ボロシリケートガラス に関する公開一覧
「ボロシリケートガラス」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「ボロシリケートガラス」の詳細情報や、「ボロシリケートガラス」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「ボロシリケートガラス」の意味・用法はこちら
61〜80件を表示(1,040件中)4/52ページ目
-
技術 歯科用接着材料キット
【課題・解決手段】本発明は、材料の保存安定性に優れ、かつ光重合した場合に象牙質に対する接着耐久性が優れる歯科用接着材料キットを提供する。本発明は、歯科用水系接着性組成物(A)と歯科用硬化性組成物(B)から構成される歯科用接着材料キットであって、歯科用水系接着性組成物(A)は、酸性基を含有する(メタ)アクリル系重合性単量体(a)、バナジウム化合物(b)、水(c)、アミノ...
- 公開日:2018/10/04
- 出願人: クラレノリタケデンタル株式会社
- 発明者: 鈴木憲司
- 公開番号:WO2017-104128号
-
技術 化学強化ガラス
-
【課題・解決手段】本発明の課題は、パターニング用マスクの熱膨張を防止するとともに、位置ズレを防止するマスク保持機構を提供することである。本発明のマスク保持機構(1)は、パターニング用マスク(M)を保持可能な四角形状のマスクフレーム(2)を有し、マスクフレーム(2)の各辺に設けられ、マスク(M)に接触して、マスク(M)を側方から押圧する粘弾性体(4)と、粘弾性体(4)を...
- 公開日:2019/01/24
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 奥村 尚裕 、...
- 公開番号:WO2017-158925号
-
【課題・解決手段】本発明の課題は、パターニングに用いるマスクの変形を抑制することができる被パターン形成体の製造方法を提供することである。本発明の被パターン形成体の製造方法は、マスクを使用してパターンが形成される被パターン形成体の製造方法であって、気体を吹き付けてマスクを冷却した状態で、マスクを隣接させた被パターン形成体にマスクと対向する位置から被パターン形成体に間欠的...
- 公開日:2019/01/24
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 新藤 博之 、...
- 公開番号:WO2017-158937号
-
【課題・解決手段】本発明の課題は、有機エレクトロルミネッセンス素子のパターニング時間を大幅に短縮できるパターニング装置を提供することである。当該パターニング装置は、有機エレクトロルミネッセンス素子にマスクを介して光を照射し発光パターンを形成するパターニング装置であって、波長が特定の範囲内の光を1W/cm2以上の放射照度で照射する光照射部を備え、光照射エリア内における前...
- 公開日:2019/01/24
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 新藤博之 、...
- 公開番号:WO2017-158943号
-
【課題・解決手段】2以上のデバイスを導電接続するためのインターコネクト構造を、導電性材料を含む1又は2以上の導電性を有する第1の接合部と、前記第1の接合部よりも低導電性の1又は2以上の第2の接合部と、を、相互に分離して備えるようにする。
- 公開日:2019/03/22
- 出願人: FCO Power株式会社
- 発明者: 須田 聖一 、...
- 公開番号:WO2017-199448号
-
技術 積層体の製造方法
-
技術 歯科材料用接着性モノマー
-
技術 リン含有化合物
-
【課題・解決手段】一部の実施形態において、装置は少なくとも1つのモジュールを備えている。各々のモジュールは、第1の基板、及び第1の基板の上に配置された第2の基板を有している。モジュールは外周を有している。モジュールは、第1の基板と第2の基板との間の外周の内側に配置された画素配列を有している。各々の画素は活性領域及び不活性領域を有している。画素配列は、第1の方向において...
- 公開日:2019/11/14
- 出願人: コーニングインコーポレイテッド
- 発明者: ログノフ,ステファンルヴォヴィッチ 、...
- 公開番号:2019-533184号
-
【課題・解決手段】揮発性有機化合物を測定するための方法は:ガラスコンテナをオーブンに装入するステップ;上記オーブンを加熱するステップ;上記オーブンを乾燥清浄空気でパージするステップ;オーブン排気のある体積部分を回収するステップ;上記体積部分から揮発性有機化合物を捕集するステップ;及び上記トラップ内に捕集された上記揮発性有機化合物を測定するステップを含む。上記1つ以上の...
- 公開日:2019/10/17
- 出願人: コーニングインコーポレイテッド
- 発明者: バークハルター,ロバートスコット 、...
- 公開番号:2019-529884号
-
【課題・解決手段】ガラス製の導光板及び上記導光板を含むバックライトユニットの製造のための、化合物、組成物、物品、デバイス及び方法。いくつかの実施形態では、PMMA製の導光板に比べて同等の又は優れた光学特性を有し、かつPMMA導光板に比べて、剛性、CTE及び多湿条件下での寸法安定性といった機械的特性が際立っている、導光板(LGP)が提供される。
- 公開日:2019/10/17
- 出願人: コーニング インコーポレイテッド
- 発明者: レンロート,ナジャ テレーシア
- 公開番号:2019-529316号
-
技術 歯科用組成物
【課題・解決手段】本発明は、ラジカル重合性化合物、ならびにホスト分子および一つまたは複数のゲスト分子を含む一つまたは複数のクラスレート化合物を含むレドックス開始剤系を含む、レジン改質歯科用セメント組成物である歯科用組成物に関し、ゲスト分子は有機過酸化物および有機ヒドロペルオキシドから選択される酸化剤である。更に、本発明は、レジン改質歯科用セメント組成物である歯科用組成...
- 公開日:2019/10/17
- 出願人: デンツプライデトレイゲー.エム.ベー.ハー.
- 発明者: ジラト,フロリアン 、...
- 公開番号:2019-529438号
-
【課題・解決手段】透明被加工物をレーザ加工するための方法は、欠陥を含む輪郭線を形成するステップを含み、上記ステップは、ビーム源によって出力されたパルスレーザビームを、上記ビーム経路から径方向にオフセットして位置決めされた非球面光学素子を通して上記透明被加工物内へと向けることにより、上記パルスレーザビームの、上記透明被加工物内へと向けられた部分が、上記透明被加工物内で誘...
- 公開日:2019/11/07
- 出願人: コーニングインコーポレイテッド
- 発明者: アカラプ,ラヴィンドラクマール 、...
- 公開番号:2019-532004号
-
【課題・解決手段】無機−有機複合医科材料は、連通孔を有する無機物と、連通孔内に充填される有機高分子との2相共連続構造を有し、連通孔の平均孔径が、1nm以上100nm以下であり、無機物の比表面積が、100m2/g以下である。
- 公開日:2020/03/12
- 出願人: サンメディカル株式会社
- 発明者: 池田弘 、...
- 公開番号:WO2018-212321号