自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~3件を表示(3件中) 1/1ページ目
【課題】ワイヤーなしに複数のリンクをガイドして耐久性及び組立性を向上させることができるウェアラブル筋力補助装置の上腕モジュールを提供する。【解決手段】本発明の上腕モジュールは、着用者の上腕の上端部に対応するように位置したベース部と、一端がベース部に固定点を中心として回転可能に結合し、着用者の上腕に回転トルクを印加する上腕部と、一端が上腕部の一端及び上腕部の延びた方向に...
【課題】ウェアラブル装置の結合構造を提供する。【解決手段】本発明のウェアラブル筋力補助装置の上腕モジュールは、着用者の身体に連結されて固定されるベース部と、一端がベース部に固定点を中心として回転可能に結合し、着用者の上腕に対応するように延び、着用者の上腕に回転トルクを印加するように着用者の上腕に結合した上腕部と、一端が固定点から離隔して位置した作用点でベース部に回転可...
【課題】着用者の肩関節の内回転又は外回転運動を一つの自由度で安定的に模写できるウェアラブル装置の結合構造を提供する。【解決手段】本発明のウェアラブル装置の結合構造は、着用者の胴体に固定されて結合した胴体固定部と、胴体固定部から着用者の肩の上部に延びた固定リンクと、それぞれが固定リンクに側方に回転可能に結合し、互いに上下方向に離隔しながら交差する第1リンク及び第2リンク...