-
技術 織機
-
【課題・解決手段】複数のヘルドフレーム、特に、緯糸の変更装置を有するドビー織機を改良するために、ヘルドフレーム(4,6,8,10)をそれぞれリニアモータに接続することが提案されている。リニアモータの制御によって、ヘルドフレーム(4,6,8,10)の上側最大位置から下側最大位置への運動およびその逆の運動が可能になる。一実施形態では、ドビー織機は、異なる緯糸(40,42)...
- 公開日:2014/08/07
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: エンゲサー,ベルンハルト 、...
- 公開番号:2014-518957号
-
【課題】裁断や糸のほつれによる飾り体チェーンの緩みや外れを防止し、且つ、美麗な外観に仕上げられた飾り体チェーン付きの装飾用細幅織物、及びこの装飾用細幅織物を製造するためのニードル織機、チェーン支持装置、及びこの装飾用細幅織物を製造する製造方法を提供する。【解決手段】ニードル織機を用いて、経糸18及びこれと並行に配置されたボールチェーン15に対して緯糸19を絡めることに...
- 公開日:2012/03/22
- 出願人: 株式会社西友コーポレーション 、...
- 発明者: 南隆幸 、...
- 公開番号:2012-057269号
-
技術 筬
-
【課題・解決手段】開口装置において僅かなスペース需要も少ないエネルギー需要、従って高い製織頻度も可能とするために、磁気作用する保持手段(24,26,30,32;36,38,130,132)と結合されたばね駆動部(14,16)が提案される。保持手段(24,26,30,32;36,38,130,132)は上杼口位置と下杼口位置とにおいて、ばね力に抗してヘルドフレーム(4)...
- 公開日:2010/02/18
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: ボーラー,シルヴァン
- 公開番号:2010-505046号
-
技術 織機、特に細幅織機
【課題・解決手段】織機、特に細幅織機が、少なくとも2つの緯入れ間の長さに亘り、少なくとも1本の糸(10)または糸群を処理するための少なくとも1つの電気駆動式糸送り装置(22a、22b、22c、26a、26b)を有する。織機はさらに、織布用巻取り装置と、製造すべき織布用のパターンプログラムに基づいて織機を制御するための電子制御装置(36)とを含む。供給すべき糸(10)の...
- 公開日:2009/10/01
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランシスコ
- 公開番号:2009-535526号
-
【課題・解決手段】経糸(8)から杼口(24)を形成するための開口装置と、緯糸ループを打ち込むための緯針(26)と、製織筬(30)と、導電糸用の供給装置(34)とを備え、この供給装置がブレード(34)を備え、このブレードが、経糸(8)の間で杼口(24)内に緯針(26)を打込む軌道の下方まで進入するように構成される、細幅布、特にラベル用細幅布を製造するための細幅ニードル織...
- 公開日:2009/05/28
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランシスコ
- 公開番号:2009-520886号
-
【課題・解決手段】細幅織機が、細幅布の両側部から同時にかつ互いに逆向きの方向に作動する2つの横針(2a、2b)と細幅布の両側部に配置される編針(28a、28b)とを備えている。製造すべき細幅布を改善するために、開構造を有する横針(2a、2b)には横糸(4a、4b)を供給するように個々に作動する糸リフタ(18a、18b)が細幅布の各側部に設けられている。
- 公開日:2009/03/12
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランシスコ 、...
- 公開番号:2009-510280号
-
【課題・解決手段】両面パイルを有するベルベットリボンを製造するために、上下に相互に離間された3つの布帛(8、10、12)がパイル糸(14)で相互に連結された3層織物を製織する。こうして製織された前記3層織物のパイル糸(14)の中間布帛(8)と第1布帛(10)との間のパイル糸(14)を第1切断装置(36、36a)で切断する。さらに、前記中間布帛(8)と第2布帛(12)と...
