主切れ刃 に関する公開一覧
「主切れ刃」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「主切れ刃」の詳細情報や、「主切れ刃」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「主切れ刃」の意味・用法はこちら
101〜120件を表示(550件中)6/28ページ目
-
技術 インサート支持機構
-
【課題・解決手段】割出し可能な切削インサート(100)は、反対側の端部面(102)から中間面(P、図10)の方に延在する2つの切削突出部(110)を有する。各切削突出部(110)は後面(115)と、その反対方向を向く逃げ面(114)と、すくい面(112)とを有する。主切れ刃(116)がすくい面(112)と逃げ面(114)との交差部分に形成され、2つの主切れ刃端部(13...
- 公開日:2016/11/10
- 出願人: イスカル リミテッド
- 発明者: アイゼン,ヤロン
- 公開番号:2016-534887号
-
技術 切削インサート
-
【課題】工具に過大な負荷をかけることなく、研削加工と同等の高精度な加工面精度を得ることができるフライス工具、及びこれを用いた加工方法を提供する。【解決手段】フライス工具は、概略形状が円筒状又は円盤状をした工具本体と、少なくとも、工具本体の一方端部の外周部に、周方向に予め定められた間隔で設けられた複数の刃部10とから構成される。刃部10は、被削材を切削する作用を成す主切...
- 公開日:2016/06/30
- 出願人: DMG森精機株式会社 、...
- 発明者: 新家秀規 、...
- 公開番号:2016-117113号
-
技術 ドリル
【課題】副切屑排出溝の切屑排出性を向上でき、加工精度を高品位に安定して維持することができ、かつ、外周刃の再研磨代を十分に確保できること。【解決手段】軸線O回りに回転させられるドリル本体1と、ドリル本体1の外周に、周方向に互いに間隔をあけて複数形成される主切屑排出溝2と、主切屑排出溝2に沿う外周刃4と、ドリル本体1の外周における主切屑排出溝2のドリル回転方向とは反対側に...
- 公開日:2016/04/28
- 出願人: 三菱マテリアル株式会社
- 発明者: 高橋宗平 、...
- 公開番号:2016-064477号
-
【課題】傾斜切削加工を高送りで実施しても良好な加工面を得ることができる切削インサート及び刃先交換式回転切削工具を提供する。【解決手段】ネガティブ型の切削インサートであって、切れ刃部10を構成する切れ刃は、第1のコーナー刃11aと、この第1のコーナー刃11aの短辺方向側面部側の端部s1に連なった直線状をなす主切れ刃12と、主切れ刃12の他方の端部s2に連なり、円弧形状を...
- 公開日:2015/11/05
- 出願人: 三菱日立ツール株式会社
- 発明者: 村尚則 、...
- 公開番号:2015-193049号
-
【課題】平置きと縦置きとで使用可能で、なおかつ従来のように平置き用切れ刃の長さが短くなっていない切削インサートと、この切削インサートを用いた刃先交換式切削工具とを提供すること。【解決手段】多角形の切削インサート(100)であって、上面(10)と側面(30)との交差稜線部に平置き用切れ刃(11)が形成され、下面(20)と側面(30)との交差稜線部および側面(30)の屈曲...
- 公開日:2015/10/29
- 出願人: 株式会社タンガロイ
- 発明者: バガスケダースレーシュ
- 公開番号:2015-186827号
-
技術 TiAlN被覆工具
【課題・解決手段】超硬合金、サーメット、セラミックス、鋼、又は高速度鋼から造られる基材と、その上にPVD法で堆積される単層又は多層の耐摩耗保護被膜とを含む工具。上記耐摩耗保護被膜の少なくとも1層は、窒化チタンアルミニウム層TixAlyN(ただしx+y=1)であり、その層はこの方法により5重量%までの更なる金属を含有することができる。この工具は、そのTixAlyN層が、...
- 公開日:2015/10/08
- 出願人: バルターアクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: ファイトシアー 、...
- 公開番号:2015-529571号
-
【課題・解決手段】1種類で全ての切れ刃対応し得る3枚刃形態の刃先交換式ボールエンドミル用切削インサートを提供する。切削インサート(1)の上面(2)と側面(4a,4b)との交差稜線は対向する2つの円弧状の主切れ刃(8,10)を、下面(3)と側面(4a)との交差稜線は1つの円弧状の主切れ刃(9)を有する。中間線(ML)に対し、上面の切れ刃の1つ(8)と下面の切れ刃(9)は...
- 公開日:2016/05/26
- 出願人: 株式会社タンガロイ
- 発明者: バガスケダースレーシュ
- 公開番号:WO2013-191259号
-
技術 工具ボデーおよび切削工具
-
【課題・解決手段】本発明の切削インサートにおいて、切れ刃部は、第1のコーナー刃と、この第1のコーナー刃の短辺方向側面部側の端部(S1)に連なった直線状をなす主切れ刃と、主切れ刃の他方の端部(S2)に連なり、円弧形状をなす第1副切れ刃と、第1副切れ刃の他方の端部(S3)に連なって直線形状をなす第2副切れ刃とを備え、第2副切れ刃に垂直なすくい面の断面視において、第2副切れ...
- 公開日:2017/09/21
- 出願人: 三菱日立ツール株式会社
- 発明者: 村尚則 、...
- 公開番号:WO2017-051471号
-
【課題】境界摩耗を抑制可能な切削工具用敷板および切削工具を提供する。【解決手段】切削工具用敷板は、切削インサートとホルダとの間に配置されて、かつホルダに固定される。切削インサートは、逃げ面と、逃げ面と連なるすくい面とを含む。逃げ面とすくい面との稜線は、切れ刃を構成する。切れ刃は、円弧状部を含む。切削工具用敷板には、ホルダから供給されたクーラントを円弧状部に噴射するため...
- 公開日:2018/02/22
- 出願人: 住友電工ハードメタル株式会社
- 発明者: 平野力 、...
- 公開番号:2018-027605号
-
【課題】切削性と刃先強度を両立することが可能な切削インサートおよび切削工具を提供する。【解決手段】切削インサートは、第1面2と、第2面と、第3面とを有する本体を備える切削インサートである。第2面は、第1面2に連なり第1面2と交差する方向に延びる。第3面は、第1面2および第2面4と連なる。第1面2には固定用穴32が形成される。第2面はすくい面を含む。第2面の外周辺のうち...
- 公開日:2017/09/07
- 出願人: 住友電工ハードメタル株式会社
- 発明者: 森崎優太
- 公開番号:2017-154227号
-
技術 ドリル及び穴明け方法
-
【課題】ランピング加工を行え、着座安定性を高められ、切削性能を向上できること。【解決手段】副切れ刃15は、第1副切れ刃31と、第1副切れ刃31からインサート主面軸線C1方向に向かうに従いインサート短側面軸線C3方向のインサート内側へ延びる第2副切れ刃32と、を有し、第2副切れ刃32の逃げ面42が、該第2副切れ刃32からインサート長側面軸線C2方向へ向かうに従いインサー...
- 公開日:2017/03/23
- 出願人: 三菱マテリアル株式会社
- 発明者: 北嶋純 、...
- 公開番号:2017-056552号