連接 の意味・用法を知る
連接の意味・用法
-
左右側板に対峙する係止部を有する身箱と、山折目 連接 している上下動板と回動板からなっている上下動連接体を有する背面板とからなっていて、山折目の近傍に左右側板の内面の幅より張り出している張出部を有し、張出部以外の幅が左右側板の幅より狭く、係止部に張出部が嵌合し、張出部の位置が可変な構造の紙箱を提供する。
- 公開日:2017/11/02
- 出典:紙箱
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
物品MRを収容する右側物品収容部100Rとこの右側物品収容部100R内の物品MRと異なる物品MLを収容する左側物品収容部とを1枚のブランクシートで形成し、右側物品収容部100Rと左側物品収容部100Lのいずれか一方から他方への物品の食み出しを制止する物品食み出し制止片190が、右仕切りパネル140Rと左仕切りパネル140Lの少なくとも一方の正面パネル側側縁に 連接 されて正面パネル110に当接している物品包装箱100。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:物品包装箱
- 出願人:株式会社コーセー
-
前記基部の内側面が前記基部の上表面及び下表面を 連接 する。
- 公開日:2017/03/09
- 出典:引出部材
- 出願人:フォックスコンインターコネクトテクノロジーリミテッド
-
上下方向へ延びる第1当接プレートと、前記第1当接プレートの 連接 側縁に連接されて上下方向へ延びていて該第1当接プレートに対向する第2当接プレートと、前記第1当接プレートの連接側縁とは反対側の前記第2当接プレートの連接側縁に連接されて上下方向へ延びていて該第1当接プレートに固着された側部フラップとを有し、それらプレートに囲繞された内部スペースに立体形状の商品を収容する商品収容容器であって、前記商品収容容器が、前記第1当接プレートの下端縁に連接され、該第1当接プレートの内側に位置して該下端縁から斜め上方へ所定の角度で傾斜可能な第1支持フラップと、前記第1支持フラップの側方に隣接して前記第2当接プレー...
- 公開日:2017/09/21
- 出典:商品収容容器
- 出願人:トーイン株式会社
-
第二当接部12は、第三当接部13と独立して第一当接部11に対して屈曲可能な状態で、第一当接部11と 連接 されている。
- 公開日:2017/10/05
- 出典:コーナーガード
- 出願人:河野勇
-
本発明はリンカー—ペイロード中間物を部位特異的な方式でタンパク質、ペプチドのC末端に安定に 連接 する方法およびその複合産物の作製に関する。
- 公開日:2017/06/08
- 出典:新規安定型抗体薬物複合体の作製およびその応用
- 出願人:ジーンクアンタムヘルスケア(スーチョウ)シーオー.,エルティーディー.
-
錠剤の搬送装置において、形状および寸法外観に関して所定の条件を満たしている錠剤と、錠剤同士が分離せずに 連接 している連接品とを、搬送過程で選別し、連接品を効率的に排除する構成を提供する。
- 公開日:2017/08/24
- 出典:小型成形品の搬送装置および該装置に用いられる選別部材
- 出願人:池上通信機株式会社
-
管部材10は、隣接する外面側隆起部12同士を 連接 する外側リブ17が、隣接する外面側隆起部12同士の一方側に連接された上端部19と、隣接する外面側隆起部12同士の他方側に連接された下端部20とから構成され、上端部19と下端部20とが管本体部11の周方向においてずれて形成されたことで、外面リブ17が軸方向に対して傾斜している。
- 公開日:2017/06/29
- 出典:管部材
- 出願人:株式会社ニフコ
-
欠点を克服し、 連接 型外科用端部作動体を提供する外科用ステープリング及び切断デバイス及びこのデバイスを使用する方法を提供する。
- 公開日:2016/08/25
- 出典:外科用ステープリング及び切断デバイスおよびこのデバイスの使用方法
- 出願人:エシコンエンド−サージェリー,インク.
-
製造や搬送が容易で設計自由度や汎用性の高く、吊り上げ作業中に欠損しにくく、両端のブロックがアーチの円弧のラインから離れてしまうことのない、アーチ橋構造用の 連接 コンクリートブロック体を提供する。
- 公開日:2017/04/27
- 出典:アーチ橋構造用の連接コンクリートブロック体及び上路式アーチ橋
- 出願人:ケイコン株式会社
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成