シールド線 の意味・用法を知る
シールド線 とは、雄雌嵌合接続装置細部 や絶縁導体(3) などの分野において活用されるキーワードであり、住友電装株式会社 や住友電気工業株式会社 などが関連する技術を4,883件開発しています。
このページでは、 シールド線 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
シールド線の意味・用法
-
シールド線 2a〜2c間に低電圧が発生するコイル間には冷却媒体の流路を設けるとともに、シールド線2a〜2c間に高電圧が発生するコイル間にL字絶縁バリア5a、5bを設ける。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:静止誘導電器
- 出願人:ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
シールド線 60および導線70にそれぞれ接続された接触端子63,71を測定対象50の各被接触部51に接触させて直流電源21からの直流信号を供給している状態で測定対象50の被測定量を測定する測定装置における接触端子63,71と各被接触部51との接触状態を判定可能に構成され、インダクタ23aを有してシールド線60の芯線61の基端部61bと直流電源21の負極21aとを結ぶ第1回路Pc1と、可変コンデンサ24およびインダクタ23bを有してシールド線60のシールド62の基端部62bと負極21aとを結ぶ第2回路Pc2と、交流電源26を有して第2回路Pc2に並列接続される第3回路Pc3と、インダクタ23a,2...
- 公開日:2017/04/13
- 出典:接触判定装置および測定装置
- 出願人:日置電機株式会社
-
本発明は、アクチュエータと位置検出器とを接続する シールド線 をL字型に曲折させて保持することにより、航空機内で用いることができるようにすることである。
- 公開日:2016/12/22
- 出典:シールド線保持構造及び方法
- 出願人:多摩川精機株式会社
-
基板の接続電極に接続されるケーブル実装構造体10は、少なくとも1の同軸ケーブル1と、封止樹脂からなり、同軸ケーブル1の一端部を覆う固定部6と、を備え、固定部6内の同軸ケーブル1は、芯線2の周囲に形成される内部絶縁層3、内部絶縁層3の周囲に形成される シールド線 4、およびシールド線4の周囲に形成される外部絶縁層5が、芯線2の周面の少なくとも一部が露出し、かつシールド線4の少なくとも一部が残存するように除去された露出部11と、芯線2の周囲に内部絶縁層3、シールド線4および外部絶縁層5が残存する被覆部12とを有し、固定部5の基板と対向する接続面9は平面状をなし、接続面9には芯線2およびシールド線4の端...
- 公開日:2015/08/06
- 出典:ケーブル実装構造体、ケーブル接続構造体、内視鏡装置
- 出願人:オリンパス株式会社
-
抵抗値測定器200は、第1芯線と第2芯線と シールド線 とを備え、複数のケーブルが直列に接続されて構成される測定対象物500の一端において、第1芯線の一端と第2芯線の一端とシールド線の一端とが相互に接続され、測定対象物500の他端において、第1芯線の他端と第2芯線の他端とが相互に接続された状態において、第1芯線の他端とシールド線の他端との間の抵抗値を測定する。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:抵抗値測定システム、及び抵抗値測定方法
- 出願人:三菱電機株式会社
-
本明細書は、信号又は電力を伝達する信号ケーブルが シールド線 で覆われているシールドケーブルで接続された2個の車載電子機器の車両ボディへの電気的な接地構造に関し、車載電子機器が発生するノイズ電流を低減する技術を提供する。
- 公開日:2015/02/02
- 出典:車載電子機器の接地構造
- 出願人:株式会社SOKEN
-
シールド線 のドレン線の止水を簡単かつ安価に設ける。
- 公開日:2017/02/02
- 出典:シールド線のドレン線止水構造
- 出願人:住友電装株式会社
-
ノイズを抑制するのに最適なアース線又は シールド線 の接続箇所を学習できる機械学習装置を提供する。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置
- 出願人:ファナック株式会社
-
前記螺旋アンテナ20は、 シールド線 10の先端より前方にてマイクロ波を前方に放射する先端側アンテナ24と、この先端側アンテナ24に接続されシールド線10に巻回されてシールド線10の基部側に伸び、シールド線10の側方にマイクロ波を放射する基部側アンテナ26と、を含み、シールド線10を介して螺旋アンテナ20に給電し、この螺旋アンテナ20から照射されるマイクロ波により、周辺の組織を加熱凝固する。
- 公開日:2015/03/02
- 出典:マイクロ波組織凝固器具
- 出願人:日機装株式会社
-
シールド線 S2は、ロードセル側コネクタ25とロードアンプ側コネクタ45の接続端子C間および接続端子D間をそれぞれ接続する2本の芯線から成り、ロードセル14から出力されるひずみ信号をロードアンプ41に伝送するためのものである。
- 公開日:2017/03/23
- 出典:材料試験機
- 出願人:株式会社島津製作所
シールド線の原理 に関わる言及
シールド線の特徴 に関わる言及
-
活線12と シールド線 13の一端にはコネクタ11が接続され、活線12とシールド線13の他端にはコンポーネント14が接続される。なお、図1の活線12及びシールド線13は、電力線の断面を模式的に示したものである。
- 公開日: 2006/05/11
- 出典: 車両の電力線のノイズ低減方法及び車両の電力線に使用されるコネクタ
- 出願人: 株式会社豊田自動織機
-
シールド線 のドレン線とアース線との接続を溶接を不要として、ドレン線とアース線との接続部分のスリム化を図ると共に、高いシールド性を備え、作業性もよいシールド線のアース処理構造およびアース処理方法を提供する。
- 公開日: 2008/05/08
- 出典: シールド線のアース処理構造およびアース処理方法
- 出願人: 株式会社オートネットワーク技術研究所
-
さらに、上述した一実施の形態では非磁性導体 シールド線 として銅網線シールド線とアルミ網線シールド線を例に上げて説明したが、非磁性導体シールド線は上述した一実施の形態に限定されず、電界を遮断して磁界を透過するシールド線であればよい。
- 公開日: 2006/03/23
- 出典: 超音波モーターの特性測定装置
- 出願人: 株式会社ニコン
-
非選択ビット線BLibには、共通ソース線SLと同じ電圧VSLを与える。これにより、共通ソース線SLから非選択ビット線BLibに無用なセル電流が流れる事態が防止されかつ、非選択ビット線BLibは、選択ビット線BLia間の容量結合ノイズを抑える シールド線 として働く。
- 公開日: 2005/12/08
- 出典: 半導体記憶装置
- 出願人: 株式会社東芝
-
シールド導体層側面に切断されない シールド線 が残ることがなく、且つ内部導体とシールド導体層との絶縁性を十分に確保できるシールド導体層の切断方法及びレーザ加工装置を提供する。
- 公開日: 2007/11/08
- 出典: シールド導体層の切断方法及びレーザ加工装置
- 出願人: ワイエイシイフェトン株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成