クランプ装置 に関する公開一覧
「クランプ装置」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「クランプ装置」の詳細情報や、「クランプ装置」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「クランプ装置」の意味・用法はこちら
21〜40件を表示(638件中)2/32ページ目
-
【課題】研削盤においてピンやキー等の位相基準や位相決め用のタッチセンサ等を用いることなく、短時間で高精度にワークの位相を割出して研削加工することができる位相割出し方法及び研削加工方法を提供する。【解決手段】研削盤1は、S4の接触検知工程において、砥石車17とワークWとの接触検知を行う。回転軸心Wcを中心に回転するワークWの被加工部である偏心部Waが、その中心Wacが回...
- 公開日:2020/02/13
- 出願人: 株式会社ジェイテクト
- 発明者: 山田晃平 、...
- 公開番号:2020-023033号
-
【課題】研削盤においてピンやキー等の位相基準や位相決め用のタッチセンサ等を用いることなく、短時間で高精度にワークの位相を割出すことができる位相割出し方法及び研削加工方法を提供する。【解決手段】研削盤1は、任意の回転位置で停止したワークWの被加工部である偏心部Waに対し、砥石台16を接近する方向へ相対移動させて砥石車17を偏心部Waへ接触させ、接触検知時の主軸1aの回転...
- 公開日:2020/02/13
- 出願人: 株式会社ジェイテクト
- 発明者: 山田晃平 、...
- 公開番号:2020-023034号
-
【課題】振れ誤差チェック機能付き工作機械ユニットとクランプ状態の試験方法を提供する。【解決手段】ステータユニット2及び回転軸周りを回転するロータユニット3を備える工作機械ユニット1であり、ロータユニット3は、ツールクランプ装置を有するツール保持ユニットを備えるスピンドルヘッドを備え、ツールのクランプ状態を試験するための試験装置を提供し、試験装置は感覚検知のため確実に1...
- 公開日:2020/02/13
- 出願人: フランツケスラーゲーエムベーハー
- 発明者: ヴァンスプラングヨアヒム 、...
- 公開番号:2020-024187号
-
技術 模型交換装置
【課題】適正な鋳型合わせができなくなることを防止するとともに、製造コストの低減を図ることができる模型交換装置を提供する。【解決手段】模型保持板6と、模型保持板が搬入位置IOPに搬送されるとともに、造型に使用され搬出された模型保持板が搬出する搬出位置IOPから搬送される模型保持板搬送路11と、模型保持板を搬送する模型保持板搬送装置12と、模型保持板搬送路の端部に設けられ...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: メタルエンジニアリング株式会社
- 発明者: 金平諭三
- 公開番号:2020-019049号
-
技術 クランプ装置
【課題】交換作業が容易であると共にクランプ装置の本体部と加圧装置との間の油圧ホースの引き回しが不要なクランプ装置を提供することを目的とする。【解決手段】加圧装置4が、本体部1に内設されている圧力媒体Mを収容するプランジャシリンダ部5及びこのプランジャシリンダ部5内を移動し圧力媒体Mを加圧するプランジャ部6と、このプランジャ部6の移動を操作する手動操作部7とで構成されて...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: ニイガタ機械株式会社
- 発明者: 山口昇
- 公開番号:2020-019106号
-
技術 ワーク搬送システム
【課題】本発明は、複数種類のワークに適用する場合であっても、従来よりもワーク取付部の小型・軽量化を達成することができるワーク搬送機構を備えるワーク搬送システムを提供する。【解決手段】本発明のワーク搬送システムは、多軸ロボットのアーム先端(手首曲げ部15)に固定される親治具5と、前記親治具5に脱着自在に固定される子治具6と、前記子治具6に脱着自在に固定されるとともにワー...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: 本田技研工業株式会社
- 発明者: 窪田利彦 、...
