自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~5件を表示(5件中) 1/1ページ目
【課題】被処理水の固液分離性能の低下を抑制することができる制御装置、固液分離方法及びコンピュータプログラムを提供することである。【解決手段】実施形態の制御装置は、高分子凝集剤と溶解水とを混合して高分子溶液を調製する溶解槽と、前記溶解槽において調製された高分子溶液を被処理水に注入して被処理水中の固形物を凝集させる凝集槽と、前記固形物が凝集した被処理水を固形物と水分とに分...
【課題】より少ないエネルギで有機物を可溶化することができる可溶化装置、可溶化方法、可溶化制御装置及びコンピュータプログラムを提供することである。【解決手段】実施形態の可溶化装置は、昇温部と、保温部と、制御部と、を持つ。昇温部は、複数の第1伝熱管の外部に熱媒体を流通させ、前記第1伝熱管の内部に有機性廃棄物を流通させることにより、前記有機性廃棄物を所定の可溶化温度にまで加...
【課題】被処理水の固液分離性能の低下を抑制することができる制御装置及び固液分離システムを提供することである。【解決手段】実施形態の制御装置は、高分子凝集剤と希釈水とを混合して高分子溶液を調製する溶解槽と、前記溶解槽において調製された高分子溶液を被処理水に注入して被処理水中の固形物を凝集させる凝集槽と、前記固形物が凝集した被処理水を固形物と水分とに分離する固液分離装置と...
【課題】有機性排水処理で発生する汚泥からより効率良くエネルギー資源を回収することができる汚泥処理システム、汚泥処理方法及び有機排水処理システムを提供することである。【解決手段】実施形態の汚泥処理システムは、最初沈澱池、生物反応槽及び最終沈澱池を備える有機排水処理設備において生じる汚泥からエネルギー資源を回収する汚泥処理システムであって、第1汚泥処理部と、第2汚泥処理部...
【課題】オゾンの消費を低減できる有機性廃棄物処理システムを提供する。【解決手段】有機性廃棄物処理システムは、消化設備及び可溶化設備を備える。消化設備は、有機物を含む処理対象物を嫌気性消化してバイオガスを生成する。可溶化設備は処理対象物を可溶化して消化設備に供給する。可溶化設備は、可溶化槽、循環経路、酸化剤供給部、溶解部、計測部及び制御部を備える。可溶化槽は、処理対象物...