過電流 の意味・用法を知る
過電流 とは、非常保護回路装置(単入力保護リレー) やブレーカ などの分野において活用されるキーワードであり、三菱電機株式会社 や株式会社デンソー などが関連する技術を6,830件開発しています。
このページでは、 過電流 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
過電流の意味・用法
-
過電流 の検出時に半導体素子に流れる電流を確実に遮断しつつ、低コスト化や小型化を図ることができるとともに、過電流の検出から半導体素子に流れる電流の遮断開始までの動作を素早く行うことができる半導体駆動装置を提供すること。
- 公開日:2018/03/15
- 出典:半導体駆動装置
- 出願人:日本特殊陶業株式会社
-
IPD144は、 過電流 が発生すると抵抗R1の通電ラインを遮断する。
- 公開日:2018/03/29
- 出典:スイッチング回路
- 出願人:日立オートモティブシステムズ株式会社
-
半導体スイッチや装置の小型化・低コスト化を図り、 過電流 異常及びオープン故障を検出可能にした保護回路を提供する。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:電流センス付き半導体スイッチの保護回路
- 出願人:富士電機株式会社
-
過電流 の発生に応じてスイッチング素子をターンオフする際に、スイッチング素子の損失を低減する。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:インバータ装置
- 出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
-
容量性負荷に異常が発生したことに起因する 過電流 を精度良く検出することができる過電流検出回路を提供する。
- 公開日:2017/10/12
- 出典:過電流検出回路
- 出願人:ローム株式会社
-
また、回生電流判定部20は、モータ内部の永久磁石の減磁が進行することの警告を示す減磁電流発生信号と、モータ4の 過電流 を示す過電流検出信号を出力する。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:モータ駆動装置
- 出願人:株式会社富士通ゼネラル
-
一定時間後も 過電流 がある場合、電源の停止か保護スイッチ28のオン状態かを選択可能とする。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:電源装置
- 出願人:キヤノン株式会社
-
過電流 の発生時における処置の適正化を図ることができる電源制御装置を提供する。
- 公開日:2018/04/05
- 出典:電源制御装置
- 出願人:株式会社デンソー
-
入力電圧を第1直流電圧に変換するPFC回路2と、第1直流電圧を第2直流電圧に変換するDC/DCコンバータ回路3と、PFC回路2およびDC/DCコンバータ回路3を制御する制御回路6と、制御回路6に 過電流 信号を出力する過電流信号出力回路5とを備え、過電流信号出力回路5は、第2直流電圧に比例した第2電圧またはPFC信号の電圧に比例した第3電圧のうちの大きい方の電圧を出力する選択回路と、出力電流に比例した第1電圧を生成する電圧生成回路と、選択回路から入力された第2または第3電圧と第1電圧とを比較して第1電圧が第2または第3電圧よりも大のときに過電流信号を出力する比較回路と、を含むことを特徴とする。
- 公開日:2018/03/01
- 出典:スイッチング電源装置
- 出願人:ニチコン株式会社
-
交流電源の誤接続又は交流電力の電圧変動による 過電流 の発生を精度良く検知して、過電流による構成部品の故障を防止することができる電源装置を提供する。
- 公開日:2017/06/22
- 出典:電源装置
- 出願人:リンナイ株式会社
過電流の原理 に関わる言及
-
また好ましくは、上記構成において、充電 過電流 検出電流値、充電過電流検出遅延時間、充電過電流復帰遅延時間及び放電過電流検出電流値、放電過電流検出遅延時間、放電過電流復帰遅延時間の順番で順じ繰返し測定する。
- 公開日: 2010/02/12
- 出典: 評価装置、評価方法および評価プログラム
- 出願人: 株式会社リコー
-
上述したように、本実施の形態による自励式変換器の制御装置では、千鳥結線変圧器に接続された自励式変換器が、変圧器の偏磁により 過電流 で停止するのを防止することが可能となる。
- 公開日: 2003/09/12
- 出典: 変圧器の励磁電流検出装置およびそれを用いた自励式変換器の制御装置
- 出願人: 株式会社東芝
-
この 過電流 検出保護装置は、回路に流れる過電流を検出して回路を保護する装置である。つまり負荷の短絡を検出する装置である。過電流検出保護装置は、駆動回路と、過電流検出回路とを備えている。
- 公開日: 2013/09/19
- 出典: 短絡検出装置
- 出願人: 株式会社デンソー
-
一般に、電気掃除機は、電動送風機に過加熱や 過電流 が生じた場合に電動送風機に流される電流を遮断する電流遮断部を備える。複数の電動送風機を備える電気掃除機では、それぞれの電動送風機に接続され、電動送風機に流される電流を遮断する複数の電流遮断部を備える。
- 公開日: 2010/10/07
- 出典: 電気掃除機
- 出願人: 株式会社東芝
-