- 公開日:2009/02/19
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: ミュラー,マルティン
- 公開番号:2009-507138号
-
技術 細幅織物とその織成方法
-
【課題・解決手段】本発明は、RFトランスポンダ用の統合アンテナ糸を含む帯状織物に関する。本発明の目的は、簡単で柔軟な方法で帯状織物を生産し、かつ短絡の危険性を回避することである。これを達成するために、帯状体はニードル織機で生産される基布(2、2a)から構成される。アンテナ糸(4、4a、4b)は、前記織物の生産中に波状またはジグザグ状に基布上に載せられ、アンテナ糸ループ...
- 公開日:2008/05/01
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: ヒルトマン,アンドレアス 、...
- 公開番号:2008-513613号
-
【課題・解決手段】リボンニードル織機用の緯糸導入ニードルは屈曲アーム(20)を備え、それは一端(22)をリボンニードル織機の駆動要素(24)に固定することができ、かつ他端(26)に露出糸ループの位置合わせのためのフック(28)を含む。アーム(20)には、基本的にその全長にわたってガイド片(30)が設けられ、少なくとも1本の緯糸を収容するための長手方向スロット(32)を...
- 公開日:2008/01/24
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランツィスコ
- 公開番号:2008-501866号
-
【課題・解決手段】本発明は、織機を用いて薄い織物を製織する方法に関し、該織機は、止め棒、少なくとも1つの開口装置及び該方法を実施する綜絖を含む。本発明の方法は、緯糸(1)を導く経糸(I)が緯糸に結合された縦の綜絖(01)と協働し、織機の緯糸と止め棒との間に配置される、ということに特徴づけられる。経糸(I)は緯糸(1)及び通常の糸の上−下運動(下—上)を実施するジャカー...
- 公開日:2006/08/24
- 出願人: グローバルセーフティーテキスタイルズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトゥング
- 発明者: ハーンジークフリート
- 公開番号:2006-519322号
-
【課題】繊維機械特にリボン織機で、簡単な構造で、コンパクトに製作出来、ごく僅かな場所しか必要としない糸送り装置の提供。【解決手段】送りローラ10が設けられ、糸26を把持するために、押えローラ12が上記送りローラに押し付けられる。送りローラの速度を一定に保つとともに送り速度の調整を簡素化するために、胴78の外側に摩擦面32が設けられ、調整装置66、72により半径方向に拡...
- 公開日:2005/11/17
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランツィスコ
- 公開番号:2005-320678号
-
【課題・解決手段】本発明は、織布ベルトストラップ(1)、特に、乗物のシートベルトの製造方法に関する。本発明は、少なくとも第1の両方の横糸(11、11′、15、15′)が織り込みなしにそれぞれの横入口側部に残っている間、横糸(8、9)が交互に一方のベルト側部から及び他方のベルトストラップ側部から挿入されること、及び、横糸出口側部で横糸をループにする捕獲糸(14、14′)...
- 公開日:2005/10/06
- 出願人: ベルガーゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトゥングウントコンパニーホールディングカーゲー
- 発明者: ライターエリッヒ
- 公開番号:2005-530051号
-
【課題】管状の織物の製造に関する技術的な困難性を克服できる織機と製織法を提供する。【解決手段】管状の織物を織る方法で、その方法が、経糸の第1層、第2層、第3層、第4層の積層を作るための工程と、前記層に形成される杼口から横入れして、前記経糸の層の片側から第1針および第2針に挿入される第1緯糸および第2緯糸によって行なう織るための工程と、各緯糸を前記経糸の層の所定の対に通...
- 公開日:2004/04/02
- 出願人: バスクテックリミテッド
- 発明者: リットン、マイケル、ガーベス
- 公開番号:2004-510071号
-
技術 細幅織機及び細幅織物
【課題】細幅織物の製造が容易な細幅織機および該織機による細幅織物を提供する。【解決手段】細幅織機は、杼口8を形成する開口装置2と、少なくとも1つのよこ糸ループ14用のよこ針12とを備えている。よこ針12の打込み側18とは反対側の杼口の抜出し側20に、よこ糸ループ14を絡み付22によって固定するために編針26が設けられている。よこ針12の打込み側18には絡み付30けるた...
- 公開日:2003/10/14
- 出願人: テクスティルマ・アクチエンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランシスコ 、...
