データ線 の意味・用法を知る
データ線 とは、陰極線管以外の表示装置の制御 や液晶5(電極、アクティブマトリックス) などの分野において活用されるキーワードであり、セイコーエプソン株式会社 やルネサスエレクトロニクス株式会社 などが関連する技術を41,698件開発しています。
このページでは、 データ線 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
データ線の意味・用法
-
ある画素群に属する画素111は、 データ線 選択回路150を介して同一の映像信号線160に接続される。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:電気光学装置および電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
データ電圧SV1の極性反転が行われた後のデータ電圧SV1が表示パネルの データ線 に供給される期間を、第1の期間TSDとし、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線に供給される期間を、第2の期間TSCとする場合に、第1の期間TSDの開始から選択信号GV4をアクティブにするまでの期間TPDの方が、第2の期間TSCの開始から選択信号GV3をアクティブにするまでの期間TPCよりも長い。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
種々の電気光学パネルに応じて、 データ線 の容量のばらつきに起因する表示ムラを低減できる表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
- 公開日:2018/02/15
- 出典:表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
有機発光表示装置は、複数の走査線と複数の データ線 にそれぞれ接続された複数のピクセルを含む表示パネルと、複数のスキャン信号を順次に複数の走査線に印加するスキャン駆動部と、映像信号を受信し、複数のデータ出力信号を出力するデータ駆動部と、アナログセンス信号を受信し、デジタルセンス信号を出力する電圧ADCと、スイッチング信号に応答して複数のデータ線をデータ駆動部に接続したり複数のデータ線を電圧ADCに接続したりするデータスイッチング部と、原映像データ及びデジタルセンス信号を受信し、デジタルセンス信号に基づいて原映像データを映像信号に加工してデータ駆動部に提供し、データスイッチング部にスイッチング信号を...
- 公開日:2016/07/11
- 出典:有機発光表示装置
- 出願人:三星ディスプレー株式會社
-
表示装置100は、複数の画素回路P11〜Pnmと、複数の画素回路P11〜Pnmに接続される複数の データ線 ND1〜NDnを駆動する駆動回路10と、各キャパシターが、駆動回路10の複数の出力ノードNV1〜NVnの各出力ノードと複数のデータ線ND1〜NDnの各データ線との間に設けられる複数のキャパシターCA1〜CAnと、を含む。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:表示装置及び電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
ADコンバータ712は、DGTFTセンサ750を介して放電が開始されてから所定の時間経過後の データ線 740の過渡電圧又は飽和電圧を測定する。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:画像読取装置およびその読出駆動回路
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
表示すべき階調に応じた大きさの画像信号を画素に データ線 を介して階調表示期間に供給すると共に、階調表示期間前のプリチャージ期間に、低電位第2電圧と高電位第2電圧とを含むプリチャージ電圧をデータ線に供給する。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
プロジェクター200Bは、HDMIケーブル22の データ線 から入力される制御情報を取り出して処理する。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:プロジェクションシステムシステム、及びプロジェクションシステムの制御方法
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
-
前記第1方向に順次に配列された第1 データ線 、第2データ線及び第3データ線をさらに含み、前記第1画素は、前記第1データ線及び前記第2データ線の間に位置して前記第1データ線及び前記第2データ線の中のいずれか1つに連結され、前記第2画素は、前記第2データ線及び前記第3データ線の間に位置して前記第2データ線及び前記第3データ線の中のいずれか1つに連結され、前記第3画素は、前記第3データ線及び前記第4データ線の間に位置して前記第3データ線及び前記第4データ線の中のいずれか1つに連結されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 公開日:2016/04/04
- 出典:表示装置
- 出願人:三星ディスプレー株式會社
-
データ線 を選択するためのトランジスターの寄生容量に起因するプッシュダウン電圧を低減させるための技術を提供する。
- 公開日:2017/07/06
- 出典:電気光学装置及び電子機器
- 出願人:セイコーエプソン株式会社
データ線の原理 に関わる言及
-
また、役物制御回路と排出制御回路、表示制御回路、音制御回路のそれぞれの間の データ線 の本数が異なっていることから、役物制御回路に対して表示制御回路、音制御回路、排出制御回路をあべこべに接続したとしても、表示制御回路、音制御回路、排出制御回路は動作しない。したがって、故意にあべこべな接続をすることにより役物制御回路による制御態様を変えてしまおうとする不正行為は、行い得る余地がなくなり、このような不正行為に対応すべく行われる検査は行う必要はなくなる。
- 公開日: 1999/06/02
- 出典: 弾球遊技機
- 出願人: 株式会社ソフィア
-
また、上述の液晶パネルには、複数の走査線に接続された走査線駆動回路と、複数の データ線 に接続されたデータ線駆動回路と、複数の容量線に接続された容量線駆動回路と、が設けられている。
- 公開日: 2008/04/10
- 出典: 駆動回路、液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法
- 出願人: エプソンイメージングデバイス株式会社
データ線の問題点 に関わる言及
データ線の特徴 に関わる言及
-
また、実施例では、検出信号線が走査検出信号線と、データ検出信号線とを含み、走査検出信号線がすべての走査線に直列に接続され、かつデータ検出信号線がすべての データ線 と直列に接続される。
- 公開日: 2007/09/06
- 出典: 薄膜トランジスタアレイ基板及び電子インク表示装置
- 出願人: 元太科技工業股ふん有限公司
-
データ線 駆動回路、副データ線駆動回路、走査線駆動回路、及び副走査線駆動回路のうちいくつかを一体にしてデータ線または走査線の制御用半導体装置として配置することも可能である。
- 公開日: 2002/06/21
- 出典: 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
表示パネルを代表する液晶表示パネルの場合、ゲート線、 データ線 、画素電極及び薄膜トランジスタが具備された薄膜トランジスタ表示板と、薄膜トランジスタ表示板と対向する共通電極表示板と、薄膜トランジスタ表示板と共通電極表示板との間に介在された液晶層、及び薄膜トランジスタ表示板と共通電極表示板を結合する密封材からなる。
- 公開日: 2012/06/14
- 出典: 薄膜トランジスタ表示板、これを含む表示装置及び液晶表示装置の製造方法
- 出願人: 三星ディスプレー株式會社
-
上記のような構成としたため、全面消去の際には走査線選択回路および データ線 選択回路を停止し、走査線制御信号線およびデータ線制御信号線のみを操作すれば良く、その結果、消費電力を格段に削減出来るという効果を有する。
- 公開日: 2005/06/09
- 出典: 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
- 出願人: セイコーエプソン株式会社
-
このように、本電荷検出装置においては、読み出し過程で データ線 の寄生容量が関与するものの、各画素から読み出される電荷量は寄生容量に影響されないものとなる。したがって、例えば、本電荷検出装置を放射線平面検出器に用いれば、その検出精度を高めることができる。
- 公開日: 2007/04/26
- 出典: 電荷検出装置、電荷検出装置の駆動方法および放射線検出装置
- 出願人: シャープ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成