印刷装置 に関する公開一覧
「印刷装置」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「印刷装置」の詳細情報や、「印刷装置」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「印刷装置」の意味・用法はこちら
1〜20件を表示(89,479件中)1/4,474ページ目
-
技術 画像形成装置
-
【課題】精度よく認知機能障害および脳機能障害の評価を行う。【解決手段】評価装置は、表示部と、表示部上における被験者の注視点の位置を検出する注視点検出部と、被験者に注視させる目標となる目標領域を含み、被験者に対して幻視を誘発させるための誘発領域を目標領域とは異なる位置に含む画像を表示部に表示する表示制御部と、誘発領域に対応した特定領域を表示部に設定する領域設定部と、注視...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: 株式会社JVCケンウッド
- 発明者: 首藤勝行 、...
- 公開番号:2021-000200号
-
【課題】 温度補償電圧のノイズ低減を行い、且つ、小型化が可能な回路装置、発振器、電子機器及び移動体の提供。【解決手段】 回路装置20は、温度検出電圧VTSに基づいて温度補償電流を生成する電流生成回路61と、温度補償電流を電流電圧変換することで温度補償電圧VCOMPを出力する電流電圧変換回路64を含む。電流電圧変換回路64は、演算増幅器OPCと、フィードバック回路F...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 野宮崇 、...
- 公開番号:2021-002734号
-
【課題】計測対象物の計測の操作を容易にすることである。【解決手段】超音波診断装置は、超音波画像を表示部に表示する。超音波診断装置は、超音波画像の計測対象物の物理量としての距離を計測するための計測操作要素としての始点カーソル341、終点カーソル342の第1の操作としての移動操作を受け付ける操作部と、始点カーソル341、終点カーソル342を表示部に表示し、始点カーソル34...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 黒川晋哉
- 公開番号:2021-000250号
-
【課題】温度補償回路の小型化と調整の高分解能化を両立できる回路装置等を提供すること。【解決手段】回路装置20は、電流生成回路66と電流電圧変換回路68とを含む。電流生成回路66は、温度センサー40からの温度検出電圧VTSと温度補償データDC[7:0]とに基づいて、温度補償電流ICOMPを生成する。電流電圧変換回路68は、温度補償電流ICOMPを温度補償電圧VCOMPに...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 井伊巨樹 、...
- 公開番号:2021-002735号
-
【課題】リペア作業を行ったワークを生産ラインに再投入して適切に生産を再開できるように制御する生産制御システムおよび生産制御方法を提供する。【解決手段】ワーク(基板)に作業または検査をする複数の生産設備を制御する生産制御方法は、生産設備に再投入されたワークの識別コードを取得し(ST12)、再投入されたワークの検査情報を取得し(ST13)、再投入されたワークのリペア情報を...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: パナソニックIPマネジメント株式会社
- 発明者: 西田裕吉 、...
- 公開番号:2021-002573号
-
技術 画像形成装置
-
【課題】利用者が手間を掛けることなくワードと絵文字とを組み合わせたラベルイメージを印刷装置に印刷させる。【解決手段】情報処理装置100は、記憶部111と、決定部112と、取得部113と、生成部114と、出力部118を含む。記憶部111には、ワードと1つ以上の絵文字とが関連付けられて記憶される。決定部112は、印刷するワードを決定する。取得部113は、決定部112により...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: カシオ計算機株式会社
- 発明者: 河原利尚
- 公開番号:2021-002227号
-
【課題】部品の誤実装の発生を抑制することができる部品テープ管理装置を提供する。【解決手段】部品テープ管理装置は、部品テープに含まれる1つ以上の部品の部品IDを受け付ける入力部201と、収容体30に付されている収容コード、およびフィーダ7に付されているフィーダIDを読み取るコードリーダ300と、入力部201によって受け付けられた部品ID、コードリーダ300によって読み取...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: パナソニックIPマネジメント株式会社
- 発明者: 湯川寛樹
- 公開番号:2021-002601号
-