- 公開番号:2003-530492号
-
技術 ベルト及びその製造方法
-
【課題・解決手段】送りローラ(10)が設けられ、糸(26)を把持するために、押えローラ(12)が上記送りローラに押し付けられる。送りローラの速度を一定に保つとともに送り速度の調整を簡素化するために、胴(78)の外側に摩擦面(32)が設けられ、調整装置(66、72)により半径方向に拡張することができる。
- 公開日:1999/07/06
- 出願人: テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランツィスコ
- 公開番号:1999-507703号
-
技術 小幅織機
【課題・解決手段】小幅織機は、ひ口(8)の中によこ糸ループ(4)を打込むためのよこ針(12)を有する。よこ糸ループは、ウェブ(16)のよこ針(12)から背いて位置する側で編針(18)により耳形成される。よこ針(12)にはよこ糸(20)のための供給装置(22)が割当てられ、供給装置(22)は空圧式補償装置(32)を有し、補償装置(32)は吹付け装置(36)及び/又は吸込...
- 公開日:1998/11/04
- 出願人: テクスティルマ・アクチエンゲゼルシャフト
- 発明者: シュパイヒ,フランシスコ
- 公開番号:1998-511435号
-
【課題】細幅織物の両側の耳部が均一な厚さで且つ同じ感触と外観が得られ、特殊な形態と装飾効果を得ることができる細幅織機を提供することを目的とする。【解決手段】複数の経糸群のひ口Kの左右に上下に高低差を有するよう対峙して配設され、緯糸を保持した先端1Aが、経糸群Bの端から離脱した退避位置から、挿入位置まで、ひ口開口時に、同期して動作する左右一対のウエフトニードル1と、上記...
- 公開日:1998/09/22
- 出願人: 株式会社富永機械製作所
- 発明者: 堂本潤 、...
- 公開番号:1998-251937号
-
【目的】両側の耳部で厚さが均一なあるいは強度不足を呈することのない織幅に変化を有する細幅織物を高速で織成できる細幅織機用の変形筬と該変形筬を使用した織成方法を提供することを目的とする。【構成】緯糸挿入アーム3と絡み針4機構を備えた細幅織機を用いて、織幅に変化を有する細幅織物を織成するため、上下の一端で密度が高く他端で密度が低くなるようテーパ状に筬羽2が列設された変形筬...
- 公開日:1995/11/28
- 出願人: 株式会社富永機械製作所
- 発明者: 白崎繁男
- 公開番号:1995-310259号
-
技術 天蚕繭織物
-
技術 複合テープ織機
-
技術 細幅織物及びその裁断装置
-
技術 織 機
-
【目的】一定の幅に対して従来の当業者の常識の範囲を超えた、厚さと破断強力を持つ細幅織物から構成された厚地ベルトを提供する。【構成】織組織が4層以上で構成されていて、外側2層2,3は共通の緯糸41で袋状に織り、別の緯糸42で外側2層以外の内層5,6を織ったベルト1であって、ベルト幅のほぼ中央部の厚さが、ベルト幅寸法の4分の1以上であることを特徴とする厚地ベルト。
- 公開日:1994/07/05
- 出願人: 株式会社キクチウエブテック
- 発明者: 菊地幸一 、...
- 公開番号:1994-184857号
-
【目的】窓カバーの外観、強度並びに可撓性を改善する。【構成】光線制御窓カバーは、第1のシート材料19と、該第1のシートに対して平行に設けられた第2のシート材料20とを備える。両シートの間には複数の羽根10が設けられる。各々の羽根は、両面、並びに該両面の各々の境界を定める両縁部12、14を有する。羽根は、この羽根の対向する縁部に沿って設けられる接着剤によって、シート材料...
- 公開日:1994/03/29
- 出願人: ハンター・ダグラス・インコーポレーテッド
- 発明者: ウェンデル・ボール・コルソン 、...
- 公開番号:1994-087179号
技術一覧
検索結果:1〜37件を表示(37件中)1/1ページ目
細幅織機,すなわちリボンや細幅織物を織る織機の詳細カテゴリ一覧
細幅織機,すなわちリボンや細幅織物を織る織機の分類に属する、詳細カテゴリの一覧です。
該当するデータがありません