自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~4件を表示(4件中) 1/1ページ目
【課題・解決手段】本発明の課題は、シート形成時の材料として用いた際に、濾水性や歩留が良好であるセルロース繊維と無機粒子の複合繊維を提供することである。本発明に係る複合体は、(1) 固形分濃度0.1%の複合繊維の水性懸濁液を、60メッシュ(目開き250μm)の篩で濾過処理したとき、濾過後に篩上に残る残渣の無機物量(B)と処理前の複合繊維の無機物量(A)の重量割合である...
【課題・解決手段】歩留まり高く無機粒子を含有させたシートを用いて、或るシートに別の機能を有するシートを積層させて、容易に製造できる多層シートを提供する。本発明の一態様に係る多層シートは、繊維を含むシートが2層以上積層しており、少なくとも1層のシートは、繊維と無機粒子との複合繊維を含み、別の層のシートとは異なる性質を有する。
【課題】本発明の課題は、無機物と繊維との複合体を製造する技術を提供することである。【解決手段】 [工程1]繊維を溶媒に分散させる工程、[工程2]工程1で得られた繊維の分散液に薬品を添加し無機物と繊維の複合体を生成反応させる工程、[工程3]工程2で得られた無機物と繊維の複合体の懸濁液より無機物と繊維の複合体を精選処理する工程を含む方法によって、効率的に無機物と繊維の複...
【課題】酸化チタンの含有率が低いにも関わらず、隠蔽性に優れた化粧板原紙を提供する。【解決手段】酸化チタンの含有率が28質量%以下であり、不透明度(JIS P8149:2000)が91%以上である化粧板原紙。