感熱性コーティング に関する公開一覧
「感熱性コーティング」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「感熱性コーティング」の詳細情報や、「感熱性コーティング」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「感熱性コーティング」の意味・用法はこちら
41〜53件を表示(53件中)3/3ページ目
-
【課題】赤外レーザーでアドレス化可能な画像形成要素を提供する。【解決手段】還元性の非感光性銀塩およびバインダーを含む第一層、および、赤外吸収剤、前記銀塩用還元剤およびバインダーを含む第二層を含む基材を含み、前記第一層の前記バインダーが少なくとも80℃のガラス転移温度を有するポリマー媒質である、赤外レーザーでアドレス化可能な画像形成要素。
- 公開日:1997/05/16
- 出願人: イメーションコーポレイション
- 発明者: ランジャナシー.パテル 、...
- 公開番号:1997-127644号
-
【課題・解決手段】本発明は、少なくとも1つのアクリル系感圧接着剤を含む第1の成分約 5 重量%〜約 95 重量%と、(a)少なくとも1つの粘着付与樹脂含有エラストマまたは(b)少なくとも1つの熱可塑性エラストマのいずれかを含む第 2 の成分約 5重量%〜約 95 重量%と、を含んでなる少なくとも2つの成分のブレンドを含有した医療用感圧接着剤組成物を提供する。ただし、得...
- 公開日:2000/03/14
- 出願人: スリーエムカンパニー
- 発明者: ウォン,ロイ 、...
- 公開番号:2000-502919号
-
【課題】異なった幅の媒体に正しく穴あけする。【解決手段】媒体を、支持面に沿って画像化位置に動かすように形成された装填装置を備える。装填中、媒体の幅を横切りかつ媒体の運動方向と実質的に直角に伸びる媒体の先頭のエッジが、位置合わせ装置に向かう方向で動く。位置合わせ装置は、装填中、媒体の先頭のエッジと接触し、媒体を支持面上の画像化位置に位置決めする。媒体確保装置が媒体を支持...
- 公開日:1999/12/21
- 出願人: アグフア・コーポレーシヨン
- 発明者: アキム・レンホフ 、...
- 公開番号:1999-347995号
-
【課題】画像領域における優れたインキ受容性を有し、非−画像領域においてインキ受容性がない平版印刷版からプリントを提供する。【解決手段】光を熱に変換することができる化合物を含み、支持体上に最上層として熱−スイッチ可能な結合剤を含み、画像通りのレーザー露出の作用下でより親水性又はより疎水性となる感熱性画像形成層を有する感熱性非融蝕性で廃棄物のない画像形成要素を画像通りにレ...
- 公開日:1999/10/05
- 出願人: アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
- 発明者: マルク・バン・ダメ 、...
- 公開番号:1999-268443号
-
【課題】溶解処理を必要とせず、ネガティブ作用性であり、優れたプリントを与える平版印刷版の作製のための非融蝕性画像形成要素を提供すること。【解決手段】本発明に従えば、支持体上に最上層として熱−スイッチ可能な結合剤を含む画像形成層を有する平版印刷版を与えるための感熱性非融蝕性で廃棄物のない画像形成要素であって、該画像形成層が熱の影響下でより疎水性となることを特徴とする画像...
- 公開日:1999/09/21
- 出願人: アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
- 発明者: マルク・バン・ダメ 、...
- 公開番号:1999-254855号
-
【課題】複写防止用の秘密保持機構を一つ以上有する感熱紙を提供する。また、感熱紙等の材質等に対して、秘密保持機構を一つ以上有する秘密保持インクをも提供する。【解決手段】ベースシート(5)を有し、感熱コーティングが前記ベースシートの一方の面にのみ感熱コーティングされた感熱性記録材である。このベースシート(5)の感熱コーティングされた面と反対側の面には、乾燥耐水性インクを含...
- 公開日:1998/11/10
- 出願人: エヌシーアールインターナショナルインコーポレイテッド
- 発明者: ヤオピンタン 、...
