基板実装面 に関する公開一覧
「基板実装面」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「基板実装面」の詳細情報や、「基板実装面」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「基板実装面」の意味・用法はこちら
41〜60件を表示(342件中)3/18ページ目
-
【課題】基板との接合が強固で、信頼性の高い半導体装置を提供する。【解決手段】アウターリード5がインナーリードを介してインナーリード吊りリード3と電気的に接続されることで、アウターリード切断面11にもメッキ皮膜が形成され、封止樹脂10から延出するアウターリード全表面に半田層が形成しやすくなる。また、インナーリード吊りリード3には第1の絞り部12aが設けられ、インナーリー...
- 公開日:2015/10/08
- 出願人: エイブリック株式会社
- 発明者: 田口康祐
- 公開番号:2015-179737号
-
【課題】基板との接合が強固な半導体装置を提供する。【解決手段】アウターリード5がインナーリードを介してインナーリード吊りリード3と電気的に接続されることで、アウターリード切断面11にもメッキ皮膜が形成され、封止樹脂10から延出するアウターリード全表面に半田層が形成しやすくなる。
- 公開日:2015/09/28
- 出願人: エイブリック株式会社
- 発明者: 田口康祐
- 公開番号:2015-170822号
-
【課題】多段に直列接続された複数の単電池からなる組電池において、単電池のそれぞれの電圧を測定する複数の電圧測定部と電池システム制御部とを共通バスを介して接続する。【解決手段】複数の電圧測定部のそれぞれは、単電池の電圧を測定するアナログフロントエンド部と、共通バスとのインターフェース部と、アナログフロントエンド部とインターフェース部を制御する電圧測定制御部と、電圧測定制...
- 公開日:2013/11/28
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
- 発明者: 牧野良成
- 公開番号:2013-238472号
-
技術 放熱装置および照明装置
【課題】筐体の内部に配置された発熱体から発生する熱を筐体に輸送して、該筐体から環境に排出する放熱装置であって、筐体の形状設計の自由度が大きく、筐体を軽量化できる放熱装置等を提供する。【解決手段】筐体2と、筐体2の内部に配置された発熱体5と、発熱体5から発生する熱を筐体に輸送する面状ヒートパイプ4を備えて、発熱体5から発生する熱を環境に排出する放熱装置1において、面状ヒ...
- 公開日:2013/10/24
- 出願人: 国立大学法人鹿児島大学 、...
- 発明者: 水田敬
- 公開番号:2013-218968号
-
【課題】生産性が高い光モジュール搭載回路基板、光モジュール搭載システム、光モジュール評価キットシステム、および通信システムを提供すること。【解決手段】光信号を発光または受光する光モジュールと、前記光モジュールと光学結合する光学結合部材と、前記光モジュールおよび前記光学結合部材を搭載し、その主表面に開口を有し、かつ、前記光モジュールと電気的に接続される回路基板とを備え、...
- 公開日:2013/09/09
- 出願人: 古河電気工業株式会社
- 発明者: 上村寿憲 、...
- 公開番号:2013-178348号
-
技術 回路素子実装構造
-
【課題・解決手段】配線板のチップ搭載部上にダイボンド材を塗布する工程で使用するスタンピングノズル(42)の下面には、ダイボンド材が充填される堀り込み部(50)が設けられている。掘り込み部(50)の平面寸法は、チップ搭載部上に搭載されるチップの外形寸法よりも小さい。また、掘り込み部(50)の深さは、上記チップの厚さよりも小さい。上記チップの厚さが100μm以下である場合...
- 公開日:2013/07/04
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
- 発明者: 谷藤雄一 、...
- 公開番号:WO2011-121756号
-
【課題】電子機器の基板に搭載しても、内部の回路に異常が発生するのを防止した圧電デバイスおよび電子機器を提供する。【解決手段】圧電デバイスは、外部からデータを入力可能になっている記憶部16をパッケージ30内に備えたものである。この圧電デバイスは、パッケージ30の基板実装面36に複数のユーザ端子38を設けるともに、記憶部16に接続している第1調整端子40aおよび第2調整端...
- 公開日:2013/03/28
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
- 発明者: 石川匡亨 、...
- 公開番号:2013-059136号
-
技術 モータ制御装置の組立方法
-
【課題】矩形状の電気二重層コンデンサの小型化を図り、長時間におけるコンデンサ特性の劣化を抑制し、小型化に寄与する面実装用電気二重層コンデンサの製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】矩形状の面実装用電気二重層コンデンサの製造方法であって、金属ケース11、12の鍔状部11a、12aに弾性材層13を形成し、外装樹脂17の被覆は、一対の金属ケース11、12の鍔状部1...
- 公開日:2013/06/17
- 出願人: パナソニック株式会社
- 発明者: 柳沢浩之 、...
- 公開番号:2013-120764号
-
技術 半導体装置
-
技術 積層チップ共振器
【課題】より小型化が可能であると共に実装基板等に金属配線が存在しても良好な性能を維持できる積層チップ共振器を提供すること。【解決手段】誘電体材料と磁性体材料とを添加した混合材料で形成され積層された複数のセラミックス焼結層2と、これらセラミックス焼結層の間に設けられ互いにスルーホールHを介して接続された複数のコイル状導体パターン3と、最下層のセラミックス焼結層下に積層さ...
- 公開日:2013/05/20
- 出願人: 三菱マテリアル株式会社
- 発明者: 西澤薫 、...
- 公開番号:2013-098428号
-
技術 接続端子
【課題】 基板載置面積が小さくて基板が有効に利用できる接続端子、端子間接続構造、及び基板間接続構造を提供する。【解決手段】 本発明のオス型端子1は、金属板を折り曲げて、矩形状の底面21、この底面21の左右幅方向に連なる側面22、23、この側面22、23の少なくともいずれか一方に連なる天面24、を備える箱体部20と、この箱体部20の前記天面24下から水平方向に前記箱...
- 公開日:2013/05/13
- 出願人: 日本圧着端子製造株式会社
- 発明者: 渡邊悟 、...
- 公開番号:2013-089372号
-
技術 照明器具
-
【課題】 部品に対するダメージを抑制しつつ効率よく部品を基板に対して平行に実装することができる実装方法、実装装置、および実装治具を提供する。【解決手段】 実装方法は、部品の重心からずれた位置を保持しつつ、ロウ材を介して前記部品を基板実装面に押し付ける第1工程と、前記第1工程後に、前記部品の重心に対して前記第1工程で保持した位置と反対側の位置に対して前記基板実装面に...
- 公開日:2013/01/17
- 出願人: 住友電気工業株式会社
- 発明者: 立岩義弘
- 公開番号:2013-010156号
-
技術 磁気センサパッケージ
【課題・解決手段】基板実装面に設けたNiを含む金属薄膜がセンサ感度に与える影響を低減できる磁気センサパッケージを得る。プラスチック基板のセンサチップ固定側とは反対側の面に、磁性体を含む金属材料からなる金属薄膜を備えた磁気センサチップパッケージにおいて、金属薄膜に、磁気センサの検知する磁界方向に対して垂直な方向に反磁界が生じる形状磁気異方性を与える。具体的には、センサ検...
- 公開日:2012/10/25
- 出願人: アルプス電気株式会社
- 発明者: 山崎等 、...
- 公開番号:WO2010-122944号
-
技術 空気調和機
-
技術 放熱構造及び放熱部材