ブチルアミン に関する公開一覧
「ブチルアミン」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「ブチルアミン」の詳細情報や、「ブチルアミン」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「ブチルアミン」の意味・用法はこちら
1〜20件を表示(43,557件中)1/2,178ページ目
-
【課題】 発光特性に優れるペロブスカイト型の発光性ナノ粒子を簡便に製造できる方法を提供すること。【解決手段】 ペロブスカイト型の発光性ナノ粒子の製造方法であって、分散媒中に硬質粒子及び発光性ナノ粒子の固体の原料を含む混合物に超音波を照射して原料を反応させる工程を備える、製造方法。
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 伊勢化学工業株式会社
- 発明者: 増原陽人 、...
- 公開番号:2021-050256号
-
【課題】ALDプロセスにおける1サイクル中の多層成膜を抑制できる金属酸化物膜の形成方法及び成膜装置を提供する。【解決手段】金属酸化物膜の形成方法は、基板を収容した処理容器内に金属錯体を含む前駆体ガスを供給することにより、基板に前駆体層を形成する工程S1と、処理容器内に酸化ガスを供給することにより、前駆体層を酸化して金属酸化物層を形成する工程であって、酸化ガスがH2Oを...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 東京エレクトロン株式会社
- 発明者: 加藤大輝 、...
- 公開番号:2021-052033号
-
【課題】凹部にコンフォーマルな金属酸化物膜を形成できる技術を提供する。【解決手段】本開示の一態様による金属酸化物膜の形成方法は、基板に形成された凹部に、アルコール類及びアミン類を除く複素環式化合物を含む阻害剤を吸着させる工程と、前記阻害剤が吸着した前記凹部に金属錯体を含む前駆体ガスを供給することにより、前記基板に前駆体層を形成する工程と、前記前駆体層が形成された前記凹...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 東京エレクトロン株式会社
- 発明者: 倪澤遠 、...
- 公開番号:2021-052034号
-
技術 複素環化合物及びその用途
【課題】NR2Bサブユニットを含むNMDA受容体の拮抗作用を有し得、うつ病、双極性障害、片頭痛、疼痛、認知症周辺症状等の予防または治療剤として有用であることが期待される複素環化合物を提供すること。【解決手段】式(I):の構造で表される、6-(ジフルオロメトキシ)-5-フルオロ-N-[(4-メトキシピリジン-3-イル)メチル]ピリジン-3-カルボキサミド、等の化合物またはその塩。
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 武田薬品工業株式会社
- 発明者: 大黒 裕哉 、...
- 公開番号:2021-050161号
-
【課題】ポリカルボジイミド化合物を含むエポキシ樹脂硬化剤であって、該ポリカルボジイミド化合物のエポキシ樹脂に対する反応性を高めて、該エポキシ樹脂の硬化物の加熱時の寸法安定性や耐熱性をより向上させることができるエポキシ樹脂硬化剤、並びに、該エポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物及びその硬化物を提供する。【解決手段】所定のポリカルボジイミド化合物、及び所定のイミダゾー...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 日清紡ケミカル株式会社
- 発明者: 松本展幸 、...
- 公開番号:2021-050287号
-
【課題】ポリカルボジイミド化合物を含むエポキシ樹脂組成物について、該ポリカルボジイミド化合物のエポキシ樹脂に対する反応性を高めて、該エポキシ樹脂の硬化物の加熱時の寸法安定性や耐熱性をより向上させることができるエポキシ樹脂組成物の硬化方法を提供する。【解決手段】エポキシ樹脂、所定のポリカルボジイミド化合物、及び所定のイミダゾール化合物を含むエポキシ樹脂組成物を、加熱開始...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 日清紡ケミカル株式会社
- 発明者: 松本展幸 、...
- 公開番号:2021-050288号
-
【課題】多層レジスト法において、超微細パターンの倒れ抑止効果が高く、かつ適切なエッチング速度を有するケイ素含有レジスト下層膜を提供することを目的とする。【解決手段】少なくとも、下記一般式(A−1)で示される4級アンモニウム塩の1種又は2種以上、及び熱架橋性ポリシロキサン(Sx)を含むケイ素含有レジスト下層膜形成用組成物。【化1】(式中、Ar1は、炭素数6〜20の芳香族...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 信越化学工業株式会社
- 発明者: 甲斐 佑典 、...
