渡辺正毅 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~11件を表示(11件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
【課題】関心点の配置位置と輪郭の境界位置との位置合わせを支援すること。【解決手段】実施形態に係る医用画像処理装置は、抽出部と、取得部とを備える。抽出部は、医用画像上の関心点の位置を基準とする部分画像を前記医用画像から抽出する。取得部は、前記部分画像に基づいて前記関心点が前記医用画像に表された構造物の輪郭上に配置される確度を得る学習済モデルに前記部分画像を入力することで...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 本庄泰徳 、...
- 公開番号:2020-181510号
-
【課題】診断に有用な情報を効率的に得ること。【解決手段】 実施形態に係る医用画像処理装置は、処理部を備える。処理部は、各走査線について第1の回数ずつ超音波を送受信して得られた第1のデータセットに基づいて、各走査線について第1の回数より多い第2の回数ずつ超音波を送受信して得られる第2のデータセットを疑似的に表す出力データセットを生成する学習済モデルに対して、第1の...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 本庄泰徳 、...
- 公開番号:2020-179029号
-
【課題】超音波プローブの移動速度を検出するための磁気センサ等の検出器を用いずに、操作者に、超音波プローブの移動速度を把握させること。【解決手段】実施形態の超音波診断装置は、生成部と、表示制御部とを備える。生成部は、超音波プローブによる超音波走査により得られた時系列に沿った複数の医用画像データの中から所定数の医用画像データに基づいて、超音波プローブの移動速度を示す移動速...
- 公開日:2020/11/05
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 高田優子 、...
- 公開番号:2020-178989号
-
技術 医用画像処理装置
【課題】医師等の操作者の経験や主観によらない腫瘍の確定診断を可能にすること。【解決手段】本実施形態に係る医用画像処理装置は、画像取得部と、処理部とを備える。画像取得部は、被検体の撮像により生成された造影画像データを取得する。処理部は、造影画像データに基づいて、当該造影画像データに含まれる病変部位の造影剤による染影状態により分類される時相帯情報を生成するための学習済みモ...
- 公開日:2020/09/17
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 五十嵐悠 、...
- 公開番号:2020-146455号
-
【課題】送信波の波面形状に応じたノイズを低減すること。【解決手段】実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、処理部とを備える。取得部は、超音波の送受信により収集された受信データに基づく入力画像を取得する。処理部は、入力画像に基づいて、入力画像における、超音波の送信時の波面形状に応じたノイズを低減した出力画像を生成するための学習済みモデルに対して、入力画像を入力するこ...
- 公開日:2020/09/17
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 本庄泰徳 、...
- 公開番号:2020-146285号
-
【課題】移動量の少ない被検体内の移動体の流れを描出すること。【解決手段】実施形態に係る解析装置は、取得部と、データ生成部と、算出部と、表示画像生成部とを備える。取得部は、連続する複数のフレームにそれぞれ対応する複数の医用画像を取得する。データ生成部は、複数の医用画像のうちの、第1のフレームに対応する第1の医用画像と、第1のフレームよりも2フレーム以上前の第2のフレーム...
- 公開日:2020/09/03
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 五十嵐悠 、...
- 公開番号:2020-138018号
-
技術 超音波診断装置
【課題】 被検体の組織性状の判別の負担を軽減すること。【解決手段】 実施形態に係る超音波診断装置は、超音波プローブと、システム制御部と、画像生成部と、表示制御部とを備える。システム制御部は、生体内を伝播するせん断波による組織の変位に基づいて第1指標値を算出するための第1スキャンと、生体内へ照射される超音波の反射波信号の減衰量を表す第2指標値を算出するための第2スキ...
- 公開日:2020/09/03
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 渡辺正毅 、...
- 公開番号:2020-138017号
-
技術 画像解析装置
【課題】造影剤の滞留箇所の解析を行うことができる画像解析装置を提供することである。【解決手段】実施形態に係る超音波診断装置1は、造影画像生成部と、血流画像生成部と、特定部と、出力制御部とを備える。造影画像生成部は、造影剤が投与された被検体から収集されたハーモニック成分の信号である造影信号に基づいて造影画像データを生成する。血流画像生成部は、前記被検体から収集されたハー...
- 公開日:2020/07/30
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 高田優子 、...
- 公開番号:2020-114282号
-
【課題】 医用画像に関心領域を設定する手間を軽減すること。【解決手段】 実施形態によれば、画像解析装置は、設定部を備える。設定部は、予め設定された領域に所定の臓器を含む医用画像データを学習済みモデルに入力し、前記学習済みモデルからの出力結果に基づき、前記医用画像データにおける前記臓器へ関心領域を設定する。
- 公開日:2020/06/18
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 宮木啓介 、...
- 公開番号:2020-092767号
-
【課題】適切なパラメータで画像データを生成することである。【解決手段】医用画像生成装置は、取得部と、処理部と、決定部とを備える。前記取得部は、被検体が含まれる画像である画像データを取得する。前記処理部は、前記画像データの評価値を用いて学習した学習済みモデルを用いて、前記取得部が取得した前記画像データに応じた出力情報を得る。前記決定部は、前記処理部が得た前記出力情報に基...
- 公開日:2020/06/18
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 宮木啓介 、...
- 公開番号:2020-092739号
-
【課題】時間ごとの信号強度の変化を評価することができる解析装置及び解析プログラムを提供する。【解決手段】解析装置は、取得部161と、計算部162とを備える。取得部は、時系列の複数の医用画像を取得する。計算部は、前記複数の医用画像に含まれる2つの医用画像で構成される各画像ペアについて、前記2つの医用画像における画像信号間の類似性を示す第1指標値を計算する。また、計算部は...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 発明者: 本庄泰徳 、...
- 公開番号:2020-054815号