需給制御システム に関する公開一覧
「需給制御システム」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「需給制御システム」の詳細情報や、「需給制御システム」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「需給制御システム」の意味・用法はこちら
61〜70件を表示(70件中)4/4ページ目
-
【課題】中央給電指令所(主中給)又は代替給電指令所(代替中給)の所員の手動による切替スイッチの操作では、緊急時の対応が遅れ、需要と供給の調整又は発電機の発電量並びに周波数制御が遅れるという問題点がある。【解決手段】通常運転時、主給電指令装置10が需要予測と発電状況に基づき発電制御装置30に出力指令を送信して給電制御を行うが、主給電指令装置10に異常が発生し、機能喪失と...
- 公開日:2006/05/18
- 出願人: 東京電力ホールディングス株式会社
- 発明者: 水口悟 、...
- 公開番号:2006-129563号
-
【課題】大規模な発電機脱落・負荷脱落時に、系統周波数を確実、緊急に基準周波数に戻すことができる。【解決手段】発電機の立地点および使用燃料の違いを含めた発電機の性質や特徴から予めいくつかの発電機グループG1〜G8に分類しておき、選定した発電機グループ内の発電機を出力調整対象として決定する。揚水式発電所の揚水機の運転/停止および動力制御を出力配分処理に含める。系統周波数緊...
- 公開日:2007/10/04
- 出願人: 東京電力ホールディングス株式会社
- 発明者: 高田浩幸 、...
- 公開番号:2007-259545号
-
技術 電力需給方法及び表示装置
-
【課題】売電事業者から電力を調達して電力需要者に供給する際に、安定にかつ効率的に電力需給制御を行うことができるようにする。【解決手段】ある売電事業者が任意の数の発電事業者、あるいは他の売電事業者から電力を調達して任意の数の電力需要者に供給する際に、任意の数の電力需要者の電力需要量を予め予測し、前記予測した電力需要量に基づいて発電計画を作成するとともに、前記任意の数の電...
- 公開日:2001/11/16
- 出願人: 新日鉄住金エンジニアリング株式会社
- 発明者: 硲恭介 、...
- 公開番号:2001-318970号
-
技術 発電機負荷配分装置