木下貴博 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~20件を表示(30件中) 1/2ページ目
- 公開年
-
【課題】低コストに安全性を確保すること。【解決手段】実施形態に係る監視装置は、要求部と、判定部と、リレー制御部とを備える。要求部は、第1の電池の充放電経路をオンまたはオフする第1のリレーを制御する一の装置に対し、汎用の通信線を介して周期的に、特定の命令に対する回答を要求する。判定部は、一の装置から上記通信線を介して受信した回答の正誤を判定する。リレー制御部は、判定部に...
- 公開日:2020/11/26
- 出願人: 株式会社デンソーテン 、...
- 発明者: 久永将人 、...
- 公開番号:2020-190995号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、非結晶性シリカをできる限り多く抽出することが可能であって、時間当たりの抽出を多くすることが可能な非結晶シリカ、その非結晶シリカの製造装置、非結晶シリカの製造方法、その非結晶シリカから製造されたシリコン、そのシリコンの製造装置及びシリコンの製造方法を提供することにある。【解決手段】植物性原料を粉砕してシリカ...
- 公開日:2020/11/12
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-183327号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、非結晶性シリカをできる限り多く抽出することが可能であって、時間当たりの抽出を多くすることが可能な非結晶シリカ、その非結晶シリカの製造装置、非結晶シリカの製造方法、その非結晶シリカから製造されたシリコン及びシリコンの製造方法を提供することにある。【解決手段】植物性原料を粉砕してシリカ源を得る前処理工程(S1...
- 公開日:2020/08/31
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-132505号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、非結晶性シリカをできる限り多く抽出することが可能であって、時間当たりの抽出を多くすることが可能なシリカ、そのシリカの製造装置及びシリカの製造方法を提供することにある。【解決手段】 植物性原料(9)を粉砕してシリカ源を得る前処理工程(S1)と、前処理工程(S1)で得られたシリカ源のうち炭素を含む不純物を除...
- 公開日:2020/07/30
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-114791号
-
技術 吊物制振構造
-
技術 免震建物の構築工法
-
【課題】本発明は、植物性原料から酸化グラフェンを大量に製造する製造方法及び酸化グラフェンを提供することにある。【解決手段】植物性原料を乾燥し、乾燥し粉砕して炭素源を得る前処理工程(S1)と、 前記炭素源を炭化し炭化物を得る炭化工程と(S2)、 前記炭化工程で得られた前記炭化物からケイ素を含む不純物を除去する酸化工程(S3)と、を含み、 前記炭化工程は、チャンバー...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博
- 公開番号:2020-055734号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、ナノカーボンの素材であるグラフェンの大量生産に適した製造装置を提供し、及びこの製造装置を使用し高純度なグラフェン等を提供することにある。【解決手段】植物性原料を乾燥し、乾燥し粉砕して炭素源を得る前処理工程(S1)と、 前記炭素源を炭化し炭化物を得る炭化工程と(S2)、前記炭化工程で得られた前記炭化物から...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-055733号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、ナノカーボンの素材であるグラフェンの大量生産に適した製造装置を提供し、及びこの製造装置を使用し高純度なグラフェン等を提供することにある。【解決手段】植物性原料を乾燥し、乾燥し粉砕して炭素源を得る前処理工程(S1)と、 前記炭素源を炭化し炭化物を得る炭化工程と(S2)、前記炭化工程で得られた前記炭化物から...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-055732号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、曲げることが可能な発熱体及び導電体を製造するにあたって、製造コストを抑えながら、簡単に製造することが可能な発熱体、導電体、その導電体並びにその発熱体の製造方法及びその発熱体使用した発熱装置を提供することにある。【解決手段】発熱体51を使用し、発熱体51の周囲に網状の導電体53を被覆し、発熱体51の一端に、...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 岡本和也 、...
- 公開番号:2020-057586号
-
【課題】ナノカーボンの素材であるグラフェンの大量生産に適した製造方法を提供し、またこの製造方法を使用した高純度なグラフェンを提供する。【解決手段】植物性原料を乾燥し粉砕して炭素源を得る前処理工程(S1)と、炭素源を炭化し炭化物を得る炭化工程(S2)と、炭化工程で得られた前記炭化物からケイ素を含む不純物を除去する精製工程(S3)と、を含み、炭化工程は、チャンバー内に不活...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-055730号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、曲げることが可能な発熱体及び導電体を製造するにあたって、製造コストを抑えながら、簡単に製造することが可能な発熱体、導電体、その導電体並びにその発熱体の製造方法及びその発熱体使用した発熱装置を提供することにある。【解決手段】発熱体51を使用し、発熱体51の周囲に網状の導電体53を被覆し、発熱体51の一端に、...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 岡本和也 、...
