ゼロガバナ の意味・用法を知る
ゼロガバナ とは、非液体燃料の機関への供給 や機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 などの分野において活用されるキーワードであり、ヤンマー株式会社 や三菱重工業株式会社 などが関連する技術を385件開発しています。
このページでは、 ゼロガバナ を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ゼロガバナの意味・用法
-
ガス供給経路31に ゼロガバナ 30を設け、前記ゼロガバナ30下流のガス供給経路31にA/Fバルブ41を設け、ガス供給経路31と吸気経路43の合流箇所にベンチュリミキサ40を設け、有機性廃棄物由来のバイオガスG1〜G2を単独燃料とするバイオガス専焼エンジン1において、前記ゼロガバナ30を大気圧力程度に調整し、前記ベンチュリミキサ40の圧力と前記ゼロガバナ30の調整圧力との圧力差によって所定エンジン出力Pにおける所定燃焼に必要な流量の前記バイオガスG1〜G2を吸引する目標空気流速Tasとなるように前記ベンチュリミキサ40の面積を調整したバイオガス専焼エンジン1である。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:バイオガス専焼エンジン
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
本発明に係るバイオマスガス専焼エンジン1は、ガス化炉2で生成されたバイオマスガスが ゼロガバナ ユニット3を介してエンジン4に供給されるように構成されている。
- 公開日:2015/12/17
- 出典:バイオマスガス専焼エンジンおよびコージェネレーション装置
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
ガス化炉2で生成されたバイオマスガスが、 ゼロガバナ 30からエンジン4のA/Fバルブ41に供給されるバイオマスガス専焼エンジン1であって、ゼロガバナ30のダイヤフラム30a上のアクチュエータ30bに開口された大気圧解放経路30cには、圧力調整弁30dが設けられ、アクチュエータ30bに空気圧を加える空気供給経路32およびバイパス経路39が接続され、設定の負荷と連動した空気過剰率に対応したA/Fバルブ41の開度よりも所定開度以上大きくなった場合、空気供給経路32およびバイパス経路39からアクチュエータ30bに空気圧を加え圧力調整弁30dによってその空気圧を調整してA/Fバルブ41に供給されるバイオマ...
- 公開日:2015/12/17
- 出典:バイオマスガス専焼エンジン
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
ガス化炉2で生成されたバイオマスガスが、 ゼロガバナ ユニット3を介してエンジン4に供給されるようになされ、ゼロガバナユニット3には、ゼロガバナ30内の残留ガスを空気パージする空気供給経路32が接続され、ガス化炉2からのバイオマスガスの供給終了後に、ゼロガバナ30内の残留ガスを空気パージし、ガス化炉2からのバイオマスガスの供給を開始して最初のエンジン4の始動時FSにのみ、空気パージで置換された残留ガスの容量に相当するバイオマスガスを再充填する分の時間S3だけ、通常のセル49の運転時間S1を延長するように制御する制御部10が設けられたバイオマスガス専焼エンジン1である。
- 公開日:2015/12/17
- 出典:バイオマスガス専焼エンジン
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
ゼロガバナ とエアクリーナとを併せ備えたガスエンジンにおいて、両者の機能をそれぞれ支障なく発揮でき且つ両者の配置態様が比較的小容積で実現でき、また分解、組立て時のメインテナンス性も良好なゼロガバナとエアクリーナの配置を提供できるガスエンジンのエアクリーナ構造を供給する。
- 公開日:2010/05/20
- 出典:ガスエンジンのエアクリーナ構造
- 出願人:三菱重工業株式会社
-
ガスエンジンを収納する防音ケースの内部に ゼロガバナ 、該ゼロガバナからガスミキサーに連通される燃料ガス管を備えたガスエンジンの燃料供給装置において、ガスエンジンからの熱の影響を受けることがなく、ゼロガバナの周囲を大気圧として吸気負圧の影響を受けることなく調圧でき、燃料ガスの漏洩に対して大気への排出を確実に行うことができ、さらに、構造を簡単化して部品点数を削減でき組み立て、部品交換が容易なガスエンジンの燃料供給装置を提供する。
- 公開日:2011/01/06
- 出典:ガスエンジンの燃料供給装置
- 出願人:三菱重工業株式会社
-
ゼロガバナ 支持箱体にガソリンエンジン用の燃料タンクの下半分を利用可能として、ガス供給入口管及び前記ゼロガバナの配置を該ゼロガバナの振動及び加熱を回避して確実に取付け得るガスエンジンのゼロガバナ取付構造を供給する。
- 公開日:2010/07/29
- 出典:ガスエンジンのゼロガバナ取付構造
- 出願人:三菱重工業株式会社
-
燃料ガス供給流路14には、気化器12から上流側に向けて順に脱硫器20、第1絞り部材22、燃料ガスポンプ24(燃料ガス供給手段を構成する)、第2絞り部材26、圧力調整部材としての ゼロガバナ 28、燃料流量センサ30(燃料流量計測手段を構成する)及び遮断弁32が配設されている。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:固体酸化物形燃料電池システム
- 出願人:大阪瓦斯株式会社
-
また、流量調節弁として、二次ガス圧を大気圧に維持する ゼロガバナ を用いることもある。
- 公開日:2020/03/26
- 出典:予混合装置
- 出願人:リンナイ株式会社
-
ガス供給路4には、図3に示す如く、開閉弁5と比例弁や ゼロガバナ から成る流量調節弁6とが介設された上流側ガス供給路4aを介して燃料ガスが供給される。
- 公開日:2019/12/12
- 出典:予混合装置
- 出願人:リンナイ株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成