【課題】双方向印刷が可能な印刷実行部において、インクの種類に応じた適切な印刷を実行する。【解決手段】制御装置は、印刷画像に対応する画像データを取得し、第1色のインクの種類を判定し、主走査方向に沿う第1方向と、第1方向とは反対の第2方向と、のいずれかである印刷方向に主走査を行いつつ印刷ヘッドによってドットを形成する部分印刷と、副走査と、を印刷実行部に複数回実行させること...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: ブラザー工業株式会社
- 発明者: 荒金覚
- 公開番号:2021-000772号
-
【課題】処理を中断せずに、複数の印刷ジョブの印刷時間を短縮することである。【解決手段】画像処理装置20は、複数の印刷ジョブのPDLデータを記憶部に記憶させる制御部を備える。制御部は、複数の印刷ジョブのうちの印刷ジョブAの中間データを記憶部23から読み出し、読み出したPDLデータにラスタライズ処理を施して印刷データを生成して画像形成装置に出力する。制御部は、印刷ジョブA...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 田中良平
- 公開番号:2021-002243号
-
【課題】ドットの形成位置のずれ量を低減する。【解決手段】液体を吐出する複数のノズルが第1方向に配列された第1ノズル列と、液体を吐出する複数のノズルが第1方向に配列された第2ノズル列と、第1ノズル列および第2ノズル列と、記録媒体と、の少なくとも一方を、第1方向に対して斜めに交差する第2方向に移動させる移動機構と、移動機構による移動を行いながら第1ノズル列および第2ノズル...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 内田和見 、...
- 公開番号:2021-000777号
-
技術 電子機器及び印刷装置
【課題】装置の小型化を図ることのできる電子機器及び印刷装置を提供する。【解決手段】第1の係合部421を有し、印刷領域Ar1内を移動しながら印刷動作を行う印刷ヘッド41を保持するホルダ42と、ホルダ42を移動させるヘッド移動機構49と、少なくとも一部分が印刷領域Ar1内に配置され、待機状態と、設定された機能を発揮する機能発揮状態と、を取り得るメンテナンス機構7,キャップ...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: カシオ計算機株式会社
- 発明者: 堀雅弘
- 公開番号:2021-000778号
-
技術 印刷装置
【課題】印刷装置において、液体収容部におけるフィルタの異常を検出する。【解決手段】印刷装置の一例であるインクジェット印刷装置1は、液体収容部の一例である加圧タンク11と、フィルタ34と、第1液体検知センサの一例であるインク検知センサ35と、判定部の一例である制御部61とを備える。加圧タンク11は、液体の一例であるインクIKの流入口11aを有し、この流入口11aから流入...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: 理想科学工業株式会社
- 発明者: 小峯直也
- 公開番号:2021-000783号
-
技術 印刷装置
【課題】キャリッジの主走査方向におけるプラテンの端部領域に対応する記録媒体の領域で、インクの乾燥能力を向上させることにより滲みの発生を抑制する印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置1は、記録媒体(ロール紙S)を支持する支持部(プラテン48)と、主走査方向に往復移動しつつプラテン48に支持されたロール紙Sにインクを吐出して画像を形成する印刷部(印刷ユニット40)と、印...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 伊原清二
- 公開番号:2021-000784号
-
【課題】液体噴射装置におけるフラッシング動作による噴射量を低減する。【解決手段】媒体に液体を噴射する印刷動作を印刷ジョブの入力により実行する装置であって、液体を噴射するノズルと、前記ノズルに対応する圧電素子と、前記ノズルから液体を噴射させずに前記ノズル内の液体に微振動を発生させる微振動パルスを前記圧電素子に供給する駆動回路と、を具備し、前記微振動パルスによる微振動の強...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 松本大輔 、...
- 公開番号:2021-000786号
-
【課題】液体噴射装置において液体の増粘の範囲の更なる拡大を抑制しながら、ノズルの近傍における局所的な増粘を低減する。【解決手段】媒体に液体を噴射する印刷動作を実行する液体噴射装置であって、液体を噴射するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室に対応する圧電素子と、前記ノズルから液体を噴射させずに前記圧力室内の液体に微振動を発生させる微振動パルスを前記圧電素子...
- 公開日:2021/01/07
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 松本大輔 、...
- 公開番号:2021-000789号