極性分布 に関する公開一覧
「極性分布」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「極性分布」の詳細情報や、「極性分布」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「極性分布」の意味・用法はこちら
21〜40件を表示(201件中)2/11ページ目
-
【課題】検出精度の高い位置検出装置を提供すること。【解決手段】周期的に形成されたパターンを有するスケール20と、スケールと対向するように配置され、パターンに応じた2つの信号を出力するセンサユニット10と、を有し、2つの信号は、それぞれ基本波成分の整数倍の周波数を持つ第1の高調波成分および第2の高調波成分を含んでおり、第1の高調波成分の第1の位相と第2の高調波成分の第2...
- 公開日:2017/08/17
- 出願人: キヤノンプレシジョン株式会社
- 発明者: 富永英和
- 公開番号:2017-142167号
-
技術 画像形成装置
-
技術 液晶表示装置
-
技術 表示装置
【課題】表示品位を改善するとともに省電力化が可能な表示装置を提供する。【解決手段】第1方向に並んだ第1副画素及び第2副画素を含む第1画素ラインと、第1方向に並んだ第3副画素及び第4副画素を含み、第1画素ラインの第2方向に並んだ第2画素ラインと、複数のゲート配線を含むゲート配線群と、複数のソース配線を含むソース配線群と、第1及び第2画素ラインの各副画素に書き込む映像信号...
- 公開日:2016/10/20
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
- 発明者: 玉置昌哉 、...
- 公開番号:2016-184097号
-
技術 表示装置
【課題】表示品位を改善するとともに省電力化が可能な表示装置を提供する。【解決手段】第1副画素、前記第1副画素の第1方向に並んだ第2副画素、及び、前記第1副画素の第2方向に並んだ第3副画素を含む第1主画素と、前記第3副画素の第1方向に並んだ第4副画素、前記第3副画素の第2方向に並んだ第5副画素、及び、前記第5副画素の第1方向に並んだ第6副画素を含む第2主画素と、複数のゲ...
- 公開日:2016/10/20
- 出願人: 株式会社ジャパンディスプレイ
- 発明者: 玉置昌哉 、...
- 公開番号:2016-184098号
-
【課題】画像の明るさや視認性や忠実性等を損なわずに、意匠性に優れる非矩形の外周形状を具現する。【解決手段】外周形状が非矩形状をなす画素アレイであって、複数の非矩形画素7d、7eからなり、複数の第1の導線と、複数の第2の導線とが、互いに交差する態様で配設され、かつ、非矩形画素が、第1の導線と前記第2の導線SCとに囲まれて画成されていると共に、複数の第1の導線は、それぞれ...
- 公開日:2016/08/04
- 出願人: TianmaJapan株式会社
- 発明者: 高取憲一
- 公開番号:2016-139157号
-
【課題・解決手段】有機光電子素子用化合物、これを含む有機発光素子および前記有機発光素子を含む表示装置に関するものであって、下記の化学式1および2の組み合わせで表される有機光電子素子用化合物を提供することにより、優れた電気化学的および熱的安定性で寿命特性に優れ、低い駆動電圧においても高い発光効率を有する有機発光素子を製造することができる。
- 公開日:2016/01/28
- 出願人: チェイルインダストリーズインコーポレイテッド
- 発明者: リュ,ドン-ワン 、...
- 公開番号:2016-502500号
-
【課題】第一神経保護剤および第二神経保護を含む医薬組成物の提供。および神経保護剤を含む医薬組成物を投与することを含む運動ニューロン疾患の治療方法の提供。【解決手段】運動ニューロン疾患の新規治療標的(ニューロンにおける微小管の動力学変化)初期、または潜在的運動ニューロン疾患を有する対象における本治療標的の活性状態の測定方法;運動ニューロン疾患の生存対象におけるニューロン...
- 公開日:2013/03/07
- 出願人: キナメッド・インコーポレイテッド
- 発明者: マーク・ケイ・ヘラースタイン 、...
- 公開番号:2013-047232号
-
【課題・解決手段】この発明は、照明システムのためのパワーユニットに関する。このパワーユニットは、メインパワー入力部2、出力端子3a,3b、当該パワーユニット1の供給電圧V1を調節するための電源5を含む。パワーユニットは、極性検出部13、出力端子3a,3bで電圧V2を測定するための電圧計11、及び、出力端子3a,3bで電流Aを測定するための電流計12を更に有する。パワー...
- 公開日:2012/11/12
- 出願人: コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ
- 発明者: スナイデル ピエテル ヤコブ
- 公開番号:2012-528444号
-
【課題】共通電極のスリットの列方向における途中部分で液晶分子の配向方向が乱れることに起因する、光透過率、コントラストの低下を抑える。【解決手段】液晶表示装置の駆動方法は、基板上の行方向の複数本のゲート信号線1と、行方向と交差する列方向に形成された複数本の画像信号線2と、ゲート信号線1と画像信号線2の交差部のTFT素子3及び画素電極と、該画素電極と絶縁層を挟んで対向する...
- 公開日:2015/09/07
- 出願人: 京セラディスプレイ株式会社
- 発明者: 早田祐二
- 公開番号:2015-161852号
-
技術 画像形成装置
-
【課題・解決手段】本発明は、グラフト基材としての水溶性ポリアルキレンオキシド(A)と、ビニルエステル成分(B)の重合により形成される側鎖と、をベースとする両親媒性グラフトポリマーを含む洗剤組成物であって、ポリマーが広い極性分布を有する、洗剤組成物に関する。
- 公開日:2015/06/25
- 出願人: ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
- 発明者: フランク、フルスコッター 、...
- 公開番号:2015-518059号
-
【課題】クリーニング装置をすり抜けた残留トナーが像担持体上に残留する場合でも、残留トナーが用紙上に付着してしまうことを確実に防止できる転写装置および画像形成装置を提供する。【解決手段】本願発明に係る転写装置は、所定の極性に帯電したトナーにより回転する転写体の外周面に形成されたトナー像を、転写体に回転接触することで被転写媒体に転写する転写手段と、転写手段に転写されたトナ...
- 公開日:2013/09/30
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 松平幸恵 、...
- 公開番号:2013-195559号
-
技術 液晶表示装置
-
【課題】反射表示において明るさが低下せず、表示品質が優れた画像表示装置及びそれを使用した携帯端末を提供する。【解決手段】第1視点用の画像を表示する画素51及び第2視点用の画像を表示する画素52を含む表示素子13が複数配列され、前記画素51,52は光を透過する透過表示領域511,521と、外光を反射する反射表示領域512、522を有し、前記画素51,52から出射した光を...
- 公開日:2013/05/09
- 出願人: TianmaJapan株式会社
- 発明者: 新岡真也 、...
- 公開番号:2013-083987号
-
技術 鉄道車両用台車の軸受機構
【課題】更なる高速域での使用が可能な軸受機構の実現。【解決手段】鉄道車両用台車は、輪軸の両端に機械式軸受16を備え、車輪の中間に磁気軸受50を備える。低速走行時、機械式軸受16は、軸箱14の天井部分と当接し、車軸10を軸支する。磁気軸受50は軸受作用は未発現であり、磁気軸受の軸受中心は車軸12の軸中心P2より下方にオフセットして、閉回路コイル部56との干渉が回避される...
- 公開日:2013/07/22
- 出願人: 公益財団法人鉄道総合技術研究所
- 発明者: 長谷川均 、...
- 公開番号:2013-142469号