大熊智子 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~11件を表示(11件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
【課題】質問に対する回答を単語の系列情報のみを用いて選択する場合と比較して、回答を精度良く選択することができる回答選択装置及びプログラムを提供する。【解決手段】回答選択装置10Aは、質問に含まれる単語の順番を表す第1系列情報と、質問の構文構造を表す第1グラフの分散表現である第1グラフ情報とを統合して質問の第1統合情報とする第1統合部34と、質問に対する複数の回答候補の...
- 公開日:2020/09/03
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 高橋拓誠 、...
- 公開番号:2020-140674号
-
【課題】複数のモデルを個別に学習する場合と比較して、複数のモデルがそれぞれ出力する出力情報同士の内容の一貫性を向上させることができる学習装置、情報出力装置、及びプログラムを提供する。【解決手段】学習装置10は、入力情報から得られ、かつ、入力情報と共通の意味を表す特徴情報を入力として、特徴情報の意味に対応する文字列の分類を分類結果として出力する分類モデル40、及び、特徴...
- 公開日:2020/09/03
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 西埜徹 、...
- 公開番号:2020-140673号
-
【課題】入力文から、入力文の内容に関連し且つ入力文と異なる出力文を生成する場合に、出力文が汎用的な表現になってしまうのを抑制する。【解決手段】学習装置は、入力文から、入力文の内容に関連し且つ入力文と異なる出力文を生成する生成モデルを用いて、入力文から出力文を生成する生成部30と、出力文から入力文を復元する復元モデルを用いて、出力文から入力文を復元する復元部32と、入力...
- 公開日:2020/09/03
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 三沢翔太郎 、...
- 公開番号:2020-140469号
-
【課題】利用者が好むアイテムを推奨する。【解決手段】情報処理装置10は、サービスの利用履歴から、利用者がサービスで取り扱われているアイテムを繰り返し利用するリピート率26を取得し、リピート率26を加味した利用者のアイテムの利用傾向を示す利用者ベクトル、及び各アイテムの特徴を示すアイテムの特徴ベクトルを用いて、各アイテムの利用者に対する適合度合いを示すスコア28を算出し...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 張セイ 、...
- 公開番号:2020-057232号
-
技術 情報処理装置
【課題】或るユーザの嗜好を推定するための情報が不足していた場合であっても、当該或るユーザの嗜好に応じたアイテムを提示する。【解決手段】属性推定部101は、複数のSNSユーザの投稿履歴から各々のSNSユーザの属性を推定する。嗜好推定部102は、複数のSNSユーザの投稿履歴から各々のSNSユーザの嗜好を推定する。記憶部103は、推定された属性及び嗜好を対応付けて記憶する。...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 大熊智子 、...
- 公開番号:2020-057206号
-
技術 属性推定システム
【課題】通信ネットワークから取得されるテキストの特徴量に基づいてユーザの属性を推定する精度を向上させる。【解決手段】対象ユーザのテキストおよび関連ユーザのテキストを取得するテキスト取得部110と、取得されたテキストを、このテキストに含まれる各単語が分散表現化された単語列に変換するテキスト解析部120と、ニューラルネットワークを用いて、テキスト解析部120により変換され...
- 公開日:2020/04/09
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 三浦康秀 、...
- 公開番号:2020-057168号
-
技術 情報処理システム
【課題】推薦対象を説明する説明文の説明形式を一様に設定する場合に比べて、ユーザが推薦対象を選択する可能性を高くする。【解決手段】対象物を説明する説明文を表示する表示手段と、説明文が説明する対象物が複数存在している場合に、ユーザが選択した一の対象物を説明している説明文の説明形式の情報を取得する取得手段と、取得手段が取得した説明形式の情報に基づいて、ユーザが好む説明形式を...
- 公開日:2020/04/02
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 佐藤政寛 、...
- 公開番号:2020-052612号
-
【課題】宣伝文と取引対象の組み合わせが複数存在し得る場合において、取引対象を説明する宣伝文を表示したときに、宣伝文を表示していないときと比較して、ユーザが取引対象を取引する回数が最も増える宣伝文と商品の組み合わせを特定する。【解決手段】情報処理装置は、取引対象を説明する宣伝文が表示されていたときにユーザによって前記取引対象が取引される回数を示す第1取引回数と、前記宣伝...
- 公開日:2020/04/02
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 三沢翔太郎 、...
- 公開番号:2020-052495号
-
【課題】対象を説明する文を対象に関連付ける場合に、対象の情報を元に文を都度生成する方法のみで、対象に関連付ける文の候補を出すものと比較して、文法上誤りの少ない文を、対象に関連付ける文の候補とする。【解決手段】情報処理装置は、対象に関連付ける文の選択候補を生成する生成部と、対象に関連付ける文の選択候補を、予め作成された選択候補から抽出する抽出部と、前記生成された選択候補...
- 公開日:2020/04/02
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 三沢翔太郎 、...
- 公開番号:2020-052494号
-
【課題】メッセージごとに行為の種別を特定し、メッセージ間の関係性を求めることにより議論の分析を行う場合において、各メッセージに対する返信に基づき、メッセージとメッセージに対する返信とを関連付けた木構造の分析だけを行うよりも、精度よくテキスト間の関係性を求めること。【解決手段】議論分析装置1は、ラベル付きのテキストの返信関係、及びテキストの送信者の情報を記憶するDB2A...
- 公開日:2020/02/20
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 三浦康秀 、...
- 公開番号:2020-027549号
-
技術 コンテンツ評価装置
【課題】ソーシャルメディアに対する投稿のコンテンツのみの反応度を評価し得る技術を提供する。【解決手段】コンテンツ評価装置は、ソーシャルメディアに対する投稿から属性特徴を抽出する属性特徴抽出部10aと、属性特徴から属性スコアを算出する属性スコア算出部10bと、投稿からコンテンツ特徴を抽出するコンテンツ特徴抽出部10cと、コンテンツ特徴からコンテンツスコアを算出し、属性ス...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 狩野竜示 、...
- 公開番号:2020-017054号