養生条件 に関する公開一覧
「養生条件」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「養生条件」の詳細情報や、「養生条件」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「養生条件」の意味・用法はこちら
21〜40件を表示(944件中)2/48ページ目
-
【課題】本発明は、凍結防止剤が散布される積雪寒冷地で行われるPC床版への取り替えや新設工事に際し、凍結防止剤に含まれる塩分に対する抵抗性が高い、すなわち従来の軽量コンクリート床版に比較して高い塩分浸透抵抗性を有する軽量コンクリート床版であり、そのためより耐久性が向上した軽量コンクリート床版を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、低含水状態の軽量骨材を配合して...
- 公開日:2019/05/16
- 出願人: 株式会社IHIインフラ建設
- 発明者: 小林崇 、...
- 公開番号:2019-073932号
-
技術 水硬性粉末組成物
【課題】硬化後の乾燥収縮が小さく、かつ、水中等の低温環境下における膨張が小さい、寸法安定性に優れた水硬性粉末組成物を提供する。【解決手段】 ポルトランドセメント粉末、カルシウムアルミネート粉末、アウインを50質量%以上の割合で含むアウイン含有クリンカー粉末、石膏粉末、および、可溶性硫酸塩粉末を含む水硬性粉末組成物であって、ポルトランドセメント粉末、カルシウムアルミネ...
- 公開日:2019/04/18
- 出願人: 太平洋セメント株式会社
- 発明者: 浜中昭徳
- 公開番号:2019-059651号
-
技術 改修工法
-
【課題】 低温環境下で十分な強度を発現し、水和活性が優れて良好な急硬性能を示すと同時に所定の流動性を十分に確保することができ、自己収縮による初期収縮ひび割れの発生を抑制することができる、セメント用混和組成物及びその製造方法、並びにセメント組成物及びその製造方法を提供する。【解決手段】 セメント用混和組成物は、C12A7系鉱物相を含有するセメント用急硬性添加材と、石...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 狩野和弘 、...
- 公開番号:2018-177596号
-
【課題】 低温環境下で十分な強度を発現し、水和活性が優れて良好な急硬性能を示すと同時に所定の流動性を十分に確保することができ、自己収縮による初期収縮ひび割れの発生を抑制することができる、セメント用混和組成物及びその製造方法、並びに当該セメント用混和組成物を用いたセメント組成物及びその製造方法を提供する。【解決手段】 セメントモルタル・コンクリート組成物は、C12A...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 狩野和弘 、...
- 公開番号:2018-177597号
-
【課題】 常温下において十分な強度を発現し、水和活性が優れて良好な急硬性能を示すと同時に所定の流動性を十分に確保することができ、自己収縮による初期収縮ひび割れの発生を抑制することができる、セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法を提供する。【解決手段】 セメントモルタル・コンクリート組成物は、(1)C12A7系鉱物相を含有するセメント用急硬性添加材と、...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 狩野和弘 、...
- 公開番号:2018-177598号
-
【課題】 20℃程度の常温下において十分な強度を発現し、水和活性が優れて良好な急硬性能を示すとともに、自己収縮による初期収縮ひび割れの発生を抑制することができる、セメントセメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法を提供する。【解決手段】 セメントモルタル・コンクリート組成物は、(1)C12A7系鉱物を5〜40質量%、硫酸アルカリ化合物(硫酸ナトリウム換算...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 住友大阪セメント株式会社
- 発明者: 狩野和弘 、...
- 公開番号:2018-177599号
-
【課題】貼り合わせ後に再剥離する際に、糊残り等の不具合が生じにくい粘着層を形成できる粘着剤組成物、及び貼り合わせ後に再剥離する際に、糊残り等の不具合が生じにくい粘着シートを提供する。【解決手段】マクロモノマー(a)由来の構成単位と、ビニル単量体(b)由来の構成単位とを有する(メタ)アクリル系共重合体(A)を含み、前記ビニル単量体(b)が、アルキル基の炭素数が9以上であ...
