左官作業 に関する公開一覧
「左官作業」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「左官作業」の詳細情報や、「左官作業」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「左官作業」の意味・用法はこちら
41〜46件を表示(46件中)3/3ページ目
-
【目的】集合住宅における形状的に入り組んだ複雑な構造の出窓を、容易に且つ短工期で構築できるようにする。【構成】出窓本体11と腰壁12と出窓本体支持部材13の三者を成型して自立可能に構成したプレキャスト製出窓ユニットAを製作し、この出窓ユニットAを、水平スラブ6,14の所定箇所に建て込み、かつ、出窓ユニットAに連設のアンカー部材25,27を躯体構成用型枠34,35内に位...
- 公開日:1995/02/10
- 出願人: 株式会社長谷工コーポレーション
- 発明者: 藤野隆博 、...
- 公開番号:1995-042276号
-
【目的】軽量気泡コンクリートパネルの表面に意匠性を付与する工程を工場内にて連続的に実施することにより製品化を行う意匠先付け軽量気泡コンクリートパネルの製造方法に関し、ALCパネルの表面に意匠性を付与したパネルの製造を、工場内で連続的な生産方法により行い、左官作業部分の工業化を実現して、表面強度、デザイン性の限界を解決できるようにすることを目的とする。【構成】モルタルを...
- 公開日:1994/08/30
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 田中弘文 、...
- 公開番号:1994-238628号
-
【目的】コンクリート、セメント、モルタル、漆喰、壁土、その他の乾燥硬化性流動体の施工方法及び鏝に関し、乾燥硬化性流動体の施工に当たって、その表面を容易に美麗に仕上げることができるとともに、表面の強度を向上させることのできる施工方法及びその施工方法に用いて好適な鏝を提供することを目的とする。【構成】鏝2は、平面状の鏝台座11、鏝台座の上面に取り付けられた超音波振動子12...
- 公開日:1994/07/12
- 出願人: 日本エレクトリック株式会社 、...
- 発明者: 鴫原学徳
- 公開番号:1994-193268号
-
【目的】板材表面に化粧板仕上げされた軽量気泡コンクリート板の工場内製造に適した意匠先付け軽量気泡コンクリートパネルおよび意匠先付け軽量気泡コンクリートパネルの製造方法に関し、左官作業部分を工業化し、化粧板の配置からパネル一体化まで、あるいは高強度緻密モルタル層により表面に意匠性を付与するまでを、工場内で十分管理された方法により連続的に実施する。【構成】化粧板2、緻密モ...
- 公開日:1994/02/08
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 田中弘文 、...
- 公開番号:1994-032672号
-
【目的】より高い耐火性能を有する耐火被覆材を提供する。【構成】耐火被覆材の組成として、水硬性セメント,水ガラス,水酸化化合物を必須成分とし、水硬性セメント100重量部に対して、水ガラス40〜300重量部、水酸化化合物20〜800重量部を配合する。好ましくはさらに任意要素として無機質軽量骨材、無機質繊維、再乳化合成樹脂粉末を添加する。
- 公開日:1994/02/08
- 出願人: スチライト工業株式会社
- 発明者: 左海正
- 公開番号:1994-032664号