クエリパケット に関する公開一覧
「クエリパケット」に該当した技術の詳細情報一覧です。あらゆる文献や技術を元に、価値のある「クエリパケット」の詳細情報や、「クエリパケット」を活用可能な分野・領域の探索など、目的にあった情報を見つける事ができます。 「クエリパケット」の意味・用法はこちら
41〜60件を表示(79件中)3/4ページ目
-
技術 論理ルータ
【課題】VMを実行することができるすべてのホストでL3パケットを転送するための分散型ルータを提供する。【解決手段】いくつかの実施形態は、いくつかの仮想マシンをホストするためのいくつかのホストマシンと、ホストマシンを相互接続するための物理ネットワークとを含むシステムを提供する。各ホストマシンは、ホストマシン上で動作する仮想マシンのセットとの間のパケットのリンク層転送を実...
- 公開日:2015/04/20
- 出願人: ニシラ,インコーポレイテッド
- 発明者: チャンドラシェカー,ガネサン 、...
- 公開番号:2015-076874号
-
【課題・解決手段】第2のネットワークを介して第1のネットワークから第3のネットワークにデータ伝送を転送する方法は、第1のネットワークから第1のタイプのパケットを受信するステップと、それぞれのパケットを第2のネットワークに送信される第2のタイプのパケットにセグメント分割するステップと、第2のタイプのパケットのそれぞれの少なくとも1つの符号化された複製を生成し、第2のネッ...
- 公開日:2015/02/16
- 出願人: ライブクオス・インコーポレーテッド
- 発明者: ウィリアムズ,マシュー・ロバート 、...
- 公開番号:2015-505183号
-
【課題】反射型DoSの対策を行う際、境界ルータにおいて正当な応答パケットが廃棄されることなく攻撃パケットを廃棄する。【解決手段】境界ルータ20の制御を行う制御装置10を設け、この制御装置10は、攻撃通知の送信元の境界ルータ20に対し、DNSクエリを制御装置10に転送するよう指示する。そして、制御装置10は、当該境界ルータ20以外の各境界ルータ20に対し、DNSクエリの...
- 公開日:2015/02/12
- 出願人: 日本電信電話株式会社
- 発明者: 首藤裕一 、...
- 公開番号:2015-029207号
-
技術 論理L3ルーティング
【課題・解決手段】第1の論理ドメイン内にある送信元マシンと、第2の論理ドメイン内にある宛先マシンとの間で、パケットを論理的にルーティングする新規の方法が記載される。方法は、管理されるスイッチング要素を、第2のレベルの管理されるスイッチング要素として構成する。方法は、第2のレベルの管理されるスイッチング要素を含むホスト内のルータを構成する。方法は、第2のレベルの管理され...
- 公開日:2014/10/02
- 出願人: ニシラ, インコーポレイテッド
- 発明者: コポネン, テーム 、...
- 公開番号:2014-526225号
-
【課題】 objectが有する様々な属性に対する条件指定を行うことで、条件にマッチするobjectを特定し、該objectのIPアドレスを特定する。【解決手段】 本発明は、送信元objectにおいて、通信相手となるobjectを検索するための複数の属性に対する値に関する条件である一次指定条件を指定し、着信先objectをリゾルバを介して検索し、一次指定条件により抽...
- 公開日:2014/08/07
- 出願人: 日本電信電話株式会社
- 発明者: 川原亮一 、...
- 公開番号:2014-143573号
-
【課題】クラウドコンピューティングアプリケーションにおける、群知能の枠組みの定義、および、ネットワークにおいて情報をルーティングするように定義された枠組みを利用するシステムおよび方法を提供する。【解決手段】利用可能な情報/サービスに関する情報を、情報パケット(蟻)を利用してネットワークノードにプッシュする。サービスを必要としているノードは、クエリパケット(蟻)を送信し...
- 公開日:2014/05/22
- 出願人: インテル・コーポレーション
- 発明者: ワン、ウェンディ、シー. 、...
- 公開番号:2014-096812号
-
【課題・解決手段】一部の実施形態では、本発明は、ネットワークにおける情報ルーティングに係り、より詳しくは、特にクラウドコンピューティングアプリケーションにおける、群知能の枠組みの定義、および、ネットワークにおいて情報をルーティングするように定義された枠組みの利用に係る。一実施形態では、利用可能な情報/サービスに関する情報を、情報パケット(蟻)を利用してネットワークノー...
- 公開日:2013/04/04
- 出願人: インテル・コーポレーション
- 発明者: ワン、ウェンディ、シー. 、...
- 公開番号:2013-511890号
-
【課題・解決手段】各々がクエリ名およびリソース記録タイプを含む複数のDNSクエリをフィルタリングする方法は、ドメイン名、フィルタタイプ、およびスロットル割合を含むフィルタルールを定義することと、フィルタルールを含むフィルタファイルを形成することとを含む。本方法は、また、フィルタファイルをサーバから複数のフィルタプロキシに送信することと、フィルタファイルを複数のフィルタ...
- 公開日:2013/01/10
- 出願人: ベリサイン・インコーポレイテッド
- 発明者: クリストファー・エー・スミス 、...
- 公開番号:2013-501466号
-
【課題】SSHサーバ装置等の装置に対する不正な攻撃の発見及び対策を、小さい処理負荷、かつ短時間で実現する監視装置、監視システム、監視方法及び監視プログラムを提供する。【解決手段】監視装置1は、ドメイン名システムに対する照会に用いられるパケットに係るキー情報を取得し(S201)、取得した複数のパケットに係るキー情報に基づいて、対応するIPアドレス及びドメイン名をキー情報...
- 公開日:2011/05/12
- 出願人: 国立大学法人熊本大学
- 発明者: 武藏泰雄
- 公開番号:2011-097468号
-
【課題・解決手段】本発明は、分散局のネットワークでデータ圧縮を利用する問題に関する。しばしば、ヘッダ圧縮は、ネットワーク(特に無線ネットワーク)の帯域利用を改善するために使用される。ヘッダ圧縮は、アクセスポイント又はルータに実装され得るが、例えば、限られたCPUパワーのため、スケーラビリティの欠如のため、又はハンドオーバ待ち時間のため、双方の実装が重要な問題を有する。...
- 公開日:2009/05/21
- 出願人: トムソン ライセンシング
- 発明者: ジャン,ホアン チャン 、...
- 公開番号:2009-520420号
-
【課題】 あるフローが一つの測定装置で測定されることを可能とし、全体の測定装置間の測定負荷が均等化するよう制御する。【解決手段】 本発明は、経路情報記憶手段を参照して、パス上の自装置iに隣接する全隣接測定装置jから測定フロー数ujを取得し、自装置のフロー数uiと隣接装置jのフロー数ujとが平準化するように各パスpに対するサンプルレートを算出し、該隣接装置jに通知す...
- 公開日:2012/09/10
- 出願人: 日本電信電話株式会社
- 発明者: 上山憲昭 、...
- 公開番号:2012-175465号