酸性化合物 に関する公開一覧
「酸性化合物」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「酸性化合物」の詳細情報や、「酸性化合物」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「酸性化合物」の意味・用法はこちら
さらに条件で絞り込む
81〜100件を表示(14,360件中)5/718ページ目
-
【課題】本発明は、光硬化後に表面のシワが少ない被膜を形成できるカラーフィルタ用着色組成物、およびカラーフィルタの提供を目的とする。【解決手段】着色剤(A)、バインダー樹脂(B)、光重合性単量体(C)、光重合性開始剤(D)、増感剤(E)、および有機溶剤を含有するカラーフィルタ用着色組成物であって、着色剤(A)が、アルミニウムフタロシアニン化合物を含み、光重合性開始剤(D...
- 公開日:2019/12/12
- 出願人: 東洋インキSCホールディングス株式会社
- 発明者: 櫻井隆広 、...
- 公開番号:2019-211615号
-
技術 重合硬化性組成物
【課題】歯科用に好適に使用できる重合硬化性組成物であって、酸性基を有する重合性単量体や該重合性単量体と歯質由来のカルシウムイオンとの“塩化合物”に対する相溶性が高く、吸湿性の問題が起こり難く、更に機械的強度に優れ、且つ実用的な耐水性を有する硬化体を与える重合硬化性組成物を提供すること。【解決手段】下記一般式(1)(式中、Aは、4〜8価の有機残基であり、mは2〜4の整数...
- 公開日:2019/12/05
- 出願人: 株式会社トクヤマデンタル
- 発明者: 坂田英武 、...
- 公開番号:2019-206618号
-
【課題】硬質な及び/又は耐化学薬品性のコーティングをもたらす架橋剤の提供。【解決手段】式(I)の架橋剤または該式(I)の少なくとも2種の架橋剤の混合物。[R1及びR2は夫々独立してH、−(CH2)rR4(r=0〜12)、−OR5又は−NHR5;R4及びR5は夫々独立してH、C1〜18のヘテロ原子含有/不含のアルキル、シクロアルキル、アルキルアリール、C1〜10の二価の...
- 公開日:2019/12/05
- 出願人: エボニックデグサゲーエムベーハー
- 発明者: ウィープケスタッシュ 、...
- 公開番号:2019-206513号
-
技術 グリコシダーゼ阻害剤
【課題】タウオパシーおよびアルツハイマー病等の治療のためにグリコシダーゼ阻害剤として用いることができる化合物の提供。【解決手段】下式に例示される化合物。
- 公開日:2019/12/05
- 出願人: エースニューロン・ソシエテ・アノニム
- 発明者: クアットロパーニ,アンナ 、...
- 公開番号:2019-206554号
-
【課題】特定の代謝物の細胞内濃度がその野生型に比べて増加した細胞とその同定方法の提供。【解決手段】野生型に存在しないリコンビナーゼをコードする遺伝子配列及び追加的に代謝物センサーをコードする遺伝子配列を含む、その野生型に比べて遺伝的に改変された細胞とその同定方法であって、細胞の改変が組み換え操作によって達成される同定方法、並びに特定の代謝物を最適に産生する、その野生型...
- 公開日:2019/12/05
- 出願人: フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
- 発明者: ビンダー・シュテファン 、...
- 公開番号:2019-205460号
-
【課題】錐体細胞において遺伝子を発現させるためのポリヌクレオチドカセット、発現ベクターおよび方法を提供すること。【解決手段】一局面において、哺乳動物の網膜の錐体細胞における導入遺伝子の増強された発現のためのポリヌクレオチドカセットが提供され、このポリヌクレオチドカセットは、(a)網膜錐体細胞に特異的なプロモーター領域と、(b)上記プロモーター領域に作動可能に連結したコ...
- 公開日:2019/12/05
- 出願人: アドヴェラムバイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 、...
- 発明者: ジェイナイツ 、...
- 公開番号:2019-205465号
-
【課題】高強度であり、寸法精度が高く、さらに表面の外観性に優れた立体造形物を得るための粉末材料の提供、およびこれを用いた立体造形物の製造方法を提供する。【解決手段】粉末材料は、熱可塑性樹脂と、低抵抗材料と、を含む積層造形用粒子を含む。前記積層造形用粒子の断面を観察したとき、前記積層造形用粒子の中心側および表面側の両方の領域にそれぞれ前記低抵抗材料が存在し、前記積層造形...
