辞典 の意味・用法を知る
辞典 とは、機械翻訳 や検索装置 などの分野において活用されるキーワードであり、カシオ計算機株式会社 やルネサスエレクトロニクス株式会社 などが関連する技術を14,056件開発しています。
このページでは、 辞典 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
辞典の意味・用法
-
これらの特徴には、地名 辞典 の項目のうちの1つの実体名の少なくとも一部と一致するトークンに関するドキュメント専用の特徴が含まれ、固有表現抽出モデルを用いて、この抽出された特徴に基づいて、テキスト列内のトークンに関して実体ラベルを予測する。
- 公開日:2017/03/02
- 出典:固有表現抽出用ドキュメント専用地名辞典
- 出願人:コンデュエントビジネスサービシーズ,エルエルシー
-
本発明の一形態に係る障害管理装置10は、情報処理装置2の障害が設計問題に起因すると、障害情報と、設計問題該当率情報を有する第1の故障 辞典 4と、に基づいて、情報処理装置2に障害を生じさせている部品を索引し、情報処理装置2の障害が設計問題に起因するものでないと、障害情報と、故障率情報を有する第2の故障辞典5と、に基づいて、情報処理装置2に障害を生じさせている部品を索引する索引手段15を備える。
- 公開日:2013/09/12
- 出典:障害管理装置及びサービスプロセッサ、障害管理方法
- 出願人:NECプラットフォームズ株式会社
-
一般的に用いられる 辞典 に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有することと解釈すべきであり、本出願で明白に定義されない限り、異常的であるか過度に形式的な意味に解釈されない。
- 公開日:2010/01/14
- 出典:液晶表示装置の駆動方法、アレイ基板、アレイ基板の製造方法、及びアレイ基板を有する液晶表示装置
- 出願人:三星ディスプレー株式會社
-
タッチ操作の終了に伴い前記入力スイッチ…SWn-1,SWn,SWn+1,…が無くなる直前の中心入力スイッチSWnに対応する機能( 辞典 )名Knが選択設定される。
- 公開日:2008/10/02
- 出典:電子機器
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
ユーザから応募された画像データをメタデータと共に格納する応募画像データベース111と、画像 辞典 に登録する画像データ及びメタデータを格納する画像辞典データベース112と、電子地図を格納する地図データベース113と、応募画像データベース111へユーザから応募された画像データ及びメタデータを登録する画像データ登録サーバ101と、応募画された画像データ及びメタデータを評価し、画像辞典に登録する画像データとメタデータとを画像辞典データベース112に格納する管理側端末103と、ユーザ端末200から受信した検索キーに基づいて、画像辞典データベース112を検索する画像辞典検索サーバ102と、を設ける。
- 公開日:2003/04/11
- 出典:情報提供システム、情報検索サーバ、そのクライアント、その携帯電話機、その携帯用電子機器、情報提供方法、その課金方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
- 出願人:株式会社リコー
-
インターネットN上の各種Webサイト20…にアクセスしそのHP情報を閲覧している際に、任意のWebページ上で見つけたHP情報について「 辞典 登録」キー17aを操作すると、そのHP情報から抽出されたキーワードに対応する見出し語を有する辞典がサーチされると共に、このサーチされた辞典の該当見出し語に対応する説明内容の付加情報として、前記HP情報が簡単に対応付け(リンク付け)されて登録されるので、各辞典データベース12b,12cに基づく通常の用語検索操作を行うだけで、その見出し語に対応した説明内容が検索表示されるだけでなく、当該見出し語にリンク付けされた付加情報としてのHP情報も共に表示させて確認できる...
- 公開日:2003/06/13
- 出典:情報端末および情報端末制御プログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
電子 辞典 などを生産するための電子機器の製造システムで、ユーザ個々人で選択した辞典内容とキー配列からなるモデルを容易に製造すること。
- 公開日:2004/09/24
- 出典:電子機器の製造システム、製造処理プログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
電子 辞典 などを生産するための電子機器の製造システムで、ユーザ個々人で選択した辞典内容とキー配列からなるモデルを容易且つ確実に製造する。
- 公開日:2004/10/21
- 出典:電子機器の製造システム、製造処理プログラム
- 出願人:カシオ計算機株式会社
-
一方の言語で使用される単語の複数それぞれについて座標を付与したデータより成る概念ベース11と他方の言語で使用される単語の見出し語を一方の言語で使用される単語の説明語で説明するデータより成る2言語 辞典 12を準備し、他言語概念ベース作成部13は2言語辞典12および概念ベース11を参照して見出し語の座標を決定してこれらを他言語概念ベース14に収納し、2言語概念ベース作成部15は概念ベース11および他言語概念ベース14を参照して含まれる他方の言語の見出し語に対する座標を取得して両者より全ての単語と対応する座標を2言語概念ベース16に収納し、類似度計算部17は2単語を外部より受け取り類似度を計算出力する...
- 公開日:2003/12/05
- 出典:単語類似度計算方法、この方法を実施する装置、単語類似度計算プログラム、このプログラムを記録した記録媒体
- 出願人:東日本電信電話株式会社
-
さらにこの新しい編集方法を 辞典 に適用して辞典にテスト機能をもたせ、辞典の効用を拡大する。
- 公開日:1998/01/16
- 出典:学習書籍
- 出願人:政次満幸
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成