スティック の意味・用法を知る
スティック とは、表示による位置入力 や電気楽器 などの分野において活用されるキーワードであり、カシオ計算機株式会社 やキャタピラージャパン株式会社 などが関連する技術を41,713件開発しています。
このページでは、 スティック を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
スティックの意味・用法
-
エンジンは、シリンダヘッド4に設けられた吸気ポート11を区分けする隔壁部22と、吸気ポート11における吸気の上流側の開口から流れ方向に沿って吸気ポート11に形成されたガイド溝11aに挿入され、隔壁部22を吸気ポート11に保持する スティック 部23と、シリンダヘッド4に連結される連結部材(インテークマニホールド18)のガイド溝11aと対向する位置に設けられたプレート部24と、を備え、スティック部23およびプレート部24の少なくとも一方は強磁性体でなり、隔壁部22は、スティック部23およびプレート部24の間に作用する磁力によって吸気ポート11内で保持される。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:エンジン
- 出願人:株式会社SUBARU
-
また、 スティック 11はスプリング17aにより、元の状態に復帰するようになっている。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:ハプティックインタフェース
- 出願人:国立大学法人金沢大学
-
スティック の傷つきや摩耗物の発生を確実に抑制でき、スティック付き冷菓の品質を向上できるスティック付き冷菓抜取方法、及び抜取装置を提供する。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:スティック付き冷菓抜取方法、及び抜取装置
- 出願人:サイトー機械金属株式会社
-
アコー スティック シンバルに特別な加工等を施すことなく回転範囲を規制する。
- 公開日:2017/02/02
- 出典:シンバル型打楽器、シンバルの回転規制装置
- 出願人:ヤマハ株式会社
-
アグノ スティック データブローカ(データの形式及び構造を予め知らないデータブローカ)に対して前記データを統合する方法及びシステムを提供する。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:アグノスティックデータブローカにデータを統合する方法、及びアグノスティックデータブローカシステム
- 出願人:サムソンエレクトロニクスカンパニーリミテッド
-
必要な剛性を確保しながら使用する樹脂量を減らすことができる、合成樹脂製の氷菓子用 スティック を提供する。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:氷菓子用スティック
- 出願人:株式会社吉野工業所
-
複数の スティック 付物品を速やかに供給して包装し得る装置を提供する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:スティック付物品の包装装置
- 出願人:株式会社フジキカイ
-
CPU11は、 スティック 部10の初期の静止状態において、加速度センサ122が取得した重力により生じた加速度をRAM15に記憶し、加速度センサ122が取得したスティック部10に加えられる動きによって生じる加速度を一定タイミング毎に取得し、取得した一定タイミング毎の加速度を所定区間毎に累算し、累算された加速度を、RAM15に記憶された加速度に一致させる。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:姿勢検出装置、及び姿勢検出方法
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
なお、以下の説明では、原料が封入された上記の スティック 状の袋容器Bを「原料スティックB」というものとする。
- 公開日:2016/08/22
- 出典:飲料用原料の払出し装置
- 出願人:富士電機株式会社
-
請求項1に記載のコネクタ受け装置と、前記コネクタを複数個収納する スティック と、前記コネクタを供給するスティックのコネクタ排出口側を挿入するスティック装着部と、前記スティック装着部に挿通し、前記スティックのコネクタ排出口から供給される前記コネクタを一時収納し、先端に開口を備えるコネクタ収容ケースと、前記コネクタ収容ケースと共に上下動し、最下位置に達したときに前記係止解除作用杆を前記コネクタ受け部から引っ込む方向に押圧する駆動係止杆と、を備えることを特徴とするコネクタ受け装置へのコネクタ供給装置。
- 公開日:2016/06/23
- 出典:コネクタ受け装置、及びコネクタ受け装置へのコネクタ供給装置
- 出願人:矢崎総業株式会社
スティックの原理 に関わる言及
-
キー操作で入力を行うキー入力装置、マウス入力装置、回転自在のボールを手で回すトラックボール入力装置、回転板を手で回すジョグシャトル入力装置、 スティック を前後左右に動かすジョイスティック入力装置
- 公開日: 1998/03/10
- 出典: 入力装置
- 出願人: ソニー株式会社
-
大型の電子部品を、効率的に、電子部品を整列させて、 スティック チューブ内に介装させることが出来る電子部品整列装置及び電子部品整列装置を用いた電子部品整列方法を提供する。
- 公開日: 2009/05/14
- 出典: 電子部品整列装置及び該電子部品整列装置を用いた電子部品整列方法
- 出願人: カルソニックカンセイ株式会社
-
本考案を実施するための形態を実施例に基づいて詳細に説明する。なお、損傷防止具付きの新体操用 スティック の実施例を示すことにより、損傷防止具及びこの損傷防止具を用いた新体操用スティックの双方について説明する。
- 公開日: 2011/07/14
- 出典: 新体操用スティックの損傷防止具及び新体操用スティック
- 出願人: チャコット株式会社
-
以下、図2を参照してギア スティック 10、入力装置200および操作入力装置20の構成等を説明する。図2は、図1に示したギアスティック10、入力装置200および操作入力装置20の構成を示す図である。
- 公開日: 1996/01/23
- 出典: データ入力装置およびこれを用いた映像編集装置
- 出願人: ソニー株式会社
スティックの問題点 に関わる言及
スティックの特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電気楽器
- 加算合成(高調波合成)音源
- 減算合成音源
- 変調合成音源
- PCM音源
- 物理モデル音源
- その他の音源
- 音源部の共通事項
- 鍵情報の発生処理
- 鍵操作による制御、変調
- 鍵操作の検出手段
- 鍵盤の構造
- 音高、音階
- 音色
- 音量
- すべてのエンベロープ制御
- 定位
- 残響、共鳴
- 多系列
- 楽音制御のための信号
- 自動伴奏
- 記憶されている伴奏パターンを用いるもの
- 自動演奏
- 教習、演奏補助
- 自動作曲
- 通信、記録
- 本体の構造
- 付属部品の構造
- 鍵盤以外の発音用操作子の構造
- 変調用操作子の構造
- スイッチの構造
- 操作検出用素子の構造
- 表示
- 楽器の形状,構成に特徴を有するもの
- 模擬する楽器の種類
- 全体制御
- 非電子音源電気楽器
- 各観点に共通利用可能なもの