カム溝 の意味・用法を知る
カム溝 とは、レンズ鏡筒 や雄雌嵌合接続装置細部 などの分野において活用されるキーワードであり、キヤノン株式会社 や住友電装株式会社 などが関連する技術を1,296件開発しています。
このページでは、 カム溝 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
カム溝の意味・用法
-
絞り装置10は、第1平面板102の一方の面から第1方向の側に突出した第1固定ボス120及び他方の面から第2方向の側に突出した移動ボス130を有する絞り羽根100と、第2平面板202の一方の面から第1方向の側に突出した第2固定ボス220を有し絞り羽根100と共に一対をなす漏光防止羽根200と、第1 カム溝 330が形成された駆動環300と、絞り羽根100、漏光防止羽根200及び駆動環300を収容する収容体400と、を備え、漏光防止羽根200には第2カム溝230が更に設けられ、絞り羽根100の移動ボス130は、漏光防止羽根200の第2カム溝230に嵌挿され、且つ、駆動環300の第1カム溝330に嵌挿さ...
- 公開日:2017/12/28
- 出典:絞り装置、レンズ鏡筒及び撮像装置又は投影装置
- 出願人:株式会社nittoh
-
保持手段を備えたクラッチユニット7は、プーリ操作駆動装置に連結された伝達側回転部21と、巻き上げ回動軸に連結され被伝達側噛み合い部53を有する被伝達側回転部22と、 カム溝 23が形成され、被伝達側噛み合い部53と係脱可能な伝達側噛み合い部33が形成されており、伝達側回転部21に対して軸方向に可動かつ伝達側回転部21とともに回転するカムドラム23と、カムドラム23を回転可能に収容するクラッチケース26と、クラッチケース26の内面に軸方向に直線的に形成された案内溝27と、案内溝27内で軸方向のみに移動可能であると共に、カム溝24内でカムドラム23に対して相対的に移動するクラッチボール28と、を備えて...
- 公開日:2018/02/01
- 出典:日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット
- 出願人:東ソー株式会社
-
日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット7は、プーリ操作駆動装置に連結された伝達側回転部21と、巻き上げ回動軸に連結され被伝達側噛み合い部53を有する被伝達側回転部22と、伝達側回転部21にスプライン結合され、外周面に カム溝 が形成されたカムドラム23と、カムドラム23を回転可能に収容するクラッチケース26と、クラッチケース26の内面に軸方向に直線的に形成された案内溝27と、案内溝内で軸方向のみに移動可能であると共に、カム溝内でカムドラムに対して相対的に移動するクラッチボール28と、を備え、伝達側回転部21又はカムドラム23に、被伝達側噛み合い部53と係脱可能な伝達側噛み合い部33が...
- 公開日:2018/02/01
- 出典:日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット
- 出願人:東ソー株式会社
-
保持手段を備えたクラッチユニットは、プーリ操作駆動装置で回転され伝達側噛み合い盤を有する伝達側回転部と、巻き上げ回動軸に連結され被伝達側噛み合い盤を有する被伝達側回転部と、 カム溝 24の形成されたカムドラム7と、カムドラム7を回転可能に収容するクラッチケースと、クラッチケースの内面形成された軸方向に延びる直線状の案内溝と27、案内溝27の軸方向の一端と他端の間で軸方向のみに移動可能であると共に、カム溝24内でカムドラムに対して相対的に移動するクラッチボール28と、を備え、伝達側回転部と被伝達側回転部の接続、非接続を切り替える。
- 公開日:2018/02/01
- 出典:日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット
- 出願人:東ソー株式会社
-
また、扉とともに連動するスライダを備え、該スライダの カム溝 に沿ってピンを案内するとしたヒンジも提案されている(例えば特許文献3参照)。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:ヒンジ
- 出願人:下西技研工業株式会社
-
...係合される第1ガイド溝(33)と、第1ガイド溝(33)と垂直な垂直方向へ延び、第2基部(21)のカムフォロア(21p)が貫通した状態で係合される第2ガイド溝(34)とを有する支持部材(30)と、第1ガイド溝(33)を貫通したカムフォロア(12p)が係合した状態で第1基部(12)を移動させる弧状の第1 カム溝 (53)および第2ガイド溝(34)を貫通したカムフォロア(21p)が係合した状態で第1基部(12)とは逆方向に第2基部(21)を移動させる弧状の第2カム溝(56)を持つディスク(50)と、ディスク(50)を正逆回転させる駆動機構(90)とを備える。
- 公開日:2017/12/21
- 出典:電動ハンド装置
- 出願人:株式会社コマザワ技研
-
複数の カム溝 を有する第1の筒部材と、直進溝を有する第2の筒部材と、前記複数のカム溝のうち所定のカム溝及び前記直進溝に嵌合する第1のカムフォロアを有し、第1のレンズユニットを保持する第1のレンズ保持枠と、前記複数のカム溝のうち所定のカム溝及び前記直進溝に嵌合する第2のカムフォロアを有し、第2のレンズユニットを保持する第2のレンズ保持枠と、前記複数のカム溝のうち所定のカム溝及び前記直進溝に嵌合する第3のカムフォロアを有し、第3のレンズユニットを保持する第3のレンズ保持枠と、一方の端が前記第1のレンズ保持枠に設けられ、他方の端が前記第3のレンズ保持枠に設けられた第1の付勢手段と、一方の端が前記第2の...
- 公開日:2017/07/27
- 出典:レンズ装置及びこれを用いた光学装置及びそれらの製造方法
- 出願人:キヤノン株式会社
-
これにより、ピン150と カム溝 131との衝接、或いはピン170とカム溝133との衝接を抑制して、落下後においても高精度なズームレンズ駆動を確保できる。
- 公開日:2018/03/22
- 出典:レンズ鏡胴
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
このため、アクチュエータの駆動による相対摺動時に各 カム溝 からカムピン23bが受ける摩擦力が撮影領域と遷移領域とで異なるとしても、カムピン23bが境界BD1を通過するタイミングがすれることで、負荷が段階的に変化するため、アクチュエータの作動音を徐々に変化させることができるから、ユーザーが違和感を覚える恐れが少ない。
- 公開日:2017/09/14
- 出典:レンズ鏡胴
- 出願人:コニカミノルタ株式会社
-
複数の外部端子を有する電力量計5の各外部端子に結線する電力量計用結線器100において、第一カムプレート24は、固定フレーム6に対して左右方向Xに移動可能に構成され、かつ、左右方向Xに延在するとともに前後方向Yにおいて異なる箇所を有する第一 カム溝 30が形成され、端子部60は、各外部端子に結線するための複数の端子68を端子部60内にて左右方向Xに移動可能に形成し、第二カムプレート44は、前後方向Yに延在する複数の第二カム溝51〜56が形成され、かつ、各第二カム溝51〜56同士の左右方向Xの間隔は、前後方向Yにおいて異なる箇所を有し、端子部60は第一カム溝30に係合し、各端子68は第二カム溝51〜5...
- 公開日:2018/01/18
- 出典:電力量計用結線器
- 出願人:三菱電機株式会社
カム溝の原理 に関わる言及
カム溝の特徴 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成