ガイドバー の意味・用法を知る
ガイドバーの意味・用法
-
前記した上方からの水の噴射ノズルとエアの噴射ノズルは1つのホルダーにセッティングされており、そのホルダーは横方向へ可動とする第一の ガイドバー が挿通されていることを特徴とする請求項1に記載の食器洗浄機。
- 公開日:2018/02/08
- 出典:食器洗浄機
- 出願人:株式会社琳聡堂
-
この発明は、 ガイドバー がガイドレールから外れないようにしながら、なおかつガイドレールに引っかかりにくくして、ガイドバーがガイドレール上をスムーズに移動できるようにすることを目的とする
- 公開日:2018/03/08
- 出典:ガイドレール用スライド体及びそれを用いた懸垂幕装置
- 出願人:株式会社三栄
-
本発明のレンズ鏡筒100は、第1光学部材L4を保持する第1保持枠200に係合し、前記第1保持枠200を前記第1光学部材L4の光軸方向に案内する ガイドバー 141,142と、前記光軸方向に延びる略円筒形状の基部131と、前記基部131の内周面または外周面から前記光軸と略直交する直交方向に突出して前記ガイドバー141,142の一端を支持する第1支持部131Fと、前記基部131の内周面または外周面から前記直交方向に突出して前記ガイドバー141,142の他端を支持する第2支持部132と、を有するガイドバー保持部材130と、前記ガイドバー141,142に挿通されて前記第1支持部131Fに少なくとも一部が面...
- 公開日:2017/08/31
- 出典:レンズ鏡筒及び撮像装置
- 出願人:株式会社ニコン
-
取付体16には、 ガイドバー 10の対および切刃180がそれぞれ取り付けられる。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:バイアス織物製造装置
- 出願人:株式会社エヌシーエー
-
ステップ(b)は、ステップ(a)の後に、 ガイドバー 2に対して基板Wに向かう衝撃を与える。
- 公開日:2017/01/19
- 出典:ブレイク装置及びブレイク方法
- 出願人:三星ダイヤモンド工業株式会社
-
光軸方向に移動自在にレンズを保持するレンズ保持部材と、該レンズ保持部材を前記光軸方向に移動自在に支持する第1の ガイドバー 及び第2のガイドバーと、該レンズ保持部材を前記光軸方向に駆動する第1の駆動手段及び第2の駆動手段と、該第1の駆動手段及び第2の駆動手段の近傍に配置され、前記光軸方向における位置を検出する第1の位置検出手段及び第2の位置検出手段と、を備えたレンズ駆動装置において、前記レンズ保持部材を駆動する際、前記第1の位置検出手段及び第2の位置検出手段の位置検出結果から、予め決められた位置に前記第1の駆動手段及び第2の駆動手段が位置するように、前記第1の駆動手段と前記第2の駆動手段の両方若し...
- 公開日:2016/07/21
- 出典:レンズ駆動装置及び駆動方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
次に、レンズ群を光軸方向Kに移動させるレンズ駆動装置について説明する。図2は、本実施形態に係るレンズ駆動装置の構成を示す斜視図である。ここでは上述した合焦レンズ群を駆動する場合を例に挙げる。このようなレンズ駆動装置は、合焦レンズ群4、ラック(ラック部材)10、 ガイドバー 11(第1のガイド部材)、ガイドバー12(第2のガイドバー)、およびバネ14(付勢部材、弾性材料)を備える。また、合焦レンズ群4は、レンズLおよびそのレンズを保持するレンズ保持枠(レンズ保持部)4gを備える。ラック10は、レンズ保持枠4gに取り付けられ、モータ9のネジ部と噛合し、モータ9の回転(モータ駆動力)をレンズ保持枠4gに...
