スティック の意味・用法を知る
スティック とは、表示による位置入力 や電気楽器 などの分野において活用されるキーワードであり、カシオ計算機株式会社 やキャタピラージャパン株式会社 などが関連する技術を45,933件開発しています。
このページでは、 スティック を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
スティックの意味・用法
-
部品収容 スティック 88の交換時であっても、電子回路部品92を供給する。
- 公開日:2018/01/25
- 出典:スティックフィーダ
- 出願人:株式会社FUJI
-
温度測定 スティック であって、シェル(11、12)と、前記シェル内に、外部媒体との界面(10)と、前記シェルに属する測定先端(9)の間に内包された長手方向区画(16)と、前記区画(16)内に収容された熱電対(17)とを備え、前記熱電対が、前記熱電対の外部シェルを形成する可撓性ケーブル(24)を備え、前記区画がケーブルスライドシース(35、36、37)によって区切られ、前記界面(10)が、前記区画へと導き、前記区画(16)のほうに先細になるケーブルを導入するための円錐形開口(30)を備え、前記熱電対(17)が前記界面にロック可能なロック片(26)を備えていることを特徴とする温度測定スティック。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:容易に交換可能な熱電対を備えた温度測定スティック
- 出願人:アレヴァ・エンセ
-
ゲームシステム1は、仮想空間内におけるプレイヤキャラクタPの移動方向に関する傾倒入力をするとともに、仮想空間内の仮想カメラCの操作に関する押込入力をするための スティック 43と、ユーザによるスティック43の傾倒を傾倒方向に対応した傾倒入力として検知する傾倒検知部431と、ユーザによるスティック43の押込みを押込入力として検知する押込検知部432と、傾倒入力に基づいて、仮想空間内においてプレイヤキャラクタPを移動させるとともに、押込入力がされず傾倒入力がされている場合には、第1の制御方法に従って仮想カメラCを移動させ、傾倒入力と押込入力が同時にされている場合には、傾倒入力に基づいた第2の制御方...
- 公開日:2018/02/08
- 出典:ゲームシステム、ゲームプログラム、及びゲーム処理装置
- 出願人:任天堂株式会社
-
タッチ点検出手段を有する機器において、仮想の スティック 入力をより操作しやすいものとする。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:ユーザーインターフェース
- 出願人:望月貴里子
-
スティック フィーダ7は、本発明にかかる部品供給装置であり、その構成については、後に詳しく説明する。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:部品供給装置
- 出願人:ヤマハ発動機株式会社
-
本発明は、 スティック に固定した状態でも姿勢を安定的に維持できるふうせんを提供する。
- 公開日:2017/03/16
- 出典:ふうせん
- 出願人:宝興産株式会社
-
アンチ スティック 電圧出力期間判別回路STBは、上記の逆送制御期間信号Stkを入力として、逆送制御期間信号StkがHighレベルに変化した時点でHighレベルにセットされ、それから予め定めたアンチスティック電圧出力期間Tbが経過した時点でLowレベルにリセットされるアンチスティック電圧出力期間信号Stbを出力する。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:アーク溶接制御方法
- 出願人:株式会社ダイヘン
-
このため、例えば、使用済みの部品収容 スティック 、つまり、部品収容スティックから全ての電子回路部品が取り出されたスティックケースを流用し、そのスティックケースを装着部に装着することで、供給部品の変更に対応することが可能となる。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:スティックフィーダ
- 出願人:株式会社FUJI
-
スティック が発生する可能性を低減できるサーボプレス装置を提供する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:サーボプレス装置
- 出願人:住友重機械工業株式会社
-
従来、部品実装装置に取り付けて用いられる部品供給装置として、 スティック と呼ばれる箱状の部品収納ケースから部品を送り出してトンネル状の部品通路を通過させ、装着ヘッドの部品ピックアップ位置に部品を連続的に供給するスティックフィーダが知られている(例えば、下記の特許文献1参照)。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:スティックフィーダ及び部品実装装置
- 出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
スティックの原理 に関わる言及
-
キー操作で入力を行うキー入力装置、マウス入力装置、回転自在のボールを手で回すトラックボール入力装置、回転板を手で回すジョグシャトル入力装置、 スティック を前後左右に動かすジョイスティック入力装置
- 公開日: 1998/03/10
- 出典: 入力装置
- 出願人: ソニー株式会社
-
大型の電子部品を、効率的に、電子部品を整列させて、 スティック チューブ内に介装させることが出来る電子部品整列装置及び電子部品整列装置を用いた電子部品整列方法を提供する。
- 公開日: 2009/05/14
- 出典: 電子部品整列装置及び該電子部品整列装置を用いた電子部品整列方法
- 出願人: カルソニックカンセイ株式会社
-
本考案を実施するための形態を実施例に基づいて詳細に説明する。なお、損傷防止具付きの新体操用 スティック の実施例を示すことにより、損傷防止具及びこの損傷防止具を用いた新体操用スティックの双方について説明する。
- 公開日: 2011/07/14
- 出典: 新体操用スティックの損傷防止具及び新体操用スティック
- 出願人: チャコット株式会社
-
以下、図2を参照してギア スティック 10、入力装置200および操作入力装置20の構成等を説明する。図2は、図1に示したギアスティック10、入力装置200および操作入力装置20の構成を示す図である。
- 公開日: 1996/01/23
- 出典: データ入力装置およびこれを用いた映像編集装置
- 出願人: ソニー株式会社
スティックの問題点 に関わる言及
スティックの特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
電気楽器
- 加算合成(高調波合成)音源
- 減算合成音源
- 変調合成音源
- PCM音源
- 物理モデル音源
- その他の音源
- 音源部の共通事項
- 鍵情報の発生処理
- 鍵操作による制御、変調
- 鍵操作の検出手段
- 鍵盤の構造
- 音高、音階
- 音色
- 音量
- すべてのエンベロープ制御
- 定位
- 残響、共鳴
- 多系列
- 楽音制御のための信号
- 自動伴奏
- 記憶されている伴奏パターンを用いるもの
- 自動演奏
- 教習、演奏補助
- 自動作曲
- 通信、記録
- 本体の構造
- 付属部品の構造
- 鍵盤以外の発音用操作子の構造
- 変調用操作子の構造
- スイッチの構造
- 操作検出用素子の構造
- 表示
- 楽器の形状,構成に特徴を有するもの
- 模擬する楽器の種類
- 全体制御
- 非電子音源電気楽器
- 各観点に共通利用可能なもの