自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~3件を表示(3件中) 1/1ページ目
【課題】ベース板の銅含有層の剥離耐性を向上させる。【解決手段】ベース板10は、基板100及び銅含有層120を含んでいる。基板100は、金属層112を含んでいる。銅含有層120は、基板100上に位置している。銅含有層120は、部位122を含んでいる。部位122は、基板100の金属層112に埋め込まれている。部位122は、第1領域122a及び第2領域122bを含んでいる。...
【課題】ベース板の銅含有層の錆を低減する。【解決手段】ベース板10は、基板100、銅含有層120及び防錆剤130を含んでいる。基板100は、金属基複合材料(MMC)基材110及び金属層112を含んでいる。金属層112は、MMC基材110を覆っている。銅含有層120は、基板100上に位置している。防錆剤130は、銅含有層120を覆っている。
【課題・解決手段】ベース板2と、ベース板2上に接合されたセラミックス絶縁基板4と、セラミックス絶縁基板4上に接合された半導体素子6と、を備えるパワーモジュールであって、ベース板2のセラミックス絶縁基板4と反対側の面2bが凸状の反り2cを有し、温度150℃から25℃における降温時のベース板2の線熱膨張係数α1(×10−6/K)及びセラミックス絶縁基板4の線熱膨張係数α2...