自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~4件を表示(4件中) 1/1ページ目
【課題】フレキシブル管へのマーク付け作業が容易なマーキング治具を提供する。【解決手段】被覆体3bの剥離により蛇腹管3aを露出させた先端部を管継手2に差し込んで接続するフレキシブル管3に、マークを付けるための治具1は、先端側の開口から被覆状態のフレキシブル管3が挿入される外筒部20と、外筒部20の基端部に径方向内側へ突出するように設けられ、フレキシブル管3の先端が当接す...
【課題】 フレキシブル管を挿入させやすくしたフレキシブル管用継手を提供する。【解決手段】フレキシブル管用継手2は、継手本体10とシール部材40とを備える。継手本体10には、蛇腹状をなすフレキシブル管1が挿入される接続孔12が形成されている。弾性材からなるシール部材40は、リング状をなして接続孔12内に配置されている。シール部材40によって接続孔12に挿入されたフレキ...
【課題】 フレキシブル管用継手用の係止具の構造を簡素化して、その製造を容易にし、製造コストを下げる。【解決手段】 係止具30が装着されるフレキシブル管用継手2は継手本体10と、これに螺合されるナット20とを有する。ナット20の貫通孔24からフレキシブル管1が継手本体10の接続孔13内に挿入される。係止具30は、金属で形成され、環状の基部31と、基部31の周方向に沿...
【課題】 再使用においても確実に着火可能な消火体験装置を提供する。【解決手段】 消火体験装置Aは、水Wを収容するタンク10と、ガス導入管30と、点火用ガス導入管40と、点火装置50を備える。ガス導入管30は、下流側の端部にガス放出管35と、中途部に三方分岐管32を有している。ガス放出管35は、水Wに浸漬されて水中に燃焼ガスを放出する。三方分岐管32は、水面より下側...