の際に高さを嵩上げできる上に、構造が簡単でコストを低減できる。【解決手段】防潮堤1の天端4に設けられた回転壁6は、起立壁7と起立壁7より長さの長い防護壁8とを有する略L字状に形成されている。防護壁8の先端部は天端4より海側に突出して外法傾斜面2側に屈曲する受け部9を有している。回転壁6は起立壁7と防護壁8の屈曲部を貫通する軸部によって2枚1組で一体...
- 公開日:2020/07/02
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-100942号
-
技術 防潮堤
【課題】新設だけでなく既設の防潮堤にも低コストで簡単に施工できる。【解決手段】防潮堤1は、海面側に形成された外法傾斜面2と内法傾斜面3と天端4とで山状に形成されている。外法傾斜面2に沿って断面H形鋼状のガイド部材が設けられ、イッツのガイド部材の間に、ガイド部材の凹溝に沿って外法傾斜面2上を上昇可能なスライド壁7を設けた。2本のガイド部材の凹溝間に2枚のスライド壁7をス...
- 公開日:2020/07/02
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-100941号
-
【課題】地盤改良とトンネル工事を効率的に施工できる。【解決手段】排水構造5におけるシールドトンネル1も穴に装着したライザーパイプ6及びウェルポイント7は、地中のシールドトンネル1と地表との間の軟弱地盤に延びている。ウェルポイント工法は、地中にシールドトンネル1を設置する工程と、シールドトンネル1の上側のセグメントに形成された穴から軟弱地盤を削孔する工程と、穴及び削孔内...
- 公開日:2020/06/04
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-084416号
-
【課題】集水セグメントの外周面に対する透水層の面積を大きくとることができる上に、集水効率が高くて構造が簡単である。【解決手段】集水セグメント3は略円弧版状に形成され、内周側に形成された止水性及び耐力性を備えたセグメント本体5と、セグメント本体5の外周側に積層されて周方向及び幅方向の両端部に露出している透水性を有するポーラス層6と、を備えている。ポーラス層6はポーラスコ...
- 公開日:2020/06/04
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-084415号
-
技術 水路付きトンネル
【課題】セグメントの溝部の継ぎ目から水漏れすることを防止する。【解決手段】水路付きトンネル1は、複数の覆工用セグメントを連結してなるセグメントリング2をトンネル軸方向に沿って接続した。セグメントリング2の底部に設けられたインバートセグメント3には、水路を形成する溝部5と、溝部5に設置された防水シート15とを備えた。防水シート15は複数のインバートセグメント3の溝部5間...
- 公開日:2020/04/23
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-063603号
-
技術 水路付きトンネル
【課題】トンネルの口径が大きくても深い溝部を形成できて、施工が容易で低コストである。【解決手段】水路付きトンネル1は、複数の覆工用セグメントを連結してなるセグメントリング2を軸方向に沿って接続して施工した。セグメントリング2の底部に設置された第一インバートセグメント3の第一溝片11と第二インバートセグメント4の第二溝片13を連結させて溝部5を形成した。第一インバートセ...
- 公開日:2020/04/23
- 出願人: 株式会社IHI建材工業
- 発明者: 若林正憲 、...
- 公開番号:2020-063602号