ハンディターミナル の意味・用法を知る
ハンディターミナル とは、特定用途計算機 や金銭登録機・受付機 などの分野において活用されるキーワードであり、東芝テック株式会社 やカシオ計算機株式会社 などが関連する技術を5,771件開発しています。
このページでは、 ハンディターミナル を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ハンディターミナルの意味・用法
-
物品棚の物品のバーコードを読み取りまたは処理することにより、バーコードを読み取ったとき、または処理した時の ハンディターミナル 102の位置を確定し、物品の位置とすることができる。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:地図生成システム及び地図生成方法
- 出願人:上海潘氏投資管理有限公司
-
コントローラ30は、 ハンディターミナル 20から次回システムIDを受信する通信部と、通信部が受信した次回システムIDを、注文管理システム1にある他の機器に送信して設定し、注文管理システム1にある全ての機器を再起動させて、当該全ての機器のシステムIDを設定した次回システムIDに切り替える制御部とを備える。
- 公開日:2017/09/21
- 出典:注文管理システム
- 出願人:セイコーソリューションズ株式会社
-
ハンディターミナル 200は、注文の入力を受け付けるキーと、キーが入力を受け付けた注文に関する注文データを無線通信により注文管理制御装置300に送信する無線モジュールと、バッテリの出力電圧を測定するバッテリ制御回路と、無線モジュールが注文データを送信した回数と、バッテリ制御回路が測定したバッテリの出力電圧とに基づいて、バッテリの残容量を算出し、算出したバッテリの残容量を含むバッテリ情報を生成するCPUと、を備える。
- 公開日:2017/09/21
- 出典:注文入力装置及び注文管理システム
- 出願人:セイコーソリューションズ株式会社
-
ハンディターミナル 10をスプリング231の弾性力に抗して傾斜面25に沿って斜め下方に移動させると、ストッパ23が下方に変位するとともにネジ用凹部6に凸部21が嵌入し、ハンディターミナル10は、外部接続用端子4にスプリングプローブ221が圧接した状態で、クレドール20の保持位置に装着される。
- 公開日:2016/07/28
- 出典:筐体保持構造、携帯端末装置及びクレドール
- 出願人:シャープ株式会社
-
ハンディターミナル へ駆動電力を供給する2次電池と、前記2次電池を充電する充電部と、2次電池の残量を検出する残量検出部と、ハンディターミナルの時間経過に伴う作業内容と消費電力を示す作業スケジュールを予め格納する格納部と、前記残量検出部と格納部からの出力を受けて前記作業スケジュールの合計消費電力から2次電池の残量を減算し、不足する電力を充電部に充電させる工程を実行する制御部を備えたハンディターミナル。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:ハンディターミナル
- 出願人:シャープ株式会社
-
例えば、 ハンディターミナル や携帯電話、デジタルカメラやビデオカメラといった装置が小型化・軽量化している。
- 公開日:2015/07/06
- 出典:ホルダーケース
- 出願人:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
-
送信先の ハンディターミナル 40は、送信元のハンディターミナル40が表示する2次元バーコードを撮像するカメラ部407と、カメラ部407が撮像した2次元バーコードから注文データを読み出し、読み出した注文データに基づいて入力部403から注文の入力を受け付ける制御部401とを備える。
- 公開日:2016/06/02
- 出典:オーダーエントリーシステム、電子機器、データ移行方法及びプログラム
- 出願人:セイコーソリューションズ株式会社
-
コントローラ30は、 ハンディターミナル 10から受信した充電状態に基づいて、充電しているハンディターミナル10のうち使用に最も適したハンディターミナル10を判定し、判定したハンディターミナル10に指示情報を送信する機器状態確認処理部を備える。
- 公開日:2016/06/20
- 出典:オーダーエントリーシステム、コントローラ及びプログラム
- 出願人:セイコーソリューションズ株式会社
-
ハンディターミナル 200が備える板型無給電素子13のサイズ、および、離間距離を変化したときの読み取り距離アップ比を計算したシミュレーション結果である。
- 公開日:2015/11/09
- 出典:アンテナ装置、および通信装置
- 出願人:株式会社デンソーウェーブ
-
ハンディターミナル のブロック図である。
- 公開日:2016/08/18
- 出典:注文登録システム
- 出願人:東芝テック株式会社