- 公開日:2015/11/24
- 出典:レンズ駆動装置、レンズ鏡筒および光学機器
- 出願人:キヤノン株式会社
-
材木(103)を切断する収穫ユニット(100)に支持されたチェーンソー装置(1)における ガイドバー (5)が配置された平面(P)内のガイドバー(5)の往復振動運動(S)を達成するために、回転軸(15’)を中心に360°以下の角度範囲内に往復回旋可能な動力伝達機構であって、軸方向に相互作用するよう配置されたローター部(15b)とステーター部(15)を備え、前記ローター部(15b)は、前記回転軸(15’)を中心に前記ステーター部(15)に対して回転可能に配置され、ポンプユニット(8)が油圧を用いて、前記ローター部(15b)を前記ステーター部(15)に対して回転させるように配置されており、前記ステータ...
- 登録日:2019/03/22
- 出典:特にチェーンソーにおける往復運動を達成するための動力伝達機構
- 出願人:トウルンセトアクチエボラグ
-
軽量化を図ることができるとともに、製造時間を短縮し製造コストの低減を図ることができるチェーンソーの ガイドバー を提供する。
- 公開日:2016/09/01
- 出典:チェーンソーのガイドバー
- 出願人:末廣精工株式会社
-
消火栓装置10の開口16を、複数本の ガイドバー 32を裏面に配置したスクリーン26を展開した状態で覆って閉鎖し、スクリーン26の上端の支持をハンドル28の操作により解除することで、ガイドバー32の両端を開口枠14の内側に配置したガイド部36に沿って下降移動し、このときスクリーン両端を開口枠14の内側に位置させた状態で下降することにより、スクリーン26を内側に折り畳み状態として装置本体12の前面を開放する。
- 公開日:2016/02/25
- 出典:消火栓装置
- 出願人:ホーチキ株式会社
ガイドバーの原理 に関わる言及
-
また、1群鏡筒1と後部鏡筒5の間に ガイドバー 7が配置され、1群鏡筒1と3群鏡筒3との間にガイドバー8が保持されている。更に、1群鏡筒1と後部鏡筒5の間にはガイドバー9、3群鏡筒3と後部鏡筒5の間にガイドバー10が設けられている。
- 公開日: 2010/01/14
- 出典: レンズ鏡筒
- 出願人: キヤノン株式会社
-
伸長装置は、共通の ガイドバー にわたって配置されてもよい。ガイドバーは、ニードルの一方側に配置されてもよく、複数の伸長装置のための共通の当接要素であってもよい当接要素は、ニードルの反対側に配置されてもよい。伸長装置は、伸長されるべき編目がニードルの一方側からニードルの他方側に配置されるべき表面で伸長してもよい。
- 公開日: 2014/05/15
- 出典: 編目伸長装置、伸長された編目を有する網を製造するための伸長装置、伸長された編目を有する網を製造するための方法、および伸長された編目を有する網
- 出願人: カラツィスエス.エー.
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
プラスチック等の成形用の型
- 樹脂材料等(主成形材料)
- 添加剤・配合剤
- 材料の状態・形態
- 挿入物等(挿入物,補強材,芯材,表面材,ライニング対象部材,接合の対象物)
- 機能物品(光学特性→用途物品)
- 表面の性状,外観に特徴ある成形品
- 一般形状・構造物品(用途物品優先)
- 用途物品
- 装置又は装置部材の材料の特徴
- 加熱冷却手段の具体的な特徴
- ホッパー
- 成形装置、成形操作のその他の特徴
- 検出量又は監視量
- 検出手段の特徴
- 調整制御量(制御の対象)
- 型全般の区分(1)
- 型全般の区分(2)
- 型の全体的装置構成
- 型の製造
- 型の構成
- 型締め、型開閉
- 成形品の取出し
- 加熱、冷却
- ベント、空気抜き
- インサート物、表面材の位置決め、保持
- 型の取付け、交換
- 補助操作
- タイヤ加硫プレス
- タイヤ用型、コア
- タイヤ成形用中心機構
- 型の開閉、型締め
- タイヤの加硫、冷却
- タイヤの搬出入