輪転印刷機 の意味・用法を知る
輪転印刷機 とは、輪転機 や印刷機の着肉、制御、洗浄 などの分野において活用されるキーワードであり、三菱重工業株式会社 や凸版印刷株式会社 などが関連する技術を3,634件開発しています。
このページでは、 輪転印刷機 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
輪転印刷機の意味・用法
-
本発明は、交流電源の電圧変動に対して、停電の誤検知を抑制し、さらに装置を小型化してコストを抑えた 輪転印刷機 および交流電源の停電検知方法を提供する
- 登録日:2017/06/16
- 出典:輪転印刷機および交流電源の停電検知方法
- 出願人:三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
輪転印刷機 1内で、印刷済みの材料ウェブをロール18に巻き取り、その際、先ず材料ウェブ3の一部の区分を印刷し、続いて材料ウェブ3の、前記区分の手前に位置する印刷されなかった部分をロールから繰り出して除去し、次いで印刷済みの材料ウェブの断裁された始端を巻取りロールに固定する、輪転印刷機を調整しかつ/または運転する方法であって、印刷されなかった部分の切り離しのために材料ウェブを先ず戻し搬送し、続いて材料ウェブ用の駆動装置M1,M3を、保持モードに切り換え、保持モードでは、材料ウェブを、ウェブ張力を維持しながら停止させ、ウェブ始端を先にして、小さな引張り力をもって巻取りロールの方向に引っ張り、そこで固...
- 公開日:2014/03/27
- 出典:輪転印刷機を調整しかつ/又は運転する方法
- 出願人:ライノタイプ-ヘルアクチエンゲゼルシャフト
-
輪転印刷機 の張力制御方法において、何らかの原因により張力に外乱が入力された時、外乱の変動速度に速度応答が追いついていくことができず、外乱の影響を除去することが困難であった。
- 公開日:2010/10/07
- 出典:輪転印刷機の張力制御方法
- 出願人:東芝機械株式会社
-
装置構成をコンパクトにすると共に装置コストを抑制し、ウェブを好適に搬送停止させることが可能な 輪転印刷機 等を提供する。
- 公開日:2010/04/08
- 出典:輪転印刷機および輪転印刷機の停電制御方法
- 出願人:三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
印刷動作中に効果的な振動減衰を可能にする、複数の駆動モータを備えている多数の印刷ユニットを含む枚葉紙 輪転印刷機 を制御する装置を提供する。
- 公開日:2009/05/07
- 出典:複数の駆動モータを備えている枚葉紙輪転印刷機を制御する装置
- 出願人:ライノタイプ-ヘルアクチエンゲゼルシャフト
-
清掃作業に多くの時間と材料費が嵩まず、かつ異物等の混入の危惧がなく、チャッキングコーンのみならずその軸部の汚れをも防止する 輪転印刷機 のインキ汚れ防止方法の提供にある。
- 公開日:2007/07/05
- 出典:輪転印刷機のインキ汚れ防止方法
- 出願人:凸版印刷株式会社
-
従来の構成を大幅に変更することなく、オペレータの誤操作を低減することが可能な 輪転印刷機 および表示装置の表示制御方法を提供する。
- 公開日:2009/08/27
- 出典:輪転印刷機および表示装置の表示制御方法
- 出願人:三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
用紙7の走行量を制御可能にしたインフィードロール8a,8b,8cにて用紙を印刷部9等の次工程へ供給するようにした 輪転印刷機 のインフィード装置において、上記インフィードロールにて走行される用紙の走行ラインに、用紙の走行量をノーテンション状態で測定するノーテンション走行量測定手段を設け、このノーテンション走行量測定手段の測定結果の信号により上記インフィードロールによる用紙の走行量を制御する走行量制御手段を設けた。
- 公開日:2001/01/16
- 出典:輪転印刷機のインフィード装置
- 出願人:株式会社ミヤコシ
-
高速運転時であっても、移しローラの湾曲を抑制することができる 輪転印刷機 のインキ装置を提供する。
- 公開日:2005/10/06
- 出典:輪転印刷機のインキ装置
- 出願人:株式会社小森コーポレーション
-
ウェブ通路に回転駆動されるように設けられ、ウェブ11を下流側に送り込む 輪転印刷機 1の第一ドラグローラ43、第二ドラグローラ47、第一ニッピングローラ63および第二ニッピングローラ65であって、第一ドラグローラ43、第二ドラグローラ47、第一ニッピングローラ63および第二ニッピングローラ65のウェブ11に接触するドラグ紙引き面57およびニッピング紙引き面77がダイヤモンドを用いて形成されたことを特徴とする。
- 公開日:2007/01/11
- 出典:輪転印刷機
- 出願人:三菱重工業株式会社
輪転印刷機の原理 に関わる言及
-
枚葉紙 輪転印刷機 で両面刷り運転で枚葉状材料の両側に印刷するために、枚葉紙表側を印刷した後に反転装置で枚葉紙を反転させ、続いて枚葉紙裏側を印刷できるようにすることが必要である。
- 公開日: 1999/08/17
- 出典: 枚葉紙輪転印刷機の反転装置で枚葉紙の後縁部を渡すための方法および装置
- 出願人: ライノタイプ-ヘルアクチエンゲゼルシャフト
-
