電力供給システム に関する公開一覧
「電力供給システム」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「電力供給システム」の詳細情報や、「電力供給システム」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「電力供給システム」の意味・用法はこちら
さらに条件で絞り込む
101〜120件を表示(1,030件中)6/52ページ目
-
技術 電力供給システム
【課題】設定した優先順位に基づいて複数の蓄電装置を放電させる場合に、放電させる蓄電装置の間で優先順位が高い蓄電装置の出力の増大を図ることができる電力供給システムを提供する。【解決手段】電力を充放電可能であって負荷へと電力を出力可能な複数の住宅用蓄電池システム20と、住宅用蓄電池システム20の動作を制御するEMS40と、を具備し、EMS40は、複数の住宅用蓄電池システム...
- 公開日:2018/11/22
- 出願人: 大和ハウス工業株式会社
- 発明者: 原田真宏 、...
- 公開番号:2018-186676号
-
技術 電力供給システム
【課題】蓄電装置の放電量の偏りを低減することができる電力供給システムを提供する。【解決手段】系統電源Sと複数の負荷とを接続すると共に、複数の分岐点(X1、X2、X3)を有し、系統電源Sから下流側に向かって通過した分岐点の数に応じて複数のグループに分けることができる電路と、前記複数のグループのうち上位グループと、当該上位グループと異なる下位グループに設けられ、前記複数の...
- 公開日:2018/11/22
- 出願人: 大和ハウス工業株式会社
- 発明者: 村上伸太郎 、...
- 公開番号:2018-186677号
-
技術 電力供給システム
【課題】第一蓄電システムの太陽光発電部で発電した電力を有効に活用することが可能な電力供給システムを提供する。【解決手段】太陽光発電部11・21・31を有する供給部が電力経路Lに複数接続された電力供給システム1であって、供給部は、電力経路Lにおいて最も負荷H側に接続された第一蓄電システム10と、蓄電池22・32をさらに有する第二蓄電システム20及び第三蓄電システム30と...
- 公開日:2018/11/22
- 出願人: 大和ハウス工業株式会社
- 発明者: 門脇昌作 、...
- 公開番号:2018-186678号
-
技術 電力供給システム
-
【課題】リレーの駆動制御を行う制御部の動作状態を監視する監視部の故障診断をシステムの起動時間を遅延させることなく行うことができる電源管理装置および電源管理方法を提供すること。【解決手段】実施形態に係る電源管理装置は、制御部と、監視部と、診断部とを備える。制御部は、電源と負荷とを切離可能に接続するリレーの駆動制御を行う。監視部は、制御部の動作状態を監視し、動作状態の異常...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 株式会社デンソーテン
- 発明者: 宮本政樹
- 公開番号:2018-183019号
-
【課題】マルチノードシステムへの電力を動的に調和させる。【解決手段】マザーボード100において、シャーシ管理コントローラ142は、電源102、108から複数のノードの各々への電力を制御するように動作する。シャーシ管理コントローラは、複数のノードの各々の設定電力及び複数のノードの各々が消費する実際の電力を決定する。シャーシ管理コントローラは、実際の電力及び複数のノードの...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: 廣達電腦股ふん有限公司
- 発明者: 黄仁ケン 、...
- 公開番号:2018-181319号
-
【課題・解決手段】RF信号を出力する電力増幅器を有するRF生成器と、コントローラとを含む無線周波数(RF)制御システム。マッチングネットワークは、RF信号を受信し、少なくとも1つのRF出力信号を生成する。第1の動作モードにおいて、コントローラは、インピーダンスマッチを達成するために、RF信号の周波数と、マッチングネットワークの調整要素との調節を可能にし、第2の動作モー...
- 公開日:2018/11/15
- 出願人: エムケーエスインストゥルメンツ,インコーポレイテッド
- 発明者: デイヴィッド・ジェイ・クーモウ 、...
- 公開番号:2018-533855号
-
技術 電力供給システム
【課題】燃料電池を複数の住戸で共用すると共に、燃料電池の燃料の使用量を各戸に適切に案分することができる電力供給システムを提供する。【解決手段】各住戸の負荷の電力使用量を計測する第一スマートメーター40と、複数の住戸で共用され各住戸の負荷の電力使用量の合計に応じて負荷追従運転を行うことで発電を行う燃料電池20と、燃料電池20のガスの使用量を計測する第一ガスメーター60と...
- 公開日:2018/10/25
- 出願人: 大和ハウス工業株式会社
- 発明者: 原田真宏 、...
- 公開番号:2018-166372号
-
【課題】低コストで導入可能であり、電力購入コストを低減することができる電気料金の変動に応じた冷熱機器の制御システムを提供する。【解決手段】電力会社から電灯線を介して供給される電力によって動作する冷熱機器と、該冷熱機器の動作を制御する制御部と、前記電力会社から供給される電気料金情報をリアルタイムに取得する情報取得部と、を有し、前記冷熱機器は、保温または保冷が可能な断熱体...
- 公開日:2018/10/04
- 出願人: 三菱マテリアル株式会社
- 発明者: 柴原孝宏 、...
- 公開番号:2018-157615号
-
【課題】家庭の総電力消費量を効果的に制御可能な給電システムおよびその動作方法を提供する。【解決手段】電力供給システムは、家庭の総電流の第1電流を受ける配電分岐回路と、電動輸送機器を充電するための充電ユニットを備え、家庭の総電流の第2電流を受ける充電分岐回路と、充電ユニットに接続され、配電分岐回路が消費した第1電流の電流信号を受信する制御ユニットと、を含み、制御ユニット...
- 公開日:2018/10/04
- 出願人: 台達電子工業股ふん有限公司
- 発明者: 窪田正 、...
- 公開番号:2018-157740号
-
【課題・解決手段】本発明は、活性炭、伝導性カーボンおよびポリプロピレン−グラフト−無水マレイン酸を含む固形分、および疎水性溶媒を含むレドックスフロー電池の電極製造用スラリー組成物、ならびにこれを含むレドックスフロー電池の電極に関し、本発明によるスラリー組成物は、非極性基材に対する接着性に優れ、伝導性に優れるため、レドックスフロー電池の耐久性を高めることができるという特...
- 公開日:2018/10/04
- 出願人: ロッテ ケミカル コーポレーション
- 発明者: ペク,ヨン ミン 、...
- 公開番号:2018-529204号
-
技術 受電装置
-
技術 電力供給システム
-
技術 燃料電池車両
【課題】フロントコンパートメント内に配置する高電圧機器同士の衝突に起因する高電圧機器の損傷を抑える。【解決手段】燃料電池車両10は、第1の高電圧ユニット120と第2の高電圧ユニット130とを、フロントコンパートメント内に備える。第1の高電圧ユニットは、筐体部127と、筐体部の外表面から突出する突出部122と、を備える第1のケース125を備えると共に、一対のサスタワー1...
- 公開日:2018/08/23
- 出願人: トヨタ自動車株式会社
- 発明者: 関根広之
- 公開番号:2018-131018号