めっき工 に関する公開一覧
「めっき工」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「めっき工」の詳細情報や、「めっき工」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「めっき工」の意味・用法はこちら
さらに条件で絞り込む
41〜60件を表示(887件中)3/45ページ目
-
技術 吸引乾燥装置
-
【課題】本発明は、表面外観性、めっき密着性及び加工後耐食性に優れた溶融めっき熱延鋼板の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】質量%で、C:0.02%以上0.30%以下、Si:0.01%以上1.0%以下、Mn:0.2%以上3.0%以下、P:0.08%以下、S:0.02%以下およびAl:0.001%以上0.20%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物の成分...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: JFEスチール株式会社
- 発明者: 木庭正貴 、...
- 公開番号:2020-020026号
-
【課題】電源から金属に出力される電流を制御する場合と比べて、基材表面に形成されるめっき層の厚さのばらつきを抑制するめっき装置を提供する。【解決手段】めっき装置10は、少なくとも表面が導電性を有するベルトBと、金属Mと、を浸漬しためっき液Lを有するめっき槽12と、金属Mに向けて電流を流す陽極102を有する電源装置100と、電源装置100の陰極104とベルトBの間に接続さ...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 興村良輔
- 公開番号:2020-020034号
-
【課題】マルチモーダルPET(陽電子放射断層撮影)/MRI(核磁気共鳴画像化)造影剤、PET/MRI造影剤の合成方法、およびPET/MRI造影剤を含む医薬製剤を提供する。【解決手段】PET/MRI造影剤は、磁気信号を発生するコア、ならびに磁気信号を発生するコアの表面上に少なくとも部分的に形成された被覆部分を含み、被覆部分には、機能化表面を有する内部層、および機能化表面...
- 公開日:2020/02/06
- 出願人: ロイヤル・メルボルン・インスティテュート・オブ・テクノロジー
- 発明者: アマンダ・アンダーソン 、...
- 公開番号:2020-019763号
-
技術 消泡剤組成物
【課題】ポリジメチルシロキサン等のシリコーン系化合物を含有しなくても、排水処理等の分野に使用可能な消泡剤を提供する。また、界面活性剤に起因する発泡に対する消泡効果の高い消泡剤組成物を提供する。【解決手段】ポリエーテルの末端をアミノ基(−NH2)で封鎖したポリエーテルアミンを含有させた消泡剤組成物によって、上記課題を解決した。ポリエーテルアミンは、例えば、下記一般式(1...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 株式会社ニッコー化学研究所
- 発明者: 五藤培雄
- 公開番号:2020-014973号
-
【課題】金属配線の基板に対する密着性を向上する。【解決手段】金属配線が形成される配線基板1であって、樹脂を主成分とし水酸基を有する有機物3を含む基板2と、金属配線を構成する金属めっき層6と、を備え、基板2の一面2aにおける金属配線の形成部分4は、基板2の一面2aにおける金属配線の非形成部分14よりも粗さが大きく、樹脂に入り組んだ状態の有機物3と、触媒と、を有しているこ...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 山崎豊 、...
- 公開番号:2020-015928号
-
技術 めっき装置
【課題】気体を排出する排出口を配管の断面の上方側に形成した場合と比べて、配管内部の電解液を多く排出するめっき装置を提供する。【解決手段】めっき装置10は、少なくとも表面が導電性を有し一方向に沿って配置される複数のベルトBと、該一方向に沿って各ベルトBに対向して配置される複数の金属Mと、を浸漬した電解液Lを有するめっき槽12を備えている。また、めっき装置10は、ベルトB...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 富士ゼロックス株式会社
- 発明者: 興村良輔
- 公開番号:2020-015942号
-
技術 キーケース
-
【課題】めっき造形物作成後に鋳型を除去する際の、鋳型の残渣物のめっき造形物への付着を抑制できる化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物と、当該化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物を用いる鋳型付き基板の製造方法と、当該化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物を用いるめっき造形物の製造方法とを提供すること。【解決手段】所定量の沸点120〜180℃の有機溶剤(S1)を含む所定の成分を含有し、且...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 東京応化工業株式会社
- 発明者: 片山翔太 、...
- 公開番号:2020-016796号
-
技術 樹脂組成物
-
【課題】めっき造形物作成後に鋳型を除去する際の、鋳型の残渣物のめっき造形物への付着を抑制できる化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物と、当該化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物を用いる鋳型付き基板の製造方法と、当該化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物を用いるめっき造形物の製造方法とを提供すること。【解決手段】所定量の沸点120〜180℃の有機溶剤(S1)を含む所定の成分を含有し、且...
- 公開日:2020/01/30
- 出願人: 東京応化工業株式会社
- 発明者: 片山翔太 、...
- 公開番号:2020-016876号
-
技術 半導体素子
-
【課題】高感度である化学増幅型感光性組成物と、当該化学増幅型感光性組成物からなる感光性層を備える感光性ドライフィルムと、当該感光性ドライフィルムの製造方法と、前述の化学増幅型感光性組成物を用いるパターン化されたレジスト膜の製造方法と、化学増幅型感光性組成物用の増感剤と、化学増幅型感光性組成物の増感方法とを提供すること。【解決手段】活性光線又は放射線の照射により酸を発生...
- 公開日:2020/01/23
- 出願人: 東京応化工業株式会社
- 発明者: 川上晃也 、...
- 公開番号:2020-012900号
-
【課題】大型化が容易な円筒部材を提供する。【解決手段】 円筒部材100は、円筒形状の繊維強化プラスチック1の表面に第1の金属膜2を有する第1の円筒部材と、円筒形状の繊維強化プラスチック11の表面に第2の金属膜12を有する第2の円筒部材と、を備え、第1の金属膜2と第2の金属膜12とが接合したことを特徴とする。第1の金属膜2と第2の金属膜12とが溶接されていてもよい。接...
- 公開日:2020/01/23
- 出願人: キヤノン電子株式会社
- 発明者: 酒巻久 、...
- 公開番号:2020-012495号
-
技術 銅張積層板の製造方法
【課題】銅薄膜層のブロッキング現象に起因するピンホールの発生を抑制できる銅張積層板の製造方法を提供する。【解決手段】ロールツーロールによりベースフィルム11を巻き出して搬送しつつ、スパッタリングによりベースフィルム11の第1面11a側に第1銅薄膜層13Aと第1酸化銅層14Aとを成膜して基材中間品10iを巻き取る。ロールツーロールにより基材中間品10iを巻き出して搬送し...
- 公開日:2020/01/23
- 出願人: 住友金属鉱山株式会社
- 発明者: 下地匠 、...
- 公開番号:2020-012156号
-
技術 インダクタ部品