集合組織 の意味・用法を知る
集合組織 とは、非鉄金属または合金の熱処理 や鋼の加工熱処理 などの分野において活用されるキーワードであり、新日鐵住金株式会社 やJFEスチール株式会社 などが関連する技術を376件開発しています。
このページでは、 集合組織 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
集合組織の意味・用法
-
0.1〜0.6mmの線径を有する炭素鋼線1であり、長手方向と直交する円形断面の半径をrとし、円形断面の外周から中心に向かって0.4rまでの領域を表層部2としたとき、表層部2における、長手方向に対する[110]方位の 集合組織 の占有率が60%以下である。
- 公開日:2016/06/09
- 出典:炭素鋼線およびその製造方法
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
電鋳めっき法により製造された鉄‐ニッケル合金箔であって、ニッケルの含量が36〜45重量%であり、残部として鉄(Fe)及び不可避不純物を含み、前記合金箔の組織が面心立方構造であって、(111)面、(200)面、(220)面の 集合組織 係数の総和に対する、(111)面及び(200)面の集合組織係数の和の割合が80〜98%、(111)面の集合組織係数の割合が60〜78%、(200)面の集合組織係数の割合が20〜30%、(220)面の集合組織係数の割合が20%以下(0%を含む)であることを特徴とする、鉄‐ニッケル合金箔;ならびに、鉄化合物及びニッケル化合物を含む電解液を用いて電鋳めっき法により鉄‐ニッケ...
- 公開日:2018/03/15
- 出典:鉄‐ニッケル合金箔及びその製造方法
- 出願人:ポスコ
-
無方向性電磁鋼板では、結晶方位のうち、{001}面が板面に平行な方位の分率が高く、{111}面が板面に平行な方位の分率が低い 集合組織 を有することが磁気的特性に有利である。
- 公開日:2017/04/06
- 出典:無方向性電磁鋼板およびその製造方法
- 出願人:ポスコ
-
成分組成が、質量%で、C:0.03〜0.20%、Si:0.03〜0.5%、Mn:0.5〜2.2%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Ti:0.005〜0.03%、Al:0.005〜0.08%、N:0.0050%以下、および所定の式で示される炭素当量(Ceq)が0.30%以上を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、板厚中央部における圧延面に平行な{112}<110>方位強度が3.0以上、かつ、鋼板表面における圧延面に平行な{112}<110>方位強度が2.5以上の 集合組織 を有する。
- 公開日:2018/02/15
- 出典:脆性亀裂伝播停止特性に優れた構造用高強度厚鋼板およびその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
高い生産効率で生産でき、板面が{100}面と平行な 集合組織 を有する鉄板およびその製造方法を提供する。
- 公開日:2016/08/25
- 出典:鉄板およびその製造方法
- 出願人:公立大学法人兵庫県立大学
-
...ィング層が、炭窒化チタンTixCyN1−y(0.85≦x≦1.1及び0.4≦y≦0.85)からなり、600℃から900℃の範囲の反応温度でMT−CVDによって第1のコーティング層の上に蒸着され、第2のTixCyN1−yコーティング層が、柱状の粒形態を有し、TixCyN1−yコーティング層の全体の繊維 集合組織 が、集合組織係数TC(111)>2によって特徴づけられ、TC(111)が、以下の通りに定義された(式中、(hkl)=(hkl)反射の測定強度、I0(hkl)=JCPDFカード番号42−1489による標準粉体回折データの標準強度、N=計算に用いられる反射の数で、(hkl)反射には(111)、(...