- 公開番号:2021-051292号
-
技術 ラクトン重合体の製造方法
【課題】分子量分布が狭く、色相に優れたラクトン重合体の製造方法を提供すること、前記ラクトン重合体を樹脂原料として用いて、各種樹脂物性、粘度、成形加工性、耐熱性に優れた樹脂材料(ポリウレタン、ポリエステルなど)を提供すること。【解決手段】下記一般式(1)で表されるラクトン化合物を開環重合することにより得られるラクトン重合体の製造方法であって、触媒として非金属ハロゲン化物...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 保土谷化学工業株式会社
- 発明者: 松本明洋 、...
- 公開番号:2021-050326号
-
技術 放熱用樹脂組成物
-
【課題】高コストの導電性銀粉末をリサイクルできるだけでなく、廃棄された集積回路内の有用な電子部品のリサイクルにも役立つ、リサイクル可能なLEDパッケージング導電性接着剤組成物、及びその製造方法の提供。【解決手段】組成物は、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂希釈剤、イミン結合含有硬化剤、アミン系硬化剤、硬化促進剤、湿潤分散剤、カップリング剤、消泡剤及び導電性銀粉末により構成され...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: 北京藍海黒石科技有限公司
- 発明者: 劉万双 、...
- 公開番号:2021-050329号
-
【課題】節足動物門(Arthropoda)、軟体動物門(Mollusca)および線形動物門(Nematoda)における有害動物に対する殺有害生物剤の効用を有する分子、このような分子を製造するための方法、このような方法において使用される中間体、このような分子を含有する殺有害生物剤組成物、ならびにこのような殺有害生物剤組成物をこのような有害生物に対して使用する方法を提供す...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
- 発明者: ヘームストラ,ロナルド ジェイ. 、...
- 公開番号:2021-050202号
-
技術 エポキシ樹脂接着剤組成物
【課題・解決手段】(a)1種以上の非ゴム変性エポキシ樹脂;(b)1種以上の潜在性エポキシ硬化剤;(c)1種以上の強化剤;及び(d)酸化亜鉛ナノ粒子を含有する一液型エポキシ樹脂接着剤組成物が開示される。一液型エポキシ樹脂接着剤組成物は、酸化亜鉛ナノ粒子の添加により、金属基材に塗布された場合に、その重ねせん断強度によって測定される接着剤の改善された靭性だけでなく、改善され...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: ディディピー スペシャリティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス エルエルシー
- 発明者: コッホ、フェリックス 、...
- 公開番号:2021-509693号
-
【課題・解決手段】本開示は、5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−カルボキシルシトシンおよび5−ホルミルシトシンの位置の、核酸配列における、亜硫酸水素塩非含有特定のための方法を提供する。本明細書に記述した方法は、非修飾シトシンに影響を及ぼすことなく、塩基分解能で定量的に修飾シトシンを検出する軽度の反応を伴うDNAまたはRNAメチル化およびヒドロキシメチ...
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: ルドウイグインスティテュートフォーキャンサーリサーチエルティーディー
- 発明者: ソン,チュンシャオ 、...
- 公開番号:2021-509587号
-
【課題・解決手段】本発明は、光開始剤及び増感剤として有用な3−ケトクマリン系の一連の新規の重合性化合物、前記化合物を含んでなる組成物、及びそれらを含んでなる光重合法に関する。式(I)。
- 公開日:2021/04/01
- 出願人: アイジーエムレシンスイタリアソチエタレスポンサビリタリミタータ
- 発明者: マリカモローネ 、...
- 公開番号:2021-509696号
-
【課題】特にEUV及び電子線リソグラフィーにおいて、高感度かつ高解像度な金属含有レジスト材料、及びこれを用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。【解決手段】レジスト材料であって、(i)下記一般式(M−1)で示される金属化合物と、(ii)有機溶剤を含むものであることを特徴とするレジスト材料。化1】。
- 公開日:2021/03/11
- 出願人: 信越化学工業株式会社
- 発明者: 小林知洋 、...
- 公開番号:2021-039171号
-
技術 銀粒子の焼結体