踏面 の意味・用法を知る
踏面 とは、タイヤ一般 やタイヤの細部 などの分野において活用されるキーワードであり、株式会社ブリヂストン や住友ゴム工業株式会社 などが関連する技術を7,767件開発しています。
このページでは、 踏面 を含む技術文献に基づき、その意味・用法のみならず、活用される分野や市場、法人・人物などを網羅的に把握することができます。
踏面の意味・用法
-
機体フレーム1に形成された機体フロアと、機体フロアよりも上方に配置されたメンテナンスフロア5とを連絡し、複数の 踏面 を有する階段状のメンテナンスステップ6を備えた建設機械に、樹脂性燃料タンク10を搭載する、樹脂製燃料タンク搭載構造であって、樹脂性燃料タンク10には、メンテナンスステップ6の複数の踏面の一部を構成する階段状部分11が形成され、複数の踏面のうち機体フロア上の最下段の踏面には、樹脂性燃料タンク10を前記機体フロア上に固定する第1ブラケット21の水平面21aが用いられる。
- 公開日:2018/01/11
- 出典:樹脂製燃料タンク搭載構造及び建設機械
- 出願人:キャタピラーエスエーアールエル
-
トレッド部の 踏面 に開口するサイプを備えたタイヤであって、前記サイプは、前記踏面への開口端側に位置する第1サイプ部と、前記第1サイプ部のタイヤ径方向内側に位置する第2サイプ部と、前記第1サイプ部のタイヤ径方向内部側の端である第1変曲点と前記第2サイプ部のタイヤ径方向外側の端である第2変曲点とを結ぶ屈曲部とを有し、前記第2サイプ部の曲率半径が前記屈曲部の曲率半径よりも大きく、前記第2サイプ部の曲率中心と前記屈曲部の曲率中心とが、前記サイプを挟んで互いに反対側にあることを特徴とするタイヤ。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:タイヤ
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
外側センター陸部6の 踏面 の曲率半径R1は、内側センター陸部7の踏面の曲率半径R2よりも大きい。
- 公開日:2017/06/15
- 出典:空気入りタイヤ
- 出願人:住友ゴム工業株式会社
-
トレッド部の 踏面 に開口するサイプを備えたタイヤであって、サイプは、踏面への開口端であるサイプ最外部とタイヤ半径方向内側の端であるサイプ最内部とを結ぶ直線であるサイプ中心線がタイヤ半径方向に対して傾斜し、踏面におけるサイプの延在方向に直交する断面領域におけるサイプの最大幅が、サイプ最内部までの溝深さDの0.4倍〜1.2倍であるようにした。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:タイヤ
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
トレッド部の 踏面 に開口するサイプを備えたタイヤであって、サイプは、踏面側に位置する第1サイプ部と、第1サイプ部よりもタイヤ半径方向内側に位置する第2サイプ部と、第1サイプ部のタイヤ半径方向内側の端である第1変曲点と第2サイプ部のタイヤ半径方向外側の端である第2変曲点とを結ぶ屈曲部とを有し、サイプのタイヤ半径方向内側の端であるサイプ最内部と第2変曲点とを結ぶ直線f1と、第2サイプ部のタイヤ半径方向外側の端における接線f2と、第2サイプ部のタイヤ半径方向内側の端における接線f3とで囲まれた面積S1に対する接線f2と、接線f3と、第2サイプ部とで囲まれた面積S2の割合が0.05以上1.0未満であるよ...
- 公開日:2017/12/14
- 出典:タイヤ
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
トレッド部の 踏面 に開口するサイプを備えたタイヤであって、前記サイプは、前記踏面への開口端側に位置する第1サイプ部と、前記第1のサイプ部のタイヤ径方向内側に位置する第2サイプ部とを有し、前記サイプの前記踏面への開口端であるサイプ最外部とタイヤ径方向最内部であるサイプ最内部とを結ぶ直線であるサイプ中心線と前記第1のサイプ部の延長方向とが、ともに、タイヤ径方向に対して傾斜しており、かつ、その傾斜角度が互いに反対方向であるように形成されていることを特徴とするタイヤ。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:タイヤ
- 出願人:株式会社ブリヂストン
-
少なくとも1つの第1脚部(4)は、階段(100)に沿う階段昇降機(1)の上昇中または下降中の少なくとも一部分の間、複数の 踏面 および走行面(100a、102a、103a、100b)のうちの、異なる高さに位置する少なくとも2つ(100aと102a、102aと103a、103aと100b)に同時に接していることができる形状とされている。
- 公開日:2017/08/17
- 出典:階段昇降機
- 出願人:アンターノグループソチエタレスポンサビリタリミタータ
-
廻り階段において、蹴込板との所定の位置関係を損なうことなしに、各踏板について規定寸法以上の 踏面 を確保する技術を提供する。
- 公開日:2017/02/09
- 出典:廻り階段の踏板の位置決め方法
- 出願人:株式会社ノダ
-
車輪の 踏面 に付着した付着物を掻き落とすタイヤスクレーパであって、一方の端部が車輪の踏面から所定距離だけ離間した位置に設けられた支持部材に支持され、他方の端部が車輪の踏面に向かって当該車輪の回転方向に沿って延伸し、当該他方の端部が車輪の踏面に接触するように構成される切り分け部と、前記切り分け部において車輪の踏面に接触する端部から当該車輪の両側の側面方向に向かって回転方向に沿って延伸する掻き出し部と、を有する。
- 公開日:2017/09/28
- 出典:タイヤスクレーパ
- 出願人:独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
-
当該表面は、レール(2B)が延びる方向から見て、車輪の軸中心を通る断面における 踏面 及びフランジの輪郭と同じ輪郭を有する。
- 公開日:2017/12/14
- 出典:レールと車輪との接触位置確認用器具
- 出願人:新日鐵住金株式会社