型枠 に関する公開一覧
「型枠」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「型枠」の詳細情報や、「型枠」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「型枠」の意味・用法はこちら
1〜20件を表示(56,370件中)1/2,819ページ目
-
【課題】金属製の金具を用いなくても、支持材を簡易に不定形耐火物5内に埋設でき、且つ耐火物厚み方向への支持材の突出量も簡易に稼ぐことが可能な支持材及びその支持材1を用いた耐火物構造体を提供可能とする。【解決手段】支持構造物に被着した不定形耐火物5と、上記不定形耐火物5に埋設されて当該不定形耐火物5を支持する支持材1とを有する耐火物構造体に用いられる上記支持材1であって、...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: JFEスチール株式会社
- 発明者: 鈴木崇仁 、...
- 公開番号:2021-021491号
-
技術 建設物の施工管理装置
-
【課題】老朽化した既設管状体を鉄筋及び更生管によって更生する際に、鉄筋の配筋作業を効率化する。【解決手段】鉄筋11と該鉄筋11の端部に設けられたプレート12とを含む鉄筋モジュール10を複数用意する。鉄筋11を既設管状体1の内壁1bに沿わせるように、複数の鉄筋モジュール10を並べるとともに、隣接する鉄筋モジュール10のプレート12どうしを連結することによって内壁1bに沿...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 積水化学工業株式会社 、...
- 発明者: 鬼塚哲雄 、...
- 公開番号:2021-020333号
-
技術 柱梁接合構造
-
【課題】セメント質硬化体における白華の発生を抑制することができる白華抑制剤、及び、該白華抑制剤を用いたセメント質硬化体の白華抑制方法を提供する。【解決手段】下記化学式(1)で示される低級アルコールのアルキレンオキシド付加物からなる白華抑制剤。該白華抑制剤を用いたセメント質硬化体の白華を抑制する方法であって、セメント質硬化体の表面に白華抑制剤を塗布するセメント質硬化体の...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 太平洋セメント株式会社
- 発明者: 丸田浩 、...
- 公開番号:2021-020824号
-
技術 鋳型造型用粘結剤組成物
-
技術 キャスタブル耐火物
-
【課題】施工完了後に型枠を撤去する必要がなく、廃材も出ず、硬化剤硬化前に型枠形構造物の倒壊の危険性もないコンクリート構造物の構築方法を提供する。【解決手段】設置面1上に自立設置可能なコンクリート製の支持ブロック2を設置面1上の複数箇所に間隔を置いて設置すると共に、設置面1上の複数箇所で支持ブロック2を上下に積み上げて成るブロック積層支柱4を形成し、複数箇所のブロック積...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 藤林コンクリート工業株式会社
- 発明者: 藤林功
- 公開番号:2021-021266号
-
【課題】現場でスペースを取らず、必要な時に簡単な機材で確実にコンクリートを打設することが可能となるコンクリートの施工方法を提供する。【解決手段】本発明を適用したコンクリートの施工方法は、打設箇所9に粒径5.0mm以上の粗骨材1を投入する投入工程と、打設箇所9にモルタル2及びペースト3の何れか一方又は両方を充填し、振動締固めを行う締固工程と、を備えることを特徴とする。ま...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: ショーボンド建設株式会社
- 発明者: 宮口克一 、...
- 公開番号:2021-021271号
-
【課題】 トンネル天端部の覆工を施工する際に、引き抜きバイブレータを用いた作業を自動化する。【解決手段】 トンネル延長方向に設置したバイブレータ本体10と、バイブレータ本体10を妻側に引き抜くバイブレータホース20と、バイブレータ本体10に対して引き抜き方向とは逆方向に引っ張り力を付与する固定ワイヤ30と、バイブレータ本体10を引き抜き開始位置に固定する固定装置8...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 前田建設工業株式会社
- 発明者: 原秀利
- 公開番号:2021-021279号
-
【課題】短期間で高強度を発現させることができ、かつ、成形後のひび割れが生じにくいコンクリート成形物およびその製造方法を提供する。【解決手段】コンクリート成形物は、早強ポルトランドセメントの単位セメント量を500〜750kg/m3とする。高強度混和材は、無水石膏、シリカフューム、および、酸化カルシウムを含み、単位量が70〜140kg/m3とする。早強ポルトランドセメント...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 日本コンクリート工業株式会社
- 発明者: 本間雅人
- 公開番号:2021-020835号
-
【課題】硬化前に、優れた流動性を有し、かつ、硬化後に、軽量でかつ高強度の硬化体を形成することのできるセメント組成物を提供する。【解決手段】セメント、BET比表面積が15〜25m2/gのシリカフューム、50%体積累積粒径が0.8〜5μmの無機粉末、中空粒子、高性能減水剤、消泡剤及び水を含むセメント組成物であって、上記セメント、上記シリカフューム及び上記無機粉末の合計量1...
- 公開日:2021/02/18
- 出願人: 太平洋セメント株式会社
- 発明者: 小川洋二 、...
- 公開番号:2021-020838号
-
技術 閉蓋固定構造
-
技術 法面の表層崩壊防止工法
-
技術 装飾部材
-
技術 装飾部材