- 公開番号:2020-057583号
-
【課題】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、ナノカーボンの素材であるグラフェンの大量生産に適した製造方法提供し、またこの製造方法を使用し高純度なグラフェンを提供することにある。【解決手段】植物性原料を乾燥し、乾燥し粉砕して炭素源を得る前処理工程(S1)と、 前記炭素源を炭化し炭化物を得る炭化工程と(S2)、 前記炭化工程で得られた前記炭化物から...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: ジカンテクノ株式会社 、...
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-055727号
-
技術 車両用制御装置
【課題】ショックの発生を抑制しつつ点火時期を素早く変化させる。【解決手段】エンジンと変速機構との間の動力伝達径路に設けられる入力側回転要素と、前記変速機構と車輪との間の動力伝達径路に設けられる出力側回転要素と、車両の減速走行時にアクセル操作が実施された場合に、エンジンを燃料カット状態から燃料噴射状態に制御する燃料噴射制御部と、エンジンが燃料カット状態から燃料噴射状態に...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-056314号
-
技術 車両用電源装置
【課題】蓄電体を保護する。【解決手段】鉛バッテリ51と電気機器63とを備える第1電源系71と、スタータジェネレータ16とリチウムイオンバッテリ52とを備える第2電源系72と、鉛バッテリ51の端子電圧が限界電圧に達した場合に、スタータジェネレータ16の発電電圧を制御するISG制御部91および鉛バッテリ保護制御部95と、鉛バッテリ51の端子電圧を検出し、端子電圧を第1電圧...
- 公開日:2020/03/26
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博
- 公開番号:2020-044922号
-
技術 車両用電源装置
【課題】蓄電体の過度な放電を防止する。【解決手段】鉛バッテリ51と電気機器63とを備える第1電源系71と、スタータジェネレータ16とリチウムイオンバッテリ52とを備える第2電源系72と、鉛バッテリ51の電圧や電流を検出するバッテリセンサ65と、鉛バッテリ51のSOCを算出する残量算出部68と、リチウムイオンバッテリ52の電圧や電流を検出するバッテリセンサ76と、リチウ...
- 公開日:2020/03/26
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博
- 公開番号:2020-044921号
-
技術 車両用電源装置
【課題】発電機の異常状態を早期に判定する。【解決手段】鉛バッテリ51と電気機器63とを備える第1電源系71と、スタータジェネレータ16とリチウムイオンバッテリ52とを備える第2電源系72と、第1電源系71と第2電源系72との間に設けられる正極ライン56と、正極ライン56に設けられる第1スイッチSW1と、第2電源系72に設けられる第2スイッチSW2と、鉛バッテリ51また...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博
- 公開番号:2020-043669号
-
技術 車両用電源装置
【課題】アイドリングストップ制御を適切に実行する。【解決手段】車両に搭載される車両用電源装置であって、第1蓄電体と、第1蓄電体に接続される電気負荷と、を備える第1電源系と、エンジンに連結される電動機と、電動機に接続される第2蓄電体と、を備える第2電源系と、第1電源系と第2電源系との間に設けられ、第1蓄電体と第2蓄電体とを並列接続する通電径路と、アイドリングストップ制御...
- 公開日:2020/03/12
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博
- 公開番号:2020-037324号
-
技術 車両用電源装置
【課題】エンジンストールを防止する。【解決手段】第1蓄電体と、第1蓄電体に接続される電気負荷と、を備える第1電源系と、エンジンに連結される発電電動機と、発電電動機に接続される第2蓄電体と、を備える第2電源系と、第1電源系と第2電源系との間に設けられ、第1蓄電体と第2蓄電体とを並列接続する通電径路と、エンジンによって発電電動機が駆動された状態のもとで、発電電動機を発電状...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: 株式会社SUBARU
- 発明者: 木下貴博 、...
- 公開番号:2020-020329号
- 1
- 2