中村正二 さんに関する公開一覧
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~9件を表示(9件中) 1/1ページ目
- 公開年
-
【課題】ndが1.83〜1.87の高屈折率領域にあり、かつνdが43〜47の範囲にある、高屈折率−低乃至中分散型の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】mol%表示で、SiO2を13.0%以上31.0%以下、B2O3を19.0%以上36.0%以下、Li2Oを0%以上5.0%以下、ZnOを0%以上8.0%以下、ZrO2を6.0%以上12.0%以下、La2O3を14...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167083号
-
【課題】ndが1.83〜1.87の高屈折率領域にあり、かつνdが43〜47の範囲にある、高屈折率−低乃至中分散型の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】mol%表示で、SiO2を16.0%以上31.0%以下、B2O3を19.0%以上34.0%以下、SiO2+B2O3を45.0%以上55.0%以下、Li2Oを0%以上5.0%以下、ZnOを0%以上12.0%以下、Z...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167082号
-
【課題】ndが1.83〜1.87の高屈折率領域にあり、かつνdが43〜47の範囲にある、高屈折率−低乃至中分散型の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】mol%表示で、SiO2を14.0%以上31.0%以下、B2O3を19.0%以上40.0%以下、Li2Oを0%以上5.0%以下、ZnOを0%以上8.0%以下、ZrO2を6.0%以上12.0%以下、La2O3を15...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167081号
-
【課題】ndが1.83〜1.87の高屈折率領域にあり、かつνdが43〜47の範囲にある、高屈折率−低乃至中分散型の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】mol%表示で、SiO2を13.0%以上31.0%以下、B2O3を19.0%以上40.0%以下、Li2Oを0%以上5.0%以下、ZnOを0%以上12.0%以下、Li2O+ZnOを0%以上16.0%以下、ZrO2を...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167080号
-
【課題】ndが1.83〜1.87の高屈折率領域にあり、かつνdが43〜47の範囲にある、高屈折率−低乃至中分散型の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】mol%表示で、SiO2を14.0%以上31.0%以下、B2O3を19.0%以上40.0%以下、Li2Oを0%以上5.0%以下、ZnOを0%以上12.0%以下、ZrO2を0%以上12.0%以下、La2O3を15....
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167079号
-
【課題】ndが1.88〜1.92の高屈折率領域で、かつνdが33〜37の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】重量%表示で、SiO2を1.0%以上12.0%以下、B2O3を8.5%以上18.0%以下、ZnOを0%以上6.0%以下、ZrO2を1.0%以上10.0%以下、La2O3を25.0%以上47.0%以下、R2O(ただし、RはLi、Na及びKの少なくとも1つ)...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167078号
-
【課題】ndが1.88〜1.92の高屈折率領域で、νdが33〜37であり、なおかつ熱特性に優れた光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】重量%表示で、SiO2を1.0%以上12.0%以下、B2O3を8.0%以上18.0%以下、ZnOを0%以上6.0%以下、ZrO2を1.0%以上10.0%以下、La2O3を25.0%以上47.0%以下、Li2Oを0.5%以上4.0%...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167077号
-
【課題】ndが1.88〜1.92の高屈折率領域で、かつνdが33〜37の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】重量%表示で、SiO2を1.0%以上12.0%以下、B2O3を8.0%以上18.0%以下、ZnOを0%以上6.0%以下、ZrO2を1.0%以上10.0%以下、La2O3を25.0%以上47.0%以下、R2O(ただし、RはLi、Na及びKの少なくとも1つ)...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167076号
-
【課題】ndが1.88〜1.92の高屈折率領域にありながら、νdが33〜37の光学ガラス組成物を提供すること。【解決手段】重量%表示で、SiO2を1.0%以上12.0%以下、B2O3を8.0%以上18.0%以下、ZnOを0%以上6.0%以下、ZrO2を1.0%以上10.0%以下、La2O3を25.0%以上47.0%以下、R2O(ただし、RはLi、Na及びKの少なくとも...
- 公開日:2009/07/30
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 小野田稔 、...
- 公開番号:2009-167075号