従来より、オフセット 輪転印刷機 やグラビア輪転印刷機等の輪転印刷機に書籍、出版用等として折機が備え付けられている。この折機で折られた折丁は、羽根車方式等の折丁排紙装置を介して排紙台に送出されるようになっている。
- 公開日: 1999/06/15
- 出典: 印刷機の折機の横ミシン目入れ装置
- 出願人: 東芝機械株式会社
-
図1は、印刷機の全体を示す構成図である。まず、図1に示す印刷機200の基本構成を説明する。ここで、以下、印刷機200を 輪転印刷機 として説明するが、印刷機200は、輪転印刷機に限定されず、例えば、枚葉印刷機でもよい。
- 公開日: 2010/04/15
- 出典: 印刷機
- 出願人: 三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
従来より、オフセット 輪転印刷機 やグラビア輪転印刷機等の輪転印刷機に書籍、出版用等として備え付けられる折機として、例えばチョッパ折機が知られており、このチョッパ折機で折られた折丁は、一般的には羽根車方式等の折丁排紙装置を介して排紙台に送出されるようになっている。
- 公開日: 2000/10/17
- 出典: 印刷機のチョッパ折機
- 出願人: 東芝機械株式会社
-
枚葉紙の位置調整のための装置であって、枚葉紙は、くわえ爪につかまれた状態で、枚葉紙の処理の機械又は枚葉紙 輪転印刷機 の胴に沿って搬送されるようになっている形式のものにおいて、枚葉紙の傾き位置調整に加えて、胴の円周方向での枚葉紙の位置調整も可能にする。
- 公開日: 2011/05/12
- 出典: 枚葉紙の位置調整のための装置及び枚葉紙輪転印刷機
- 出願人: ライノタイプ-ヘルアクチエンゲゼルシャフト
輪転印刷機の問題点 に関わる言及
-
多色印刷などを行う 輪転印刷機 などの印刷装置、とりわけ印刷ユニットの印刷版胴をサーボモータで単独駆動する印刷装置においては、円滑な印刷のために、印刷開始時から印刷終了時まで一定速度で印刷版胴が回転駆動される必要がある。
- 公開日: 1999/03/02
- 出典: 印刷装置の駆動制御装置
- 出願人: 東芝機械株式会社
-
このような問題は、両面多色オフセット印刷機のレインボー印刷を行うインキ装置に限らず、両面多色オフセット印刷機の他のインキ装置を始めとして、 輪転印刷機 のインキ装置であれば、上述した場合と同様にして起こり得ることである。
- 公開日: 2002/01/15
- 出典: 輪転印刷機のインキ装置
- 出願人: 株式会社小森コーポレーション
-
一方、 輪転印刷機 は、多頁で小ロットの印刷を行うことも求められる。しかしながら、上記したように、従来の輪転印刷機では、ウェブに対し異なる印刷画像を印刷することができないため、小ロット多頁の印刷を行うことは困難である。
- 公開日: 2010/11/04
- 出典: 印刷機および印刷機の制御方法
- 出願人: 三菱重工印刷紙工機械株式会社
-
この実施の形態のシリンダー洗浄機はオフセット 輪転印刷機 のブランケット胴を洗浄の対象とするが、オフセット輪転印刷機のブランケット胴に限らず、各種印刷機の各種シリンダーにも適用しうることはいうまでもない。
- 公開日: 1998/10/27
- 出典: 印刷機のシリンダー洗浄機
- 出願人: ハイニックス株式会社
輪転印刷機の使用状況 に関わる言及
-
上記装置は、オフセット 輪転印刷機 、それも特に枚葉紙ないし輪転オフセット輪転印刷機への応用に限定されるべきものではない。上記装置は、例えばフレキソ印刷用の印刷機、又はグラビア印刷機といった輪転凸版印刷機にも用いることができる。
- 公開日: 2004/08/19
- 出典: 幅狭の被印刷材料を用いた稼動時の輪転印刷機の印刷ユニットの安定した運転のための装置
- 出願人: エムアーエヌローラントドルツクマシーネンアクチエンゲゼルシヤフト
-
使用する印刷機は、凸版 輪転印刷機 、オフセット輪転印刷機、スクリーン輪転印刷機、グラビア輪転印刷機などの輪転印刷機であれば、とくに限定されることなく使用することができる。
- 公開日: 2001/05/18
- 出典: リターナブルタックラベル
- 出願人: 相互印刷株式会社
-
多色印刷などを行う 輪転印刷機 などの印刷装置、とりわけ印刷ユニット等をサーボモータで単独駆動する印刷装置においては、円滑な印刷のために、印刷開始時から印刷終了時まで負荷変動があっても、過渡的な速度変動無しに印刷版胴が回転駆動される必要がある。
- 公開日: 1999/02/09
- 出典: 印刷装置の駆動制御装置
- 出願人: 東芝機械株式会社
-
この結果として、印刷用紙における色ずれの検査を簡易とすることが出来、また 輪転印刷機 を保守点検する為に輪転印刷機を停止させておく時間が少なくなるので輪転印刷機の作業効率が向上される。
- 公開日: 1996/05/14
- 出典: 輪転印刷機における紙折れ防止装置
- 出願人: 凸版印刷株式会社
-
ロール紙 輪転印刷機 に、オフセットあるいはグラビア印刷法で運転される印刷装置を設けることもできる。同様にロール紙輪転印刷機に、印刷装置において消去可能な表面あるいは印刷版用ブランクに印刷版を製造するための画線部形成装置を設けることもできる。
- 公開日: 2005/05/26
- 出典: 組み合わせ型印刷機
- 出願人: エムアーエヌローラントドルツクマシーネンアクチエンゲゼルシヤフト
注目されているキーワード
関連する分野分野動向を把握したい方
( 分野番号表示 ON )※整理標準化データをもとに当社作成