- 公開番号:1998-297087号
-
【課題】溶解処理を必要とせず、ポジティブ作用性であり、露光された領域において優れたインキ−吸収を示し、非−露光領域においてトーニングを示さない平版印刷版の作製のための融蝕性画像形成要素を提供すること。【解決手段】本発明に従えば、(1)光を熱に変換できる化合物及び熱の作用下でより親水性になる化合物を含む感熱性コーティングを連続最上層として平版親水性支持体上に含む画像形成...
- 公開日:2001/02/20
- 出願人: アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
- 発明者: マルク・バン・ダメ 、...
- 公開番号:2001-047593号
-
【課題】ネガティブ作用性であり、優れたプリントを与え、印刷機上で露出し且つ現像することができる平版印刷版の作製のための非融触性画像形成要素を提供すること。【解決手段】本発明に従えば、親水性表面を有する平版支持体及び最上層を含み、該最上層又は該最上層に隣接する層は光を熱に変換できる化合物を含んでおり、該最上層がアリールジアゾスルホネート単位を含有するポリマーをさらに含む...
- 公開日:2000/02/25
- 出願人: アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
- 発明者: マルク・バン・ダメ 、...
- 公開番号:2000-056449号
-
【課題】溶解処理を必要とせず、ネガティブ作用性であり、優れたプリントを与える平版印刷版の作製のための画像形成要素を提供すること。【解決手段】本発明に従えば、支持体ならびに最上層として硬膜された親水性結合剤及び熱スイッチ可能なポリマーを含有する熱スイッチ可能な画像形成層を含み、該最上層又は該最上層に隣接する層が光を熱に変換できる化合物を含んでおり;該熱スイッチ可能なポリ...
- 公開日:2000/02/22
- 出願人: アグフア-ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
- 発明者: マルク・バン・ダメ 、...
- 公開番号:2000-052669号
-
【課題】本発明は、感熱紙を周囲の環境から保護し、かつ運搬時等における感熱による色の変化を避けるための改良に関し、例えば直接感熱紙のような印刷媒体で、信頼性が高く安定したNIRF検出用マークを有したものを提供する。【解決手段】近赤外線成分を含んだ検出用マークを有する印刷媒体であり、この成分は、プリントされたテキスト又はイメージ又は基体と干渉することなく、自動動作を開始さ...
- 公開日:1999/11/09
- 出願人: エヌシーアールインターナショナルインコーポレイテッド
- 発明者: ヤオピンタン 、...
- 公開番号:1999-309945号
-
【目的】溶融シール材料において、異なる焼出温度で使用できる。【構成】60%−90%のSnO−ZnO−P2 O5 ガラスフリットと、0%−30%のアルミナ、0%−40%のジルコンおよび0%−15%の別の添加物よりなる10%−40%のミル添加物とから実質的になる。アルミナとジルコンの合計量が10%−40%である。溶融シール材料の塑性変形点が少なくとも300 ℃となるのに十...
- 公開日:1996/06/18
- 出願人: コーニング・インコーポレーテッド
- 発明者: ロバートミッシェルモレナ
- 公開番号:1996-157233号
-
【課題】露出の後に画像領域及び非画像領域を視覚的に識別することができる感熱性非−融蝕性で廃棄物のない画像形成要素を提供すること。【解決手段】本発明に従えば、画像通りの露出により画像通りに疎水性及び親水性領域を形成することができる最上層を支持体上に含み、画像形成要素の露出によりその光学濃度を変化させることができるIR−色素を含有することを特徴とする平版印刷版を与えるため...
- 公開日:1999/09/07
- 出願人: アグファ・ナームローゼ・フェンノートシャップ
- 発明者: リユク・レーンダース 、...
- 公開番号:1999-240270号
-
技術 像形成可能な事務表示手段
【目的】直接感熱プリンタ又は衝撃印刷装置を使用して、一回で印刷したとき、選択されたカラー領域を形成する選択された領域を有する事務書式、ラベル等を提供すること。【構成】プリンタを通る一回の工程で異なる選択された発色領域を活性化させることの出来る、書式、タグ、ラベル等のような事務表示手段が提供される。一実施例において、最初は無色の発色剤及び発色現像剤のコーティングが基層の...
- 公開日:1995/05/23
- 出願人: ザ・スタンダード・レジスター・カンパニー
- 発明者: ジョセフ・ヴィー・シュワン 、...
- 公開番号:1995-134550号