自分が出願した特許の牽制数、引用された数などを知る事ができます。
気になる技術や特許をブックマークしておけば、いつでも後から読むことができます。
後で印刷するために、公報をPDFでダウンロードできます。
「astamuse」は世界中の挑戦したい社会課題に挑戦し、未来を創る人のプラットフォームです。
※一部、同姓同名の別人の方の出願情報が表示される場合がございます。ご了承くださいませ。
検索結果:1~3件を表示(3件中) 1/1ページ目
【課題】物体からの反射信号が小さい場合の距離の検出精度を向上させる検出装置等を提供する。【解決手段】照射部が照射したレーザ光が物体で反射した反射信号を検出する検出装置であって、レーザ光の受光部が受光した反射信号を第一の閾値以上かどうかで二値化する第一の二値化部と、レーザ光の受光部が受光した反射信号を、背景光のノイズと同程度である第二の閾値以上かどうかで二値化する第二の...
【課題】物体からの反射信号にアンダーシュートを発生させた際の物体の検出精度を向上させる測距装置を提供する。【解決手段】レーザ光を照射する照射部と、レーザ光が物体で反射した反射信号を受光する受光部と、受光部が受光した反射信号にアンダーシュート処理を施す第1の処理回路(処理系統2の信号増幅器44b)と、アンダーシュート処理が施された反射信号に、物体を表すピークを強調する処...
【課題】省スペース化又は低コスト化が可能な測距装置を提供する。【解決手段】複数の撮像装置11,12から取得した複数の画像にマッチングを施し画素ごとに第1の距離情報に変換する変換部23と、横方向の光線分解能と縦方向の光線分解能の少なくとも一方が2度を超えるレーザ光を照射する照射部と、物体でレーザ光が反射した反射信号を取得する受光部と、物体からの反射に対応するピークを反射...