- 公開日:2018/10/04
- 出願人: 三菱ケミカル株式会社
- 発明者: 増田絵理 、...
- 公開番号:2018-154811号
-
技術 断熱構造体とその製造方法
【課題】3次元形状が形成可能でエアロゲルリッチな断熱材を提供すること。【解決手段】第1部材と、第2部材と、上記第1部材と第2部材との間に形成されたエアロゲル膜と、を含む断熱構造体を用いる。また、上記第1部材及び上記第2部材は、それぞれ、第1ガラス板、及び、第2ガラス板であり、上記エアロゲル膜が上記第1部材または上記第2部材に形成された上記断熱構造体を用いる。また、第1...
- 公開日:2018/09/13
- 出願人: パナソニックIPマネジメント株式会社
- 発明者: 光明寺大道 、...
- 公開番号:2018-141525号
-
【課題・解決手段】生産性に優れ、容易に金型に賦形できるタック性とドレープ性を備え、取り扱い性に優れ、且つ、硬化して得られた成形品が熱硬化性コンポジット並みの高度な力学的特性と熱可塑性コンポジットの特徴の両者を有することを可能とする現場重合型熱可塑性プリプレグを提供する。現場重合型熱可塑性プリプレグ(1)は、強化繊維(2)と、マトリックス樹脂として現場重合型熱可塑性エポ...
- 公開日:2018/09/13
- 出願人: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
- 発明者: 江藤和也 、...
- 公開番号:WO2017-094633号
-
【課題】放射性物質と、高塩分濃度の塩類を含む放射性焼却灰であっても、処分容器への充填率が高く、固化体形成時の膨張によるひび割れを抑止して、放射性物質を安定に保持できる高強度の固化体及び、前記固化体を、迅速な処理で少ない工程数で、作業性良く、行なえる固化方法を提供する。【解決手段】放射性焼却灰の固定に用いる、ヘキサメタリン酸塩およびセメントを含むことを特徴とする固化材、...
- 公開日:2018/08/23
- 出願人: 株式会社太平洋コンサルタント
- 発明者: 藤田英樹
- 公開番号:2018-132499号
-
技術 型枠離型剤
-
【課題・解決手段】気泡を含みながらも耐久性が改善された熱応答性材料を提供する。温度変化に応じて状態が変化する熱応答性材料1であって、マトリックス2中に平均径30〜400μmの気泡4が分散されている。気泡4の直径の標準偏差をDとし、気泡4の平均径をaとしたとき、 D/a ≦ 0.7を満たす。常温において、気泡4の容積をV1とし、マトリックス2の見かけ容積をV2とし...
- 公開日:2018/05/24
- 出願人: TOYOTIRE株式会社
- 発明者: 井関清治
- 公開番号:WO2017-104274号
-
【課題】CO2を試薬として消費する養生材料に有用な養生システムの提供。【解決手段】養生される材料とCO2を含むガスとを含む養生室を備える、システム。システムへの装填時に周囲空気と置換するCO2を供給し、必要及び消費に応じてCO2を提供し、養生周期中、養生室内のCO2濃度、温度及び湿度を制御し、養生中に生じる変数を記録し、ユーザに表示する装置を備える、システム。材料が、...
- 公開日:2017/11/02
- 出願人: ソリディアテクノロジーズインコーポレイテッド
- 発明者: ジョンピークプラー 、...
- 公開番号:2017-196904号
-
【課題・解決手段】塗装後に塗膜の補修作業を効率良く行うことができる塗料組成物、前記塗料組成物を得るために好適な(メタ)アクリル系共重合体、並びに前記塗料組成物を用いた塗装物及び複層塗膜の形成方法の提供。マクロモノマー(a)由来の構成単位とビニル単量体(b)由来の構成単位を含む(メタ)アクリル系共重合体であって、前記(メタ)アクリル系共重合体の水酸基価が120mgKOH...
- 公開日:2019/10/17
- 出願人: 三菱ケミカル株式会社
- 発明者: 石井拓洋 、...
- 公開番号:WO2018-092884号