表示品質 に関する公開一覧
「表示品質」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「表示品質」の詳細情報や、「表示品質」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「表示品質」の意味・用法はこちら
1〜20件を表示(993件中)1/50ページ目
-
技術 ディスプレイ装置
【課題】ホットスポット現象が除去されたディスプレイ装置を提供する。【解決手段】本発明によるディスプレイ装置は、光学部材と、光学部材の上側に配置されたディスプレイパネルと、光学部材の下側に配置され、第1色光を光学部材に提供する複数の発光ユニットと、を備え、光学部材は、厚さ方向に対向する上面及び下面を有し、平面上で複数の発光ユニットに重畳する支持基板と、支持基板の上面上又...
- 公開日:2020/03/26
- 出願人: 三星ディスプレイ株式會社
- 発明者: 林泰佑 、...
- 公開番号:2020-046669号
-
技術 液晶表示素子
-
【課題】小型の光源装置を提供する。【解決手段】本発明の光源装置は、光源と、第1の励起光を第1の蛍光に変換する第1波長変換部と、第2の励起光を第2の蛍光に変換する第2波長変換部と、第3の励起光を第3の蛍光に変換する第3波長変換部と、第1の蛍光と第2の蛍光と第3の蛍光とを合成する光合成部と、第1の励起光、第2の励起光および第3の励起光を時間順次に射出させる光源駆動部と、を...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 坂田秀文 、...
- 公開番号:2020-042133号
-
【課題】配向性に優れ、かつ、密着性に優れる光学異方性層を有する液晶フィルムを提供することを課題とする。また、上記光学異方性層を用いた光学積層体、円偏光板、および、有機EL表示装置を提供することを課題とする。【解決手段】液晶フィルムは、重合性液晶化合物およびフルオロ脂肪族基含有共重合体を含む液晶組成物を用いて形成される光学異方性層と支持体とを少なくとも有する液晶フィルム...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: 富士フイルム株式会社
- 発明者: 犬島玲子 、...
- 公開番号:2020-042149号
-
【課題】電気光学パネルのスイッチ回路において発生するノイズの悪影響を低減でき、表示品質の向上等を図れる表示ドライバー等の提供。【解決手段】表示ドライバー10は、第1のデータ信号出力端子TQ1と、データ信号を出力する第1のアンプ回路AM1と、第1のアンプ回路AM1の出力ノードNQ1に接続される第1の補償回路CPC1と、電気光学パネル150の第1のデータ信号入力端子TI1...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 望月光太 、...
- 公開番号:2020-042179号
-
【課題】液晶層中のイオン性不純物に起因する表示ムラなどが生じ難く、低消費電力で駆動可能な液晶装置、液晶装置の駆動方法を提供すること。【解決手段】液晶装置100は、イオントラップ用の3つの電極を含む周辺電極120と、3つの電極のそれぞれに接続されたトランジスター130と、を備え、対向電極23に第1の電位と第2の電位との間で第1の周期で変位するコモン信号(COM信号)が印...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 矢田部聡 、...
- 公開番号:2020-042293号
-
【課題】設計工数の大幅な増加を招くことなく、高精細な画像の表示が可能な小型電気光学装置を開発することを可能にするとともに、表示ムラを発生し難くする。【解決手段】データ線と走査線の交差に画素回路が設けられる表示部10と、第1グループに属する画素にデータ線を介して表示階調に応じた電圧を供給する第1データ線駆動回路32Aと、第2グループに属する画素回路にデータ線を介して表示...
- 公開日:2020/03/19
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 田村剛
- 公開番号:2020-042310号
-
技術 車両用表示装置
-
技術 表示装置
【課題】配線抵抗が低く透過率の高い半導体装置、または開口率の高い半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置において、トランジスタ152は、基板上に設けられた電極132と、電極132上に設けられた絶縁層と、絶縁層上に設けられた電極136及び電極138と、絶縁層上に電極132と重なるように設けられ、且つ、電極136及び電極138上に設けられた半導体層112aを有する。ゲ...
- 公開日:2020/03/12
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 木村肇
- 公開番号:2020-038965号
-
技術 表示装置
【課題】フォールディング軸に対応する部分とその以外の部分が均一な表示品質を有するフォールディング可能な表示装置を提供する。【解決手段】表示装置はフレキシブル表示モジュール及び前記フレキシブル表示モジュールの下部に配置される支持部材を含む。前記支持部材は第1支持部材及び第2支持部材を含む。前記第1支持部材及び前記第2支持部材の各々はリジッド(rigid)な性質を有するベ...
- 公開日:2020/03/12
- 出願人: 三星ディスプレイ株式會社
- 発明者: シンジャイク
- 公開番号:2020-038372号
-
【課題】表面上に導電層を形成した導電性粒子を用いて、電極間を電気的に接続して接続構造体を得た場合に、接続抵抗を低くすることができ、かつ導電性粒子を用いた樹脂中において熱圧着したときに、熱圧着時にバインダー樹脂とともに導電性粒子が過度に排除されることなく、多くの導電性粒子を接続に関与させことができ、一方で、液晶表示素子においてスペーサとして用いられた場合に、液晶表示素子...
- 公開日:2020/03/12
- 出願人: 積水化学工業株式会社
- 発明者: 山田恭幸
- 公開番号:2020-037705号
-
【課題】表示部を有する電子機器で、必要な表示品質を維持しながら、低消費電力化を図る。【解決手段】表示部14周辺の照度を検出する照度センサ17と、ノーマルモードと、ノーマルモードとは異なるアンビエントモードにおいて、検出した照度が明るい程、表示部14の輝度を高く設定して駆動させるプロセッサ11とを備え、プロセッサ11がアンビエントモード時の表示部14の最高輝度を、ノーマ...
- 公開日:2020/03/05
- 出願人: カシオ計算機株式会社
- 発明者: 末永尚史 、...
- 公開番号:2020-034674号
-
【課題】表示品質を向上させることが可能な電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器を提供する。【解決手段】、選択信号出力回路は、水平走査期間を時分割した一部の期間において、k個のスイッチのうちの一組の隣り合う信号線に対応する一組のスイッチを同時に選択する選択信号を出力し、水平走査期間を時分割した残りの期間において、k個のスイッチうちの残りのスイッチを一つずつ選...
- 公開日:2020/03/05
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 高橋成也
- 公開番号:2020-034719号
-
技術 有機EL表示パネル
-
技術 表示装置
【課題】外部光による反射率を減少させながら、視野角による表示品質の差を改善した表示装置を提供する。【解決手段】表示装置DSは、有機電界発光素子を含む表示パネルDPと、表示パネルDPの上に配置され、平面上において互いに離隔した複数のカラーフィルタ部を含むカラーフィルタ部材CFPと、を含み、複数のカラーフィルタ部のうち少なくとも一つのカラーフィルタ部は、平均直径が50nm...
- 公開日:2020/03/05
- 出願人: 三星ディスプレイ株式會社
- 発明者: ジョンスンヨン 、...
- 公開番号:2020-034900号
-
技術 半導体装置
【課題】一導電型のTFTによって構成され、かつ出力信号の振幅を正常に得られる表示装置の駆動回路を提供する。【解決手段】パルス出力回路において、TFT101、104にパルスが入力されてONし、ノードαの電位が上昇した後、VDD−VthNとなったところで浮遊状態となる。よってTFT105がONし、クロック信号がHiとなるのに伴って出力ノードの電位が上昇する。一方、TFT1...
- 公開日:2020/03/05
- 出願人: 株式会社半導体エネルギー研究所
- 発明者: 浅見宗広 、...
- 公開番号:2020-035509号