- 公開日:2019/11/28
- 出願人: コニカミノルタ株式会社
- 発明者: 白石雅晴 、...
- 公開番号:2019-202466号
-
【課題】ジンセノサイドを高収率で生産するための酵母、及びそのような酵母の製造方法の提供。【解決手段】ジンセノサイド生産能を有する酵母においてAld2、Ald6、Zwf1及びZms1を変化させ、ジンセノサイド生産能を向上させる。前記酵母を用いてジンセノサイドを生産する。
- 公開日:2019/11/21
- 出願人: インテリジェントシンセティックバイオロジーセンター
- 発明者: キムスンチャン 、...
- 公開番号:2019-198313号
-
【課題】フコシル化オリゴ糖を産生するように細菌を操作するための組成物および方法、ならびに感染症の予防または処置におけるその使用を提供する。【解決手段】機能的β-ガラクトシダーゼ遺伝子、外因性のフコシルトランスフェラーゼ遺伝子、GDP-フコース合成経路、機能的ラクトースパーミアーゼ遺伝子を含む細菌を提供する段階;ラクトースの存在下で該細菌を培養する段階;および該細菌から...
- 公開日:2019/11/21
- 出願人: グリコシンリミテッドライアビリティーカンパニー
- 発明者: メリヒマッシモ 、...
- 公開番号:2019-198330号
-
【課題】新規エポキシ樹脂の硬化剤、および、当該イミダゾリルスクシンイミド化合物を使用したエポキシ樹脂組成物、更に、このエポキシ樹脂組成物を使用した接着剤、シール剤、封止材、ペースト剤およびフィルムの提供。【解決手段】化学式(Ia)で示されるイミダゾリルスクシンイミド化合物。具体例として、下記化合物が上げられる。
- 公開日:2019/11/14
- 出願人: 四国化成工業株式会社
- 発明者: 藤川和之 、...
- 公開番号:2019-196316号
-
【課題】新規なイミダゾリルトリアジン化合物と、この化合物をエポキシ化合物の硬化に使用する手段、即ち、エポキシ化合物の硬化剤を提供することを目的とする。また、本発明のイミダゾリルトリアジン化合物を硬化剤として使用したエポキシ樹脂組成物を提供し、更に、このエポキシ樹脂組成物を使用した接着剤、シール剤、封止材、ペースト剤およびフィルムを提供することを目的とする。【解決手段】...
- 公開日:2019/11/14
- 出願人: 四国化成工業株式会社
- 発明者: 奥村尚登 、...
- 公開番号:2019-196322号
-
【課題】高エッチング耐性及び耐熱性を有し、かつ厚膜化に適したハードマスク形成用組成物及び前記ハードマスク形成用組成物を用いた電子部品の製造方法を提供する。【解決手段】リソグラフィーで用いられるハードマスクを形成するハードマスク形成用組成物であって、第1の樹脂と、第2の樹脂とを含有し、前記第1の樹脂に含まれる炭素量は、当該第1の樹脂を構成する全元素の合計質量に対して85...
- 公開日:2019/11/07
- 出願人: 東京応化工業株式会社
- 発明者: 衣幡慶一 、...
- 公開番号:2019-194693号
-
【課題】耐熱性に優れ、かつ、波長300nm以上の長波長紫外線に対する反応性に優れるテトラゾール化合物−塩基性アゾ化合物複合体、該テトラゾール化合物−塩基性アゾ化合物複合体を含有する接着剤組成物、接着テープを提供する。【解決手段】波長300nm以上の長波長紫外線によって気体を発生させるテトラゾール化合物−塩基性アゾ化合物複合体であり、テトラゾール化合物と、アミノ基、アミ...
- 公開日:2019/11/07
- 出願人: 積水化学工業株式会社
- 発明者: 林聡史
- 公開番号:2019-194201号
-
【課題】チロシンキナーゼ2媒介性シグナル伝達の阻害剤、及びそれを含む医薬組成物の提供。【解決手段】式(II−a)の化合物及びその薬学的に許容される塩、及びそれを含む医薬組成物。[R1は、置換/非置換のC1〜3アルキル等;R2は、−NH2等;R3は、−(C1〜3アルキレン)m−OR3a等;mは、0又は1;R3aは、H等;R4a及びR4bは、H;R5は、H等;nは、0又は1]。
- 公開日:2019/11/07
- 出願人: アッヴィ・インコーポレイテッド
- 発明者: マリア・エイ・アージリアディ 、...
- 公開番号:2019-194243号