保護回路を半導体集積回路化した保護ICは、過充電電圧検出回路、過放電電圧検出回路、充電 過電流 検出回路、放電過電流検出回路等を内蔵しており、過放電電圧検出回路或いは放電過電流検出回路で過放電電圧或いは放電過電流を検出したとき放電停止用MOSトランジスタを遮断してリチウムイオン電池の放電を停止し、また、過充電電圧検出回路或いは充電過電流検出回路で過充電電圧或いは充電過電流を検出したとき充電停止用MOSトランジスタを遮断してリチウムイオン電池の充電を停止する。
- 公開日: 2014/09/18
- 出典: 充放電制御回路及び充放電制御方法
- 出願人: ミツミ電機株式会社
過電流の問題点 に関わる言及
-
以上のようにして、本実施形態による薄膜抵抗の抵抗値調整方法を用いれば、容易に抵抗値の調整が可能であり、また調整後に形成される薄膜抵抗は、抵抗用薄膜が同一幅であるため 過電流 により溶断し難い構造である。
- 公開日: 2002/08/16
- 出典: 薄膜抵抗の抵抗値調整方法及び薄膜抵抗を用いたレーザダイオードモジュール
- 出願人: ルネサスエレクトロニクス株式会社
-
また、好適には、上記 過電流 検出回路において、過電流検出状態から非検出状態に変化する場合の上記過電流レベルが、過電流非検出状態から検出状態に変化する場合に比べて小さい。
- 公開日: 2003/01/08
- 出典: レギュレータ回路
- 出願人: 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
-
上記構成によれば、負荷電流が瞬間的に大きくなったときにのみ、 過電流 を監視するための閾値が通常の閾値よりも大きくなる。このことにより、負荷には瞬間的に大きな電流が供給される。
- 公開日: 1999/04/13
- 出典: インバータ回路の出力電流を制御する回路
- 出願人: 株式会社豊田自動織機
-
また、電流制限抵抗によって可変抵抗器に流れる電流を制限するので、可変抵抗器の摺動端子を一方の固定端子に近接させた場合でも、 過電流 によって可変抵抗器が焼損することがない。
- 公開日: 1995/05/12
- 出典: 単相3線式用欠相保護機能付漏電遮断器の動作チェッカ
- 出願人: 関西電力株式会社
-
磁界発生体と磁界変化検出素子との相対位置を検出する位置検出装置において、磁界変化検出素子が破壊又は故障した場合における誤動作を防止し、かつ磁界変化検出素子に 過電流 が流れて位置検出装置が破壊又は故障されることを防止して、装置の信頼性を向上させることが可能な位置検出装置を提供すること。
- 公開日: 2008/09/04
- 出典: 位置検出装置
- 出願人: オリンパス株式会社
過電流の特徴 に関わる言及
-
現在の技術述語の中では、一般的には、 過電流 、短絡遮断保護機能を兼ねる漏電保護器を漏電遮断器と名づけ、過電流、短絡遮断保護機能を兼ねないものを漏電保護器と名づける。
- 公開日: 2008/05/22
- 出典: 感電防止式漏電遮断器
- 出願人: サウスチャイナエンジニアリングアンドマニュファクチャーリミティッド
-
電力線に接続された装置の電力消費量を適切に調整して 過電流 を阻止する電力管理システム、電力管理装置、画像形成装置、当該電力管理装置および画像形成装置が実行する方法、プログラム並びに記録媒体を提供すること。
- 公開日: 2011/06/16
- 出典: 電力管理システム、電力管理装置、画像形成装置、電力管理装置および画像形成装置が実行する方法、プログラム並びに記録媒体
- 出願人: 株式会社リコー
-
電力スイッチ装置6は第1のコンパレータ11と第2のコンパレータ12を有する。これらのコンパレータは公知のように従来の方法で、 過電流 、低電力スイッチ装置電圧または線路破壊電圧のようなエラー症状を検出するために使用される。
- 公開日: 2008/07/31
- 出典: 電力スイッチ装置の第1電力スイッチの第1出力ピンと、外部ノードと、前記電力スイッチ装置の第2電力スイッチの第2出力ピンと、ノードとの間の電気的接触接続を検査するための方法
- 出願人: シ−メンスアクチエンゲゼルシヤフト
-
制約は、たとえば、利用可能性、エネルギの価格、エネルギの価格におそらく反映される利用可能性、たとえば 過電流 の発生を考慮した、ある接続を通してクラスタの装置からたとえば電気エネルギなどのエネルギの流れに流すことができるエネルギの最大量、たとえばエネルギの流れが変圧器を通してクラスタに配給される場合にクラスタに配給可能な最大電力など、任意の制約であってもよい。
- 公開日: 2014/05/19
- 出典: 複数の装置に配給すべきエネルギに関する制約を考慮して、予め定められた期間にわたって複数の装置のクラスタにエネルギ流を分配するための方法、そのような方法を行なうためのコンピュータプログラム、およびそのためのシステム
- 出願人: ブラームス・インステリング・ボール・テクノロジス・オンデルズーク(フェー・イー・ティ・オゥ)
-
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、直流事故や交流事故が発生した際に 過電流 の発生を抑制できる変換器、変換器の制御方法及び変換器の制御プログラムを提供することを目的とする。
- 公開日: 2013/09/09
- 出典: 変換器、変換器の制御方法及び変換器の制御プログラム
- 出願人: 一般財団法人電力中央研究所
過電流の使用状況 に関わる言及
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成