ガイドピン の意味・用法を知る
ガイドピン とは、ライトガイドの機械的結合 やスポット溶接 などの分野において活用されるキーワードであり、住友電気工業株式会社 や東日本電信電話株式会社 などが関連する技術を41,509件開発しています。
このページでは、 ガイドピン を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
ガイドピンの意味・用法
-
押圧部材は、4つの ガイドピン の各々に沿って方向Zに移動可能にガイドピンが挿通されたスライド部321を有する。
- 公開日:2017/10/19
- 出典:脈波検出装置及び生体情報測定装置
- 出願人:オムロンヘルスケア株式会社
-
高さ調節装置60は、カバー70内に、回動ブラケット61、 ガイドピン 62、支持フレーム63、ガイド孔64、セクタギア65、電動モータ66、及び、ポテンショメータ67等を備える。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:田植機
- 出願人:ヤンマー株式会社
-
オイルシール保護具4は、オイルシール3に予め挿通される保護具本体12と、保護具本体12に出没自在に設けられる ガイドピン 13と、保護具本体12に設けられガイドピン13の一端を保護具本体12内から軸方向に突出させるスプリング14と、ガイドピン13の一端に設けられインプットシャフト2が同軸上で突き合わされたときその先端穴2bに嵌入される嵌入凸部15とを備えるものである。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:オイルシール保護具
- 出願人:いすゞ自動車株式会社
-
ガイドピン は、相手コネクタとの電気コネクタの嵌合を案内するように構成される。
- 公開日:2017/01/05
- 出典:電気コネクタ用掛止装置
- 出願人:ティーイー・コネクティビティ・コーポレイション
-
図5に対し、 ガイドピン が後退移動した状態を示すリッド本体の平面図である。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:収納装置
- 出願人:日本プラスト株式会社
-
ピストンに当接されるリテーナと、筒部を中央部に有しつつ壁部に当接されるストッパとの間に戻しばねが設けられ、 ガイドピン がリテーナおよびストッパ間に配設され、ガイドピンのストッパ側の端部がストッパの筒部に挿通、係着される液圧マスタシリンダにおいて、ガイドピンのストッパへの組み付け工数の低下を図り、コスト低減を可能とする。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:液圧マスタシリンダ
- 出願人:ヴィオニア日信ブレーキシステムジャパン株式会社
-
請求項1または2の記載において、前記駆動手段は前記保持体の移動方向に沿うように移動する駆動部材からなり、前記第1スイングレバーに設けられた ガイドピン が前記駆動部材に設けられたカム孔に摺動可能に挿入されていると共に、前記カム孔が前記駆動部材の移動方向と平行に延びる平行部を有しており、前記ガイドピンが前記平行部内を移行することにより、前記第1スイングレバーを不動状態に維持したまま前記駆動部材が前記保持体に回転駆動力を付与することを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
- 公開日:2017/11/16
- 出典:ヘッドアップディスプレイ装置
- 出願人:ヒュンダイモービスカンパニーリミティッド
-
光コネクタ10は、フェルール11と、 ガイドピン 13と、端面11a,21aの間隔を規定するスペーサ14を備える。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:光コネクタ及び光接続構造
- 出願人:住友電気工業株式会社
-
加工後のワークを ガイドピン から容易に取り外すことができる位置決め装置を提供する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:位置決め装置
- 出願人:株式会社SUBARU
-
耐熱硬質材料製 ガイドピン 15と絶縁性合成樹脂材料製摺動部材16を一体化してガイド部材10が構成され、上記一体化は、摺動部材16を射出成型する際のインサート成型によって行われ、摺動部材16にインサートされるガイドピン15の表面に、微細な凹凸形状部14が形成されており、ガイドピン15の直径と摺動部材の直径16は全長にわたって均一に設定されている。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:電気抵抗溶接電極におけるガイド部材
- 出願人:青山省司
ガイドピンの原理 に関わる言及
-
ガイドピン との嵌合により位置決め部材を位置決めする被位置決め部材の位置決め装置において、ガイドピンや被位置決め部材に損傷を与えることなく精度よく位置決めできるようにする。
- 公開日: 2004/03/11
- 出典: 被位置決め部材の位置決め装置
- 出願人: 富士フイルムホールディングス株式会社
-
また、下金型にフープ材を載置する際に下金型の下金型 ガイドピン にフープ材のガイド孔を挿通し、上金型を閉める際に上金型端子部挿入ガイド溝にフープ材を挿通した下金型ガイドピンを挿入してなるもので、下金型の下金型ガイドピンにフープ材のガイド部が嵌まり込み、さらにこのフープ材が嵌まり込んだ下金型の下金型ガイドピンに上金型の上金型ガイド溝に挿通されることにより、下金型および上金型への位置決め性が向上するという効果を奏するものである。
- 公開日: 1999/11/16
- 出典: 金型装置、この金型装置を用いた端子インサート成形部品の製造方法
- 出願人: パナソニック株式会社
-
なお、本実施の形態では、押え治具71にガイド孔76を設け、成型用治具37および加熱用治具57にそれぞれ ガイドピン 40およびガイドピン60を設ける構成としたが、押え治具71にガイドピンを設け、成型用治具37および加熱用治具57にガイド孔を設ける構成としてもよい。
- 公開日: 2010/01/14
- 出典: 配線接続装置および配線接続方法
- 出願人: シャープ株式会社
-
また、 ガイドピン を、ケースに対して偏心して配設することにより、ケースを設置する際に、ケースを回転することによって、ガイドピンの吊り戸に対する位置を調整することができる。
- 公開日: 2005/01/06
- 出典: 吊り戸の下部振止部材
- 出願人: 大阪金具株式会社
ガイドピンの特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成