自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~4件を表示(4件中) 1/1ページ目
【課題】歯牙疾患予防剤特に食品に添加しても食品の風味あるいは品質等を劣化させることのない歯牙疾患予防剤を提供すること。【解決手段】1,5−D−アンヒドロフルクトースを含有する歯牙疾患予防剤および1,5−D−アンヒドロフルクトースを食品に添加する歯牙疾患の予防に有効な食品の製造法。
【課題】乳化性、分散性および溶解性が改善された、修飾小麦グルテンあるいはグリアジンを提供すること。【解決手段】小麦グルテンまたはグリアジンを1,5−D−アンヒドロフルクトースと反応せしめて小麦グルテンまたはグリアジンのアミノ基に1,5−D−アンヒドロフルクトースを化学結合させて1,5−D−アンヒドロフルクトースがアミノ基に化学結合した小麦グルテンまたはグリアジンを製造...
【課題】耐熱性胞子を形成する微生物に汚染された食品等を、その品質劣化の要因となる通常の高温滅菌条件を避け、低温殺菌程度の処理により殺菌、保存を可能にする胞子形成阻害及び胞子発芽阻害剤を提供すること。【解決手段】1,5−アンヒドロフルクトースを含有する有胞子細菌の胞子形成および発芽阻害剤、並びに1,5−アンヒドロフルクトースの存在下に食品を100℃未満の温度で低温殺菌せ...
【課題・解決手段】炭素−炭素二重結合とカルボニル基を有さずそして分子式C6H10O5で表され、高速液体クロマトグラフィーで、スチレンとジビニルベンゼンとの架橋度8%の共重合体であり且つナトリウムが結合したスルホン基をイオン交換基とする強酸性イオン交換樹脂を充填剤とするカラムを用い、カラム温度40℃、水を溶離液とし流速1ml/分で測定した場合、標準物質のマルトースの保持...