- 公開日:2017/10/12
- 出典:TiAl(C,N)上のMT-CVD TiCNによるコーティング切削工具インサート
- 出願人:ヴァルターアーゲー
-
重量%で、C:0.0001〜0.003%、Mn:0.07〜0.8%、Si:0.03%以下(0%は除く)、Al:0.03〜0.08%、B:0.0005〜0.002%、N:0.0005〜0.002%、P:0.05%以下、S:0.001〜0.015%、残部Fe及びその他不可避不純物を含み、ガンマ(γ)−ファイバー/アルファ(α)−ファイバーの 集合組織 の面強度比が4〜14である、加工性及び耐時効性に優れた熱延鋼板。
- 公開日:2016/09/23
- 出典:加工性及び耐時効性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
- 出願人:ポスコ
-
磁束密度を高めるためには、板面に平行な方向に磁化容易軸である<001>を増やし、磁化困難軸である<111>や<110>を減らす、すなわち、磁気特性が良好な 集合組織 、具体的には、板面と平行な{100}面が多く、磁化容易軸<001>が板面内に多く存在する集合組織を発達させることが有効である。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:無方向性電磁鋼板とその製造方法ならびにモータコアとその製造方法
- 出願人:JFEスチール株式会社
-
また 集合組織 の発達の程度は面内集積度を30%以上とすれば良い。
- 公開日:2016/01/12
- 出典:ポリイミド層含有フレキシブル基板、ポリイミド層含有フレキシブル太陽電池用基板、フレキシブル太陽電池およびそれらの製造方法
- 出願人:新日鉄住金化学株式会社
-
本発明は、上述した従来の技術の諸般問題点を解消するために案出されたもので、その目的は、製鋼段階でSnを添加するが、主な結晶粒成長抑制剤として活用可能な適正な範囲に制御して1次再結晶組織におけるGoss 集合組織 の分率を高め、2次再結晶粒のサイズを適正化することにより磁性を向上させた低鉄損高磁束密度方向性電気鋼板及びその製造方法を提供する
- 公開日:2016/04/07
- 出典:低鉄損高磁束密度方向性電気鋼板及びその製造方法
- 出願人:ポスコ
集合組織の問題点 に関わる言及
-
この変態後の表層部の 集合組織 が、大きな面内異方性の原因になっている。薄手材で材質の面内異方性が顕在化するのは、板厚が薄くなるほど、せん断歪みの影響を受けた集合組織を持つ層が相対的に増えるためと考えられる。
- 公開日: 1997/06/30
- 出典: 成形性の面内異方性の小さい軟質熱延鋼板の製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
このように 集合組織 を高度に制御するためには、材料表面の集合組織を測定することが必要であることは言うまでもなく、特に、深さ方向の集合組織の分布を測定することが不可欠である。
- 公開日: 1995/03/10
- 出典: 深さ方向集合組織の測定方法及び装置
- 出願人: JFEスチール株式会社
-
一般に冷延板が加熱され一次再結晶 集合組織 が形成される時には、回復、核発生、再結晶、粒成長の過程がある。このうち回復、核発生、再結晶過程において、結晶粒の粒内から核発生する場合と、粒界から核発生する場合とでは、後の一次再結晶後の集合組織に変化が生じてくる。
- 公開日: 1994/03/01
- 出典: 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
集合組織の特徴 に関わる言及
-
鋼板の 集合組織 とr値、延性異方性および成分とミクロ組織を限定することによって、良好な形状凍結性を有する異方性の少ない高加工性高強度熱延鋼板とその製造方法を提供する。
- 公開日: 2004/09/09
- 出典: 形状凍結性に優れた異方性の小さな高加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
- 出願人: 新日鐵住金株式会社
-
一般に、ZnSe単結晶を固相成長するときには、成長結晶中に多数の双晶が発生し、単結晶の大型化を妨げてきた。この単結晶の大型化を促進する手段としては、優先方位を有する 集合組織 のZnSe多結晶体を原料として用いることが有効である。ここで、優先方位を有する集合組織のZnSe多結晶体とは、結晶粒の大多数の結晶方位が一定の方向に向いて優先方位を有する集合組織からなる多結晶体を意味する。
- 公開日: 1997/06/17
- 出典: ZnSe単結晶の成長方法
- 出願人: 住友電気工業株式会社
集合組織の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成
-
放射線を利用した材料分析
- 試料入射粒子(源),刺激(含意図外,直分析外)
- 利用,言及生起現象;分折手法(含意図外、直分析外)
- 試料出射粒子(含意図外,直分析外)
- 検出器関連言及
- 分光;弁別(E,λ;e/m;粒子)
- 信号処理とその周辺手段(測定出力提供とその精度向上関連
- 測定内容;条件;動作等関連変数,量ψ
- 表示;記録;像化;観察;報知等
- 制御;動作;調整;安定化;監視;切換;設定等
- 分析の目的;用途;応用;志向
- 対象試料言及(物品レベル)
- 試料形状言及
- 検出;定量;着目物質とその構成元素;関連特定状態等
- 測定前後の試料の動き
- 試料保特,収容手段;状態等
- 試料作成;調製;試料及び他部分に対する処理;措置等
- 機能要素;部品素子;技術手段要素等;雑特記事項その他