- 公開番号:2020-019108号
-
技術 パター練習用具
-
技術 スティックフィーダ
-
技術 ステータの製造方法
【課題】ステータの製造不良の発生を抑制する。【解決手段】ステータコアの軸方向の端面の高さを測定する高さセンサと、ステータ端子をクランプするクランプ装置と、を備える製造装置を用いてステータを製造する方法において、ステータコイルが巻回されたステータコアを型にセットする第1ステップと、高さセンサを用いて、型にセットしたステータコアの端面の高さを測定する第2ステップと、第2ス...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
- 発明者: 藤原慎平 、...
- 公開番号:2020-018083号
-
【課題】上半支保工やインバート支保工に対する下半支保工の連結作業に際して、安全性及び作業性を向上することのできる技術を提供する。【解決手段】トンネル支保工の連結構造は、上半支保工の脚部と下半支保工の上部の一方に設けられた雄側継手板と、上半支保工の脚部と下半支保工の上部の他方に設けられると共に上半支保工と下半支保工の連結時に外面が雄側継手板の外面と当接される雌側継手板と...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 前田建設工業株式会社
- 発明者: 水谷和彦 、...
- 公開番号:2020-016128号
-
技術 体幹支持外骨格
【課題】前方腰椎屈曲中に人の背中の筋力を減少させるために人によって着用されるように構成された体幹支持外骨格を提供する。【解決手段】体幹支持外骨格は、支持幹102と、人の大腿部と一致して動くように構成された大腿部リンク104、106と、腰部に実質的に近い、人の左右両側に位置づけられる第1および第2のトルク発生器108、110とを有する。これらトルク発生器は、支持幹をそれ...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: ザリージェンツオブザユニバーシティオブカリフォルニア
- 発明者: カゼルーニ、ホマユーン 、...
- 公開番号:2020-015164号
-
【課題】工具ホルダに対する工具の最適な位相を演算し、該演算結果に基づいて工具ホルダに対して工具を再セットアップできるようにすること。【解決手段】複数の切れ刃と側面にマーカを設けた工具10を主軸112または工具ホルダ114に把持させ、主軸を加工回転数で回転させ、工具のシャンク部12の振れの大きさと位相およびマーカの位相を測定し、主軸を回転させ複数ある切れ刃16−1〜16...
- 公開日:2020/01/23
- 出願人: 株式会社牧野フライス製作所
- 発明者: 笠原忠
- 公開番号:2020-011366号
-
技術 結束機
-
【課題】 強固に付着した被覆屑を確実に落とすことのできる電線被覆剥離装置を提供する。【解決手段】 電線被覆剥離装置23・33は、電線Wの端部の被覆に二方向から切り込みを入れる対をなす複数の剥離刃231・233と、電線の端部の元側部分を把持するクランプ211を備える。剥離刃231・233の先側に付着した被覆部分WK(図4(D))に接する位置と離れる位置との間で往復駆...
- 公開日:2020/01/16
- 出願人: 日本オートマチックマシン株式会社
- 発明者: 小澤亮一 、...
- 公開番号:2020-010588号
-
【課題】モニタ用カメラの光学ユニットとセンサボードとのアライメント調整行程が簡素なカメラ構成を提供する。【解決手段】カメラ構成100は、光学ユニット102およびセンサボード104を備え、光学ユニットに面するセンサボードの第1の表面108に画像センサ106が取り付けられている。熱可塑性材料によって形成されたアライメント要素110が、光学ユニットに固定的に取り付けられ、付...
- 公開日:2020/01/16
- 出願人: アクシスアーベー
- 発明者: ローセンバリ,ヨハンネス 、...
- 公開番号:2020-008835号
-
【課題】横型射出成形機の固定盤及び可動盤に金型を位置決め精度よく取り付ける際の金型取り付け方法及び射出成形機を提供する。【解決手段】金型10を射出成形機の外から搬入して固定盤11及び可動盤21に位置決めする方法であって、前記位置決めが、金型搬入ステップ、第1次型締めステップ、位置矯正ステップ、第2次型締ステップ、及び金型固定ステップをその順で有し、金型搬入ステップは搬...
- 公開日:2020/01/09
- 出願人: 日精樹脂工業株式会社
- 発明者: 河野卓 、...
- 公